こし春をうたがはめやも百千鳥
【読み】
こしはるをうたがはめやもももちどり
【季語】
春来たる・百千鳥〈春〉
【語釈】
めやも――「めや」の反語の意に詠嘆の意が加わったもの。……することがあろうか、いやそんなことはない。どうして……でなどあろうか。
[精選版 日本国語大辞典]
百千鳥――① 数多くの小鳥。また、いろいろな鳥。百鳥(ももとり)。②「チドリ(千鳥)」の異名。③「ウグイス(鴬)」の異名。古今伝授三鳥のうちの一つといわれる。④=モズ(百舌)⑤植物「キケマン(黄華鬘)」の異名。
[精選版 日本国語大辞典]
【大意】
春の来たことをどうして疑いなどしようか。さまざまな小鳥が鳴いているのを耳にすれば。
【付記】
「百千鳥」は古今伝授三鳥(説明は割愛する)のひとつ(ウグイスと目されているらしい)とされるが、実際にはさまざまな意味でつかわれたようである。読むときは注意したい。
「千鳥」が冬の季語の季語なのに「百千鳥」が春なのは、春が百花さきみだれる季節であればこそかもしれない。
【例歌】
梅の花今盛りなり百鳥の声の
吾が門の
友をなみ川瀬にのみぞ立ちゐけるももちとりとは誰かいひけん 和泉式部
ももちとりこ伝ふ竹のよの程もともにふみ見しふしぞうれしき 藤原定家
ひさかたの
春のくるあしたの原を見わたせば霞もけふぞ立ちはじめける
けさ見れば山も霞みてひさかたの
鴬の声を聞きつるあしたより春の心になりにけるかも 良寛
【例句】
河上は柳かうめか百千鳥
ももちどりいなおふせ鳥
春立つやにほんめでたき
春立つは衣の棚の霞かな
門々の下駄の泥より春
春立つや愚の上に又愚にかへる 同
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます