木瓜垣をすいてさゆるや月のかげ
【読み】
ほけがきをすいてさゆるやつきのかげ
【季語】
冴ゆ〈冬〉
【大意】
ボケの垣根のすきまを通ってさえわたる月のひかりである。
【付記】
「月」は秋の季語、「木瓜(の花)」は春の季語である。ここでは(月光が)さえるとあるので、冬とするのは謂われのないことではあるまい。
ボケは春に葉に先立って花がさくので、冬にはたいてい枯れつくしている。月光がその垣根をもれて差すのは冬らしい光景と言えるだろう。
【例歌】
ささの葉におくしもよりもひとりぬる我衣手ぞさえまさりける 作者不詳
霜さゆるみぎはの千鳥うちわびてなくね悲しき朝ぼらけかな
衣手のさえゆくままに
衣手によごの浦風さえさえてこだかみやまに雪降りにけり 源頼綱
さざ浪や志賀のから崎風
布引の滝も夜寒にこゑさえて
【例句】
冴えそむる鐘ぞ十夜の場の月
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録(無料)
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます