3話 野鳥  20200922

 野鳥の魅力にまったのは10年前のことだったでしょうか。

 YS川沿いにウォーキングしている時でした。川面に突き出た枝先に青い鳥がとまっていたのです。

 それは写真などで見覚えがあったカワセミ。

 実物のあまりの美しさに目を奪われていると、突然ヒュッと川面にダイブ。そして一瞬にして元の枝先に戻って来ました。

 目を懲らすと小魚をくわえてるじゃありませんか。

 それから獲物を足下の枝に3回ほどたたき付け、あとはくちばしを立て、頭から丸呑みしました。

「オッオッオー、これぞ野生だ!」

 声を上げると同時に、カワセミに……、惚れ込みました。

 その日を境に、漫然漠然散歩から脱皮し、イケメン君の追っかけウォーキングが始まったのです。

 そして数ヶ月後には――、やっぱり人間て、欲深いものなのですね。

 水面を破り、小魚をくわえ飛び出してくる、その一瞬を写真に撮ってみたいと思うようになりました。

 そのためには高級一眼レフカメラが必要です。その成り行きに任せたというか、やっぱり辛抱しきれずに買いました。

 されどもここで問題が、すなわち、良い道具があっても腕がない。

 こんな見通しの甘い行動を深く反省。

 されども、あとはイキオイとハズミで、町の写真教室に通い始めちゃいましたがな。

 先生はギャルお姉さん、年の差を乗り越えてしっかりと教えてもらいましたぜ、これぞという感動の写真を撮る方法を。

 先生はトーンを一段上げて仰いました。

「要は、多く撮ることです、その中の1枚が傑作なんですよ」と。

 ホッホー、写真の極意とは――『下手な鉄砲も数打ちゃ当たる!』――だったのかとヤケに納得致しました。

 そしてこの指導に従った結果、まさしく事態は明々白々。

 すぐに卓上メモリーがパンク、つまり処理仕切れず保存の山となったわけです。

 しかれども現場で出会うカワセミ野郎は素晴らしい。

 小生が一番惚れ込んだ動作は、やっぱりホバリングでしょうか。

 川面の上で、まさにピタッと一点静止飛翔。それはオスプレーより精度がきっと良いぞ。

 そしてその空中一点から水中へと垂直ダイブ、これってメッチャかっこいいし、スタンディングオベーションものです。


 されども人間て、やっぱり移り気なんですよね。

 二つの夏を越えてしまうと、カワセミ以外の野鳥は「ドンナンカナア?」となりまして、山ウォーキングをするKS山のハヤブサに興味が移りました。

 こっちはとにかく絶滅危惧種でっせ。だから巣のある断崖を前にして、バズーカーレンズが並びます。

 されども私の場合は、そんな高級レンズを買う資金力がありません。

 ならばここは金欠者の根性で、目にも止まらない時速100Kmの飛翔、その一瞬を撮ってやろうと決意致しました。

 その上にですよ、反骨というかザマミロ精神むき出しにして、バックは満開の山桜であるべしと構図設定をしてしまいました。

 こんな超難度、果たして可能でしょうか?

 ここは素人の何でもありの猪突猛進で、たった一人プロジェクトを開始。

 結果は高速連写によるピンボケ写真が……、カワセミの場合の100倍はあるでしょうか、ウン万枚がPC外付けメモリーにてんこ盛りとなりました。

 しかしですよ、『下手な鉄砲も数打ちゃ当たる!』、ギャル先生のお言葉通りだったのですよね。

 万に一つ、それがあったのです。

 遂に、満開の山桜を背景に高速飛翔するハヤブサ1枚をゲット出来ました。


 そして、その一方で、春うららな頃のことでした。

 元々KS山はオオルリが多くいると聞いていたのですが、その頭部にある水色の毛並みを近くで見てしまったのです。

 この色合いを見て、心臓が飛び出すほど驚きました。こんな美しい淡いブルー(カラーチャート #bffに近いと思いますが)を被った野鳥がいるのかと。

 要は一目惚れです。

 だいたいオオルリは春から初夏に高い梢で鳴く鳥。だから胴体の深みある瑠璃色は視認できますが、冠の淡いパステルブルーは確認できません。

 されども4月、5月頃には水浴びに現れたりするので、幸運ならば低い位置で頭部までも確認できます。

 ブルーバード、それは幸せを運んでくれると言われてます。

 それからはとにかく何度も通いました。

 そしてやっとチャンスを得て、神秘すぎるオオルリの上頭部の淡いブルーが撮れました。

 まことにラッキーでした。


 とはいうものの今も必死の思いで探し続けてる鳥がいます。

 それは夏の渡り鳥、サンコウチョウです。

 ツキ(月)、ヒー(陽)、ホシ(星)と鳴くので、漢字では三光鳥、尾羽が長く、非常に珍しい野鳥です。

 昨年ハヤブサ撮影中、ふと振り返った時に、そんな鳥が目の前の木に突然現れたのです。

 そして蝶々のようにヒラヒラと優雅に飛んでるじゃありませんか。

 目の玉が飛び出るほど驚きました。

 とにかくレンズを向けましたが、ハヤブサ飛翔向けのシャッター・スピード1000以上ですから、こずえの陰りから陰りへと低速で飛ぶ被写体に、暗くていきなりピントなんか合いませんよね。

 結果は当然、大々ピンボケ。

 初めて遭遇したサンコウチョウ、……、悔しい!

 あれ以来、ずっとずっと探す日々が続いています。


 こんなドタバタも経験し……。

 そして『after 幾星霜』、長い人生の旅路の果てに初めて気付いたのです。

 車で10分の所にいろいろな野鳥が飛び交う、とてつもなく広い自然界がある。

 それは人間界から見て別物だと思ってましたが、森羅万象、要は人間界は大自然の小さな一部だったのだと。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

日記『after 幾星霜』…最近気付きました! 鮎風遊 @yuuayukaze

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

フォローしてこの作品の続きを読もう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ