第4章 この夏の、延長線上で
第13話 おみやげ
──お父さんの余命の話を聞いたのは、最後に一緒に花火を見た少し後のことだった。
その前年、お父さんは一度病院に運ばれたのだけれど、その時は何事もなかったような顔をしていたから、そんなこと私はすっかり忘れて、反抗期を続けていた。
忘れていたから、お父さんに毎日と言っていいほど、「大嫌い」とか「洗濯物一緒に洗わないで」とか、ずけずけと棘のある言葉を言い続けられたんだろう。それに、何を言ってもお父さんがへらへらしているのも、気に食わなかった。
ある日の夜、眠れなくて台所に行ったら、お父さんが一人でレモン味のアイスを食べていた。食べたかったアイスを横取りされて、私はいつも通り言ったのだった。
「お父さん、ほんと最低。もう顔も見たくない」
「じゃあ、そんなお前に朗報だ」
お父さんは、最後の一口をゆっくり食べてからこう言った。
「俺、割ともうすぐ死ぬらしい」
「は?」
「去年倒れたの覚えてるか? その時、もしかしたらって言われたんだけどな。どうやら、もしかしたらしい」
「なに言ってんの? ばかじゃないの」
「俺だって、ばかげてるなと思ったよ」
目の前にいるお父さんは、どうやっても死ぬなんて思えなかった。背筋も伸びているし、口だって良く回る。何より、夜中の台所で呑気にアイスを食べている人が、もうすぐ死ぬなんて。
「でもまあ、そういうことらしいから。言えるうちに、たくさん“嫌い”って言っておけ」
「なにそれ」
「反抗期は、子どもに必要なモンだからな。俺には止める資格がない」
もう、アイスのことなんてどうだってよかった。お父さんが口にしたことが、本当なのか嘘なのかもわからなかった。
「まあ、お前が何と言おうと、俺のこと本当は好きなの、知ってるからな」
「気持ち悪いこと言わないで」
「その気持ち悪さともじきにお別れだ。いいか? 俺のこと、よく覚えておけよ? “忘れない”んじゃなく、“覚えて”ろよ」
アイスのカップとスプーンを洗いながら、お父さんはいたずらっ子のような顔をした。
「俺は結構、お前のことが好きなんだよ。残念だったな。ざまあみろ」
それからすぐに、お父さんは入院した。それきり一度も、家には戻ってこなかった。──
翌日、私たち三人はお父さんが死んだ病院の前にいた。別に、誰に用があったわけでもない。お父さんが、見たいと言ったから来ただけだった。
もちろん病棟には入れなかったから、代わりに病院の敷地内にある公園の日陰に座った。お父さんがよく、病室から眺めていた景色の中だ。山の方を向いているから、花火は見えなかった。
「ぼく、二人とさいごになにを話したの?」
「あなた、ここの噴水の水はどこから来るのかなって言ってたわよ」
「私もそれ聞いた」
「……大人のぼく、やっぱりへんな人だ」
確か、そんな他愛ない会話を三人でしたのがさいごだった。さいごの会話を、三人で出来たのは良かったと思う。もし、私かお母さんかのどちらかしかいなかったら。その記憶を一人ぼっちで抱えるのは、きっと永遠に続く寂しさでしかないから。覚えている人が二人いれば、それは思い出に変えられる。
「お父さん、川の水じゃないよなとか、でも生活排水でもないだろうとか、そんなことばっかり言ってた」
「死ぬまえに、そんなこと言ってたの?」
「他のこと考えたかったんじゃない?」
「死ぬのがこわかったのかなあ」
「そうかもね」
日陰でも、吹く風は生ぬるい。噴水から吹きあがる水を見ても、涼しさを感じるのは難しい。ただそれは、照り付ける太陽を弄ぶように、きらきらと輝いている。
「あの人は、考えても仕方がないことは考えない人だったから」
お母さんが言った。
「だから、考えて答えが出そうなことを、考えることにしたんじゃないかしらね」
「お父さんが死ぬのは仕方がないから?」
「そう。もうあの頃には、遺産相続の話も何もかもがまとまって、“後は死ぬだけ”って、言ってたくらいだから」
「……そっかあ」
私の返事は、熱風みたいな風に飛ばされていく。お父さんはベンチでぶらぶらと足を揺すったまま、噴水を眺めていた。
「ぼく、きっとあの水が、澪の川につながってたらいいなって、思ったんじゃないかなあ」
「あなた、その名前知ってるの?」
「え?」
「澪ノ川」
お母さんは、目を丸くしてお父さんの顔を覗き込んだ。小さいお父さんは、不思議そうに首をかしげる。
「だって、子どもの名前が“澪”だから、“澪の川”でしょ?」
「ああ、びっくりした。その川、澪ノ川って言うのよ」
「へえー」
「私の名前、そのまんまだったんだね」
「そうね。でも、どうして澪ノ川と繋がっていたらいいなんて思ったのかしら」
するとお父さんは、跳ねるようにベンチを下りてこちらを見た。お父さんの分だけ空いたベンチに、私とお母さんが座っている。
「そしたら、子どもともおよめさんとも、ずっといっしょにいられるみたいでしょ? まどを見れば、いつだってふんすいは見えるんだから」
噴水の水音が聞こえる。お父さんは、そこに向かって駆け出した。私たちも後を追う。
その頃にはもうわかっていた。
そろそろお父さんは、元の時代に戻ってしまう。
三人で、噴水の水を覗き込む。水面に、お父さんの顔は写らない。その度に私は思う。ここはお父さんがいるべき場所ではない。お父さんがもういない、2020年の夏なんだと。
すると、お母さんは鞄から何かを取り出した。噴水を眺めるお父さんの手元に、それを置く。
「これ、あげるわ」
「水晶!」
「あなたがくれた中で、私が一番好きだった石よ。どこで拾ったんだか知らないけれど」
半透明な小さな石を、お父さんは摘み上げる。それを空に向けてみれば、石は夏の空の色に変わった。この夏を閉じ込めるには、あまりにも小さな石だった。けれど、お父さんはうなづいて、手の中でぎゅっと握りしめる。
「だいじにするね」
「そっちに持って帰れるかは知らないけれど、持って帰れたら、また私に渡してちょうだい」
「うん」
「約束がいっぱい出来たわね」
「でも、そのほうがいいね」
「そうでしょう?」
お母さんが、お父さんの小さな頭を撫でた。お父さんには影がない。だから、お母さんの影だけが、まるでパントマイムをするみたいに、平たく揺れていた。
「私からも、お土産があるんだよ、お父さん」
「なあに?」
「昨日の写真」
今度は、私がお母さんの鞄から封筒を取り出した。中には、写真館で撮った写真が入っている。小さいサイズだけど、ちゃんと私たちはおめかしをして、すました顔で写っている。
「お父さんが好きなの、一枚持って行って」
「ぼくいないのに、いいの?」
「うん。せっかくだから」
トランプのババ抜きでもしているように、お父さんは手元で写真を広げる。どれにもお父さんの姿はなくて、影も形も写っていない。いるのは、私とお母さんだけ。
それでも、お父さんはうきうきと嬉しそうに写真を眺めて、「これにする」と一枚だけを摘み上げた。
「お父さん、どれにしたの?」
「これ。みんなわらってるから」
私たちも、お父さんが選んだ写真を覗き込む。写真館のおじさんが、なにか冗談でも言ったんだろう。私たちは緊張が解けたのか、着物に似合わず口を開けて笑っていた。
「いつの間にこんな写真撮ったのかしらね」
「気づかなかったね」
お父さんは、小さな水晶と写真を、大事に大事に両手に握った。決して落としてしまわないように、傷つけてしまわないように。小さな手でしっかり握って、それから、顔を上げた。
「ぼく、いかなくちゃ」
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。