世のひとのはたらくころか朝すずみ
【読み】
よのひとのはたらくころかあさすずみ
【季語】
朝すずみ(朝涼み)〈夏〉
【大意】
ときはいま世間のひとびとが働いているころであろうか。わたしはこの朝のすずしさを満喫していることである。
【附記】
平日に休みがあって、二度寝などしつつ自堕落に朝を過ごしている趣旨である。
上五を「世のひとの」とするか「世のひとは」とするかをめぐって葛藤がある。てにをは(てには)のはをくせ者と思うこころが、助詞の重複をさけたい気持ちにわずかに勝っている状態である。
【例句】
命なりわづかの笠の下涼み 芭蕉
楽しさや青田に涼む水の音 同
飯あふぐかかが馳走や夕涼 同
あつみ山や
川風や薄柿着たる夕涼み 同
神主も涼む
蚊ののらぬ所までいざ涼み舟
更くる夜を隣にならぶ涼みかな
砂川をわたりてあそぶ涼みかな
菜種ほすむしろの端や夕涼み
海を見て涼む角あり鬼瓦
六尺の池に風あり朝涼み
洗濯も夜なべかけたる涼みかな 同
ゆひ髪や鏡はなれて朝涼
ぬけ果し涼みのあとや
夕すずみあぶなき石にのぼりけり
はぜいささ底のみるめを涼み
三味線に秋まだ若し涼み舟 同
夕闇や腰に
長明はいかに見るらん
むかしむかし祖父も川へと涼哉
まし水にあやうき橋を凉かな
涼み舟
僧一人
夕涼み由々しき忘れ刀かな
ゆく水の四条にかかるすずみ哉
来ぬ人のかはりに涼むゆふべ哉
門の木も
狐火の
夕涼みさてもいのちはあるものぞ 作者不詳
海中の岩飛びわたる納涼かな 同
夕涼月欄干にのぼりけり 正岡子規
雷も涼みに出たり海の上 尾崎紅葉
おもしろき秋の朝寝や亭主ぶり 芭蕉
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます