第六章
Fragment.3.3
働く不幸せ
人間には労働の義務と権利がある。
特に世界の中でも日本人は労働が大好きなようで、一人当たりの平均労働時間は他国に比べて群を抜いて多い。そんな正式なデータがあるのに、人々は目を背けてせっせと働く。疑問や異常への思考に
そして過酷な勤務状況に体や心が音を上げて、少なからぬ人数が心を病んで休職や失職して、人生に絶望する。その人たちより強くて意欲的で活力に溢れて、労働の痛みで悦びを得る人は、自分が限界を超えていることに気づかずに、終いには死んでしまう。
そんな人を私は知っている。
「だいじょぶ」の利用者の一人、堀北正則さん(43)はうつ病を
大学卒業後、工場で荷物の仕分けをしていた。毎日訪れる配送業者のトラックにフォークリフトで荷物を積み込む。朝から晩までひっきりなしに業者はやってくる。休憩を取るタイミングを間違えると、作業が
そんな作業を一人でこなしていた。
経営者たちは事務所でお茶を飲んだり雑談したり、ゆっくりくつろいでいる。
人員を増やしてほしい、と要望を出しても、人件費の関係で無理だという。
明らかに異常な労働環境だが、残業代は出て月収35万くらいはもらえるので、家族のためだと自分に言い聞かせて我慢して頑張った。
十年以上、頑張った。
しかし、30過ぎて体力も衰え始め、心の方もボロボロだった。
ついに退職を願い出る。
「そう。お疲れ様」
たった一言。
彼は身を粉にして会社に尽くしたというのに、素っ気ないものだった。
代わりはいくらでもいる。自分は使い捨ての駒だったのだ。
それでも会社には感謝している、と彼は虚ろな顔で言った。
何の取柄もない自分を受け入れて、曲がりなりにも給料を支払ってくれたのだ。
せっかく拾ってくれたのに、定年まで勤めきれず申し訳ない、とまで言った。
離職後、彼は二年間部屋にひきこもり、生活は貯金を取り崩す毎日。
精神科に通い出したのは、つい最近。
一つの会社にずっといる義理はない。人は仕事を選ぶ権利がある。だが一度傷がついた人間を会社は雇おうとしない。40を過ぎると雇ってくれる所はほぼなくなる。
結局彼は最低賃金のフルタイムのパートを探し出して、事業所を卒業していった。
一応みんなが「おめでとう」と言うので、私も祝福した。
病状もあまりよくなっていないのに、生活費が欲しくて。奥さんと小さなお子さんが二人もいるそうだ。
少しでも過ごしやすい職場で、前より楽ができることを、私は願う。
もしそうでなくても、また同じような労働が待っていても、彼は自分と家族のために我慢して働くだろう。
それで生きていて、楽しいのだろうか。
そんな過酷な人生で生きていて、正しいのだろうか。
月路クン……
ここは「だいじょぶ」って名前なのに、全然だいじょうぶじゃないよ。
それともだいじょうぶな場所なんて、どこにもないのかな……
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます