16.モスクワの茶話会①
「おめでとう鮎川くん。初めてのファイナル出場ね」
……そう言ってくれたのは、スケート連盟の市川監督だ。50代前半の痩身の女性。姿勢がよくて、パンツスーツがよく似合う。海外ドラマの有能な弁護士のような監督は、バンケットの会場で供されたシャンパンを片手に、ものすごく機嫌がいい。
今大会の男子シングルは、優勝は誰もが想像したであろう通り、地元のアンドレイ・ヴォルコフ。三位は、同じくロシアのキリル・ニキーチン。8月に27歳になったベテランが意地を見せた。
GPシリーズ第5戦、ロシア大会。開催はモスクワのメガスポルトアリーナ。シリーズで成績が上位六人しか出場できないグランプリファイナル行きを決める戦いの終盤戦。
今大会まででファイナル出場が決まっているのは、まずはチャン・ロン。スケートアメリカ、フランス大会の二大会で優勝。次に、スケートアメリカ三位で、中国大会で二位だったジェイミー・アーランドソン。今大会で優勝したアンドレイ・ヴォルコフは、中国大会でも優勝していたため、チャン・ロンと同様に文句なしにファイナル確定。
そして、俺。スケートアメリカと同じく、今大会を二位で大会を終えたからだ。
残りの二枠は、最終戦の日本大会次第だが、スケートカナダで優勝した神原出雲は固いとされている。フランス大会で四位に入ったフィリップ・ミルナーにも、最終戦次第でまだ可能性はある。
「ただまあ、あんまり浮かれてもいられないわね。優勝したヴォルコフと30点以上点差をつけられちゃったし」
「そうですねー。俺も、もう少しできると思ったんだけど。特にフリー」
堤先生と市川監督の言葉がぐさっと心に突き刺さる。30点以上の差。もう少しできると思った。……全て事実なので、何も返せない。
「でもまぁ、ヴォルコフが良すぎたのよ。……ショーのときでも思ったけれど、あんなプログラムを持ってくるとは思わなかったわ」
ヴォルコフのフリープログラムの初公開は、6月の新潟でのアイスショーだった。後に杏奈や雅に様子を聞いた時、二人は口を揃えて言っていた。「言葉に表せない」「凄すぎる」と。そのプログラムは動画で確認済みだったが、実際に見ると迫力が段違いだった。実物を見ると……怖気が立つほど繊細で、美しく、かつ……。
神の言葉を滑ったかのようなプログラムだった。
「でも贔屓じゃなく言わせてもらうと、あなたのプログラムもヴォルコフのものに負けていないと思うわ。ジャンプ面はもう少し。四回転はループだけじゃなくてトウループの成功率も上がるといいわね。堤君、しっかり指導してね。日本は神原だけじゃないって知らしめなきゃ」
「はいさー」
堤先生の能天気な返答を聞いて、市川監督はヒールを鳴らして俺たちから離れていった。ジャッジに挨拶するようで、男子のテクニカルジャッジを務めた大澤さんの周辺に向かっている。もちろん、情報収集をすることを忘れない。
「だってさ哲也。しっかり指導してっていわれちゃったよ」
それには不満はない。技術面、演技面でも大分指導して頂いている。
問題は俺にある。
「……フリー、この間のスケートアメリカで、富士山でいえば四合目ぐらいって言ってましたよね」
「言ったね」
「……今日の出来は何合目ですか」
堤先生が右指を4本立てた。……つまり、進歩なし。
「ジャンプ以外も少し足踏みしている感じがするね。動きがどこの音に合わせるべきか、迷ってる感じ。旋律の蟒蛇を掬いとるなとは言ったけど、今回は気がそぞろで動きが全体的にちぐはぐしてる。だから、パフォーマンスと音楽解釈が7点台。この一ヶ月は試行錯誤をするだけして、その結果が少し出てないかな」
正直俺も、よく二位に入れたものだと思っている。スケートアメリカではショートもフリーも、ベストの出来ではないがその時なりに纏められ、それが反映された結果になった。
今回はショートの出来に救われた形になった。ノーミスのショートに対し、フリーでは四回転ループはステップアウト。トウループはパンクして三回転に。他にもステップがレベル3の加点がイマイチだったり、表現面以外でもそれなりにやらかしてしまった。
一方のヴォルコフは。
PCSでずらりと並ぶ9点台。のっけから重力を感じさせないほど軽く飛ぶ、四回転ルッツ+三回転ループのコンビネーション。密度の濃いプログラムを、無理を感じさせずに滑り切っていた。差を見せつけられた気分になる。
「だからまぁ、ファイナル決められてよかったよ。連戦になっちゃうけど、これで少しは演技調整できる。練習はしっかりやるけど、休む時はしっかり休んで調整していこうかね。……で、哲也」
「なんですか」
「最近君、どうしたの」
「どうって……どうもしてませんよ」
1週間の大半の時間は練習に費やしている。学校で授業もそこそこ受けつつ、練習漬けの毎日を送っている……と思うのだが。
「いや、練習は問題ないよ。問題はさあ、それ以外の生活面。スケートアメリカから今日まで、ちょっと気が抜けすぎ。夕飯手伝ってくれるのは大変ありがたいんだけど、砂糖と塩を間違えるわ、気分転換で散歩に行ったまま帰ってこないと思いきや、ベランダでずっと黄昏てるわ、こないだの中間テストで得意なはずの古典が赤点スレスレだったり、洗濯物畳んでくれるのはいいんだけど、俺のところに自分の下着を入れるわ。俺、はいちゃったじゃん、君の下着」
俺は目が点になった。この人今何て言った?
「……今、なんて言いました?」
「脱衣場の下着入れに、俺のところに君の下着があった。はいたらさ、なんか小さいなーと思った。よく見たら君のじゃん。びっくり」
「はく前に気付け! 大体、サイズが違うだろ!」
「あー、うん違うね。包むもののサイズが違うもんね。そりゃごめん」
確かに間違えて入れてしまった俺にも非はある。しかし、恥と怒りで声が出てこないというのはこういうことを言うのか。俺は今、新手のセクハラにあっているのではないか。大体そういうの、公の場で堂々と言うようなことでもないだろうがよ。日本語だからいいっていう問題ではない。
「哲也」
「……なんですか」
ようやく絞り出した俺に、先生はとびきりの笑顔を見せて、こう言った。
「怒った顔も可愛いよ」
「俺は今! 真面目に怒ってるんだ!」
なんで試合直後のバンケットでこんな話してるんだ。馬鹿か。馬鹿なのか。この人は。
「まぁ、そう言う冗談はともかくとして。休みの時は多少腑抜けでも問題はないから。問題は私生活の腑抜けっぷりを練習に持ち込まないでね。理由は聞かないでおいてあげるから。なかなかオツだったよー? やたらとしょっぱいカレイの煮付けが」
何も言い返せずに押し黙る。
白い歯を見せて含みのある笑みを向けてくる堤先生が、大変憎たらしい時がある。何も言っていないのに、腹の中身をしっかりと知られているようで。
砂糖と塩を間違える。散歩に行ったまま帰ってこない。ベランダでずっと黄昏ている。古典が赤点スレスレ。全部身に覚えがある。そして、ある人のことを考えている時が大体だ。古典のテストは源氏物語の夕顔の章だった。愛した女性が怨霊の嫉妬で殺される。しばらく試験問題を茫然と眺め、気がついたら一問も解いていないのに残り時間が10分になっていた。
ふとした瞬間にちらちらと浮かぶのは。
痛みに耐えたこぼれそうなほど大きな瞳。無理して作った、苦しい笑顔。震えるほど弱々しい声。手には、わずかな痛みが残ってしまっている。
そう、何もない。あれは何もなかったのだ。何も感じなかった。
……スケートアメリカからの帰国する日。雅に手を振り払われたことなんて、俺は何も感じてはいない。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます