第3話 宣告と覚悟
翌朝――
夢であれば……そう思いながら目を開ける。「おはよう皆、朝よ」――いつもの様にそう言ってママが入ってくるのではと、願わずにはいられなかった。
――しかし、昨日の出来事は夢ではなく。
ママは、起きてこなかった。
……でも、トルネードは、ママは3ヶ月で包帯が外せると言った。トルネードは嘘をつかない。絶対、治るはずだ……!
私は寝巻きから着替え、生まれて初めて自分で髪を編んだ。ママと同じ大きな一束の三つ編み……上手く編めなくて、不恰好になってしまった。
――ガチャリ
「アーシャ、話がある。来い」
戸を開けて入ってきたのは、トルネードだった。気のせいか、少しやつれて見える。あまり眠れなかったのだろうか。ママの看病で、あるいは別の何かで……。
「うん」
トルネードの後について、ママの寝室に入ると、先にダニーが丸椅子に腰掛けていた。
「おはよう、アーシャ」
「おはよ、ダニー」
ダニーはいつになく優しい挨拶をした。いつもなら必ず一言私をからかうのに……。ダニーも落ち込んでいるんだろう。それか、私に気を遣っているのか。
ママのベッドの脇机の上には空の瓶が増えており、ゴミ箱には古い包帯が捨てられていた。新しい包帯の丁寧な巻き方に、トルネードの愛情が感じられる。でも……治ると信じていても、包帯姿のママを見るのは辛かった。
「話ってなに? 昨日考えるって言ってた、これからのこと?」
「そうだ」
トルネードがベッド脇の丸椅子に腰を下ろしたので、私もダニーの隣の丸椅子に座る。トルネードの表情は、いつもの余裕と優しさが消え、恐い顔をしていた。
「単刀直入に言おう。アーシャ、お前はこれから……≪紅蓮の魔女≫として生きていかなければいけない」
「え……?」
「昨日ダニーが言い淀み、俺が止めた言葉を覚えているか。あれはこう言うつもりだったんだ。アーシャ、魔獣や木々を焼き尽くすお前は、まるで≪紅蓮の魔女≫のようだと」
「……!」
あれは、そういうことだったのか……! ……私が、世界を焼き尽くした魔女……一度は止めておきながら、何故今それを言うの? 私、私……!
言葉を失い、引き攣った私の顔を見て、ダニーが叫ぶ。
「トルネード! 何で今それをアーシャに言うんだよ!」
「どうしたダニー。お前が言おうとしていたことだろう」
「そうだけど、でも……アーシャが傷付くじゃないかッ!」
「……アーシャは、普通の人間にはない炎の力でミーナを焼いた。それが紅蓮の魔女の仕業でなくて何という」
「ママの火傷は魔獣のせいにするんじゃなかったのかよ! それにわざとじゃないッ、オレ達を守ろうとしてやったんだ! そうだろ、アーシャ!」
ダニーの言葉に、私は頷く。守りたいと願ったのは確かだ、でも――
「今回の件は隠す。だがもしまた同じ過ちを犯してしまったら……わざとじゃないとか、守ろうとしたとか、そんなものは関係ない。人を焼いた、それをもって人はお前を紅蓮の魔女と呼ぶ」
「そんなわけないじゃないかッ! アーシャは違う! 世界を焼くような恐ろしい魔女なんかじゃ――」
「――ダニー、お前は1000年前の魔女が何故世界を焼き尽くしたのか知っているのか? それはわざとだったのか?」
「……!」
……トルネードの言いたいことがわかってきた……それがわざとだったとしても、そうじゃなかったとしても、同じなんだ。それが悪くて、怖くて、許せないのは。
「アーシャ。炎の力のように、普通の人間にない力――≪異能≫を持つ者はお前だけではない。その最たる者が1000年前の≪紅蓮の魔女≫と初代≪深緑の聖女≫だ。どちらも強大な異能の持ち主だったが、前者は世界を焼き尽くし、後者は世界を復興した――」
そこでトルネードは一呼吸置き、一層真剣な眼差しで私を見つめた。
「――いいか、アーシャ。常に想い、果たせ。その炎で何を
力のこもったその言葉に、私はゴクリと息を飲む。
「……うん……でも、私、どうすれば……! ママを焼きたいわけじゃなかった! 炎が、勝手に……!」
「その答えは一つだ。力を我が物にするしかない」
「どうやって……?」
トルネードは、ちらとママを見てから話す。
「ミーナが回復するまでの3ヶ月、俺がお前を鍛えてやる。俺自身炎の力が使える訳じゃないが、力をモノにするコツは教えてやれる。俺に出来るのはそこまでだ。その後は俺も別に為すべきことがある」
「ありがとう、トルネード……! 私、頑張る」
「加えて最低限の剣術も教えてやる。相当厳しい修練になるだろう、覚悟しておけ」
「うん……!」
もう二度と、悲劇を起こさないために。
どんな辛い修練だろうと、乗り越えてみせる……!
そう強く決意した私の表情が、ダニーには思い詰めているように見えたのか、慌てて割り込む。
「で、でもさ、トルネード、アーシャ……! もう炎の力を絶対に使わないようにするっていう考えはないのかな……これ以上辛い目にあわなくても……。言いたくないけど、例え魔獣を倒すためだけに炎を使ったって、アーシャは紅蓮の魔女って呼ばれるよッ! 炎が出せるってだけで……! オレ、そんなの嫌だ……」
ダニー……。ダニーは、本当に私のことを想って言ってくれているんだ。ありがとう……でもね――
「ダニー、トルネードは最初に言ったわ。私はもう、≪紅蓮の魔女≫として生きていかなきゃいけないって。誰が知らなくても、私自身はもう知ってしまった……私が炎の力を持つことを。……もしもよ、もしダニーがまた魔獣に襲われたら、私はまた炎の力を使って守ろうとする――絶対に。だから、間違いなく使えるようになりたいの、炎の力が」
「アーシャ……」
ダニーは、私を心配そうに見る一方で、自分の無力さを悔やむように拳を握った。私の言葉にトルネードが続く。
「いいかダニー、いま世界では魔獣は日に日に増えてきている。この世に灰のある限り、そこから無限に生まれ出る……もう魔獣に会うことは無いなどと思わないことだ。力はあるに越したことはない。ダニー、お前もだ」
「え……?」
「これから3ヶ月、お前にも俺の剣術を教える。お前も守りたいものがあるのなら、アーシャと共に自らを鍛えるんだ」
「う、うん……! オレ、やるよッ!」
トルネードはパンと膝を叩き、立ち上がった。その顔は、いつもの優しく、強気で、カッコいい≪英雄≫トルネードに戻っていた。
「よし。そうと決まりゃあまずは朝飯だ。悪かったな、試すような言い方をして」
……! トルネードは、わざと厳しい言い方をしたんだ。昨日と全然違ったもんね……。多分、昨夜考えてくれたんだ。私にどう話すべきか。
お陰でちゃんと向き合うことが出来た――ママを焼いてしまった過ちに。昨日のままでは、ずっと後ろを向いたままだったろう。
「いいの。ありがとう!」
「オレも。ありがとう、トルネード」
3人の顔は、昨日より幾分か明るくなっていた。その時包帯の下で、ママが私達に微笑んでくれた気がした――
……
……
それからの3ヶ月は、文字通り血の滲む日々だった。孤児院の世話は麓の村のベンおじさんの奥さんに任せ、私とダニー、トルネードは山奥の川沿いで修行に専念した。
始めの1ヶ月、私は炎を出すことすら儘ならなかった。2か月目には何とか炎を出せるようになったものの、私の炎は何度も暴走した。その度にトルネードは私を手刀で気絶させ、川の水で起こす。おかげで私の体は酷い青アザだらけになった。幸い、濡れた体は炎ですぐに乾く。
――バシャアッ!
「起きろアーシャ、力をモノにするには、使って、使って、使いこむしかないんだッ! 何度でも俺が止めてやる、存分に力を解放しろ!」
「うん……ハア、ハア……もう一回ッ!」
一方ダニーは、日が昇る前から沈んだ後も、ひたすらに剣に振り回され続けた。川の浅瀬に腰まで浸かり、回転しながら両手で握った剣を横に凪ぐ。
2か月目に入ってからも、投擲や二刀流の技術を学びながら、内容はひたすらに川中で≪旋回≫することだった。足も手も擦れに擦れ、皮膚は何度もめくれあがり、ダニーはいつも血だらけの包帯を巻いていた。
――ザバッ! ザバァッ!
旋回の度に水がダニーの体にまとわりつく。
「ダニー、人間の筋力など魔獣の前では赤子に等しい。剣を腕だけで振るうんじゃない、
「おう! ハアッ! でやッ!」
……
3か月目。ほぼ暴走することなく炎を出せるようになった私は、いよいよ炎を操る修行に入った。炎の出力や動きを意のままに操り、その使い方を考えていく。同時にダニーが受けていた剣とナイフ投げの訓練も始まり、私の手の平も血豆だらけになっていった。
「動きをパターン化しろ! 型、技として名付けることで整理するんだ。確かなイメージを抱くことで精度が上がっていく。炎の動きが想像しにくければ、ナイフに纏わせて投げてみてもいい。実体があるとイメージしやすいからな」
「うん、私これなら出来る……!」
途中、トルネードは一週間だけ孤児院を空けたが、それ以外は付きっきりで私達を鍛え上げた。日々国中を飛び回る英雄が3ヶ月も一所に居て教えてくれることがどんなに貴重なことかは、子供の私でもわかる。私はトルネードの教えに、必死に食らいついていく――
……
こうして懸命に修行を続けるうち、あっという間に3ヶ月が過ぎた。そしていよいよ、皆が切に待ち望んだ、ママの包帯が外せる日がやってきた――
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます