第7話 悲願、丹波平定のはずが…
天正7年(1579年)京都の夏。
山に囲まれた盆地に位置する古都は、冬は寒く夏は蒸し暑くと、現代でもなかなかの住み心地だが。戦国時代で京都の夏ってね、これだけで、もう地雷じゃない?
現代人とちがってマチの体は耐性があるとは思う。
だけど、暑いものは暑い。
まあ、そんなことで、太陽に焼けた
さて、あの典雅な光秀は座敷に戻り、一段高い畳の
「殿」と、私は言った。
明智光秀と徳川家光、どっちの名前で呼ぶのか混乱してね、現代でもよく使う方法に至った。名前を呼ばない。私、名前をよく忘れる非常に困ったやつなんで。
「なんだね」
「ちょっと、廊下に」と、私。
「オババとやらと先に話をしたいのか」
心を見通すような態度でさ。これが似合う男って、もう、どうってことよ?
口元にうっすらと笑いを含んでるし、ぜったい戦国時代には似つかわしくないって、このビジュアル系男子の余裕は。
中身が変わると外見の印象も変わると、これで確信してもいた。
以前から思っていたことだけどね。
ほら、すごい美人で、黙っているとワオっておもう女性が、高音でキャンキャン話して、せっかちに動きまわると、それだけでもうビジュアルが下がるって、そういう経験ない?
一方、顔立ちは普通だけど雰囲気美人っていると思う。光秀と家光の差って、そういうところなんだ。
私がなにも答えずにいると、興味を失ったのか
やはり、人任せの家光って本当かもしれない。
私は廊下にでてオババを待った。で、遠くから歩いてきたのは、やっぱりオババだったんだ。
ウブな門番に向かって威嚇のダンスをしたらしくて。もう、すみません、21世紀に生きるすべての人類に向かって謝りたい。
現代人 VS 戦国人。
恥の
オババといえば近侍者を従えて、ここ、間違って書いてないから、従えていたんだ、連れて来られてるんじゃなくて。
私の顔をみると、口元を歪めて笑い、ノンキに手を振ってきた。
まるで、銀座でショッピングの待ちあわせしてる気軽さだ。
「アメ」
「オババ」
途中のオババとの厄介ごとはすっとばしとく、で、今の状況をオババに説明した。すると、「家光ってだれだ」って。
もう、そっから?
仕方なく、徳川幕府の三代目とか、お市の方の娘が母親だとか、ま、そんなこんなをコソコソ説明しているとき。
数名の者が廊下をすり足で走ってきた。私たちを無視して問いかけもせずに
「殿!」と、襖を開いた。
「何用だ、騒々しい」
「殿、先ほど使いの者が参り、黒井城が落ちたと」
光秀は興味なさそうにうなづいた。家臣たちは困っているように見える。彼らの興奮が殿には伝わっていない。
そうか、だから、誰もが病気なのかもしれないと不信に思っているのだ。
光秀もとい徳川家光。
このままではまずい!
非常にまずい。
黒井城が陥落した意味をまったく理解していない。
この城が陥落した。つまり、数年もかけた丹波平定が成ったということだ。
家臣が興奮するのもわかる。
そして、戦場から九兵衛が戻って来た理由も、それがあったのだろう。
だが、その光秀は
「オババ」
「どうした、アメ」
「私、あの男の側室になります」
「へ?」
「側室って側女のことか」
「意味、いっしょです」
「この、バカチンがぁ、なにを言うとる!」
「オババ、このままでは光秀は歴史から消える」
「なぜだ」
「あの、やる気のない男が信長に好かれるはずがない」
オババは美しくアンニュイしてる男を眺めた。
「あれは少し性格に
「まさに、戦場で戦う気もなさそうです」
「すると、どうなる」
「このままでは、歴史が修正され、徳川が天下を取れない」
「それで」
「私たち、全員がどっかの時点で消えるかもしれない」
過去へ飛んで未来を修正しようとした映画『バック・トゥ・ザ・フューチャー』のマーティを想像したんだ。もし、あれと一緒ならと青ざめた。
「それが
「だから、側について、ビシバシと」
「そういうことか! わかった、アメ。私も側女になろう」
いやいや、オババ。なぜ、そこに
(つづく)
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます