第8話 京都、嵐山の血のように赤い空
京都、嵐山に至る山中のことだった。
「迷っているのかどうかさえも、わかりません」
やけになって同じ言葉を繰り返した。オババ、右の口元を引きあげ、しばらく私の顔をみてから空に視線を投げた。
木々の間から青空がこぼれている。空気が澄んで青黒いほど透き通り宇宙の先まで見透せそうだ。夕刻にはどのくらいだろう?
いや、冬なんだ。まだ、お昼過ぎくらいだって思いたい。
ともかく、夜になる前に亀山城へ着きたい。で、それは無理って思いはじめていて、だから、ちょっとね、こう神様にね、お願いしといたわけ。私は今を正午だって思っているって、だから、そうしとくれって。
人間って願望を少し現実におり混ぜて生きてる。だから失望もするんだけどさ。たとえば、自分の容貌とか現実より3割マシくらい可愛いって思ってる。ときに7割マシに思ってるやっかいな人もいるけど。それが通るなら、時間だって3割マシでとお願いしたいわけ。
ここは戦国時代だ。懐中電灯なんてシャレたものはない。漆黒の闇と冬では凍死する可能性もある。実際、織田信長の冬の行軍で荷物運びの下人が何人も凍死したって。
しかし、それもあれだね。知ってる?
信長ってね、冬の夜に、いきなり「行くぞ!」と、馬で駆け出したんだ。いや、近くって距離じゃないよ。岐阜から山を越えて琵琶湖まで徒歩で行軍するなんて、もう映画の「八甲田山」かってくらい無謀だから(ごめん、映画をご存知ない方おいとく)。
で、私たちが歩いているのは嵐山。岐阜の山越えほどは大変じゃない。でも、迷子かもって不安だった。
「まだ、夕刻まで時間はありそうだ」
「ええ」と、私も希望で答えた。
その瞬間、足元がグニャリとして、もうお約束の嫌な予感しかしない。
雪が積もった山道を歩く感触とは違ったから。
いや、これ、う●こか?
ちがう。こ、これは…、大っ嫌いなムカデの、いや、その上の、さらに天上を目指した、これは、これは……。
その踏んづけた物体Xを見て、思わず「ぎょえ〜〜!」って大声を出した。
「どうした!」
オババが振り向いた。
声がでない、顔から血の気が引いたのを感じる。手が震え声が裏返った。
「ま、マムシに、マムシが、マムシの、マムシを、マムシで」
格助詞5段活用法でマムシの恐怖をオババに伝えた。伝えきった。
「かわいそうに」
オババの声が優しい。
黒くトグロを巻いていたマムシは
「オババ」
「それは冬眠中のマムシだ。起こしちまったか、かわいそうに」
え? そこ? 一瞬でも優しいと思った私がバカだ。
「ど、どう、どうしたら」
「早く、足をどかしてやれ、噛まれるぞ」
あっと、私はすっ飛び、木の根っこに引っかかりタタラを踏んだ。
オババが私を受け止めた。
「あ、あいつ、噛みました? 私を噛みましたか?」
「痛みがあるのか」
「いえ、いえ、噛まれた?」
「冷静に考えて噛まれてない。冬眠中だ。放っておけば土にまた戻る」
「そういうものですか」
「そういうものだ。それより、腕が痛い」
おっと、姑に抱きかかえられるという、これまた嫁の危機を迎えていた。私はニッと照れ隠しの笑みを浮かべ、オババから離れた。
「歩くぞ」
「は!」
「で、どっちに行く」
「マムシが冬眠しない道を!」
「いや、マムシより正しい道だ」
「そこんところは、風まかせで」
「チッ」
「あ、舌打ちした。しましたよね」
「それが」
「ここは戦国です」
「それで?」
「戦国ですから、結構な確率で性格の悪い姑が殺されております」
「逆も真なりだ」
いつのまにか空は赤く染まっていた。
まるで血の色のように濃い赤で、夕焼けというには
「この空の色は」
「なんか、怖いような色ですね」
「ああ、血のようだ。嵐が近いのかもしれん」
この年、光秀は丹波国の入り口に亀山城を建てた。それは総構えの作りで、堀や石垣をしつらえ土塁で囲んだ立派な城下町だったけど、私たちは……
まだ迷子中だった。
(つづく)
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます