応援コメント

自分で書いたキャラが、すっげー好きな件」への応援コメント

  •  エストロゲン……

     この場合のホルモンはエロストゲンでしょうか?

    作者からの返信

    なんとなく、「女性ホルモン」っていう雰囲気でエストロゲンだと思い込んでいましたが、オキシトシンですかね? エストロゲンは気合じゃ出ないですよね(笑)適当なこと書いてごめんなさい。

    コメントありがとうございます。

  • わかります(~▽~@)♪♪♪

    そのなかでお気に入りのキャラが出すときはテンションあがります。

    作者からの返信

    共感していただけてうれしいです。お気に入りのキャラが書けるシーン、ウキウキですよねー。

  • よく分かりますね。
    実際、自分の作品が好きでないと、書くのやめてしまいますね。

    作者からの返信

    パタパタさん、初めまして。コメントありがとうございます。共感していただいて嬉しいです。あー、作品が好きじゃないと気づいて、書くのやめたくなるパターン、私も今後ありそうです。

  • 最近のは、読み返してしょっちゅう悦に入ってるんですけど、昔のがダメです。下手なところが目に付きすぎて、読み返すのがつらい:(´ཀ`」 ∠):

    自キャラはもちろん大好きですヽ( ´∇`)ノ
    絵まで描いて、執念深く布教してまわっています。自作クッキーを配ってまわるおばちゃんのように。

    作者からの返信

    西フロイデさま、ナイスなコメントありがとうございます。

    昔の作品を読み返すのがつらい ← 私みたいなペーペーでも共感しまくりです。投稿サイトから下げて闇に返した私の処女作、いつか改稿する日がくるかもしれませんが、今は恐ろしすぎて蓋を開けられません。

    西フロイデさまみたいに、ハンパない文字数書いてきたライターさんは、それはもういろいろとあるんでしょうねー。そのうち「昔書いてたやつのが勢いがあって面白い」という域に達してしまうことがあるんでしょうか。そのほうがハートブレイキングですー!


  • 編集済

    え、みんなそうだと思ってた(((

    追伸
    夫さんの日本人への風評被害が暑すぎる。
    いや、私は確かにちょっとのミスで凹むけど………_| ̄|○

    作者からの返信

    だはははは! ロンさんも同じ。みんな、けっこうそうなんですね。

    夫にカクヨムで出会えたライターさんたちのことを「みんな面白いんだよー。」と言ったところ「え? 作家なんでしょ? みんな変わり者に決まってるじゃん。」と言われますた……。

    それから、職場の上司から「完璧主義者」のレッテルを貼られてしまい、本人は褒めてるつもりっぽかったんですけど、私的には「え? 私、あの、重箱の隅をつつく性格悪い人?」とショックだったので夫に相談したら「え? あなた日本人でしょ? 完璧主義者に決まってるじゃん。」と言われますた……。

  • わーかーるー!!
    私は、自作の一番のファンを公言しています。
    だって、そうしないと書けないよ。楽しくない。自分で自分をほめてテンション上げる。ありです。

    作者からの返信

    うーれーしー!!
    こころさんには共感してもらえそうな気がしていました。なんか匂いで分かりました。コメントありがとうございます。

  • 自作は読みかえすよ、もちろんじゃん(笑)。
    毎晩寝る前に、アルファポリスの「頬骨」かカクヨムの非公式になっているエロシリーズを読み返して
    「うんっ、エロいっ!」とうなずいてから、寝ます(笑)。
    で、読むのに飽きたら。新作を書くんです(笑)。

    それから↓の三太郎さん。
    この人も水ぎわ一門ですよ(笑)。なんだよ、一門って。

    ええと弟子のエライ順は、
    ①まりこちゃん
    ②ナツ
    ③三太郎君
    です。

    うちは女子が常にトップ(笑)。
    男子の弟子は。まあ、かわいい子犬みたいなもんです。
    宇宙犬ほど高機能ではないかもしれませんが。
    先々有望な作家どもですよ!

    おら!とっとと書かねえか! という奴隷ガレー船です(笑)。

    作者からの返信

    「うんっ、エロいっ!」とうなずいてから、寝ます(笑)。
    ↑爆笑。さすが師匠。基準がもう「エロか否か」なんですね。
    で、読むのに飽きたら。新作を書くんです(笑)。
    ↑これも、共感です。

    私が弟子の中で一番エライんだー! いやっほう。嬉しいです。女に生まれてよかったです。

    奴隷ガレー船に連れてかれる前に、ここまで来てくださってありがとうございます!


  • 編集済

     はい! めっちゃ好きです!
     多分前にもコメントに打った気がしますが、自分で作ったキャラも、自分で書いたセリフも文章も、大好きです! というか、セリフがキャラの一部すぎて、そこはもう、自分で書いたという認識すらあやういです。
     悪い人もなー、まともに書いてませんね。キャラ立ちした悪い奴を書くのは今後の課題です。お楽しみとも言う。
     残念でしたね、まりこさん。私とお仲間ですよ! ガーン!

    作者からの返信

    ガーン! てどっちが? リチャード三太郎さんが?
    「自分で書いたという認識すらあやうい」←私は、ここまでではないです。ちゃんと自覚症状あります。でもお仲間なのかぁー。水ぎわ師匠から水ぎわ一門に入れていただいたんですけど、三太郎さんも入ってるんですっけ?


  • 編集済

    これは実はとても重要なことだと考えてます。
    キャラとの会話からキャラの性格をリアルに浮かび上がらせることで、書きながら
    「こいつ絶対こんなこと言わないよな」
    ってセリフを排除していく。
    場合によってはプロットから外れてしまう可能性もありますが、そこはキャラ優先させて修正する。

    そんな作業の一歩だと捉えています。

    作者からの返信

    おおおお! そうなんですか。知りませんでした。キャラと脳内会話オッケーっと。

    ただね、仕事中にやっちゃうんですよ。今日も、テレビ会議中に、ポワーンとどっか違う世界へ行ってしまって、急に質問を振られたので、ネット回線が悪くなったフリをしました。

  • 誤字確認というテイで読み直すのは普通なんじゃないですか?

    すでに公開してる自分の作品読みながら
    「こんないい話なのにな~時代が追い付いてこれないかぁ~もったいないな~」と
    みんなつぶやいたりしてるという認識なんですけど?

    え?ちがうの?( ゚Д゚)

    作者からの返信

    更楽茄子さま、みんなそうなの? 私はそうです! 「時代が追いついてこれないかぁー」はなかったですけど(笑)。みんな、自分の作品好きなんすね。そいで、読み直すんだね。推敲目的で読んでないのに、私の場合、何回読んでも、どっか直すところがあるんですよねー。

    編集済
  • 羨ましいです〜

    私、長編で可愛がったキャラいますが、たぶんまりこさんみたいな愛はないような? いえ、好きは好きでしたけれど。
    読んでる小説の方が感情移入できます。
    自分の書いた小説を読むのもあまり好きじゃない。
    まずいですね。愛が足りませんね。
    だから拙作は魅力ないのかもです。

    最近ほんと、小説に対する愛が足りないと感じていただけに、まりこさんの今回のを読んで、やっぱり書く者はこうでなきゃなあと思いました。
    自分が魅力的に感じられる作品を書かなきゃですね。
    ……と、書かなきゃじゃなくて、書きたいです。はい。

    作者からの返信

    あるアメリカ人の児童作家さんが「作品は心を込めて書かないと!」と熱弁されてたんですが、あるアメリカ人のミステリー作家さんは「今まで300冊以上の本を出してきたけど、一つも心を込めて書いた作品はないよん。」としれっとおっしゃってました。そのミステリー作家さんいわく「心なんか込めなくたって、小説は書ける。心配すんな。」的なコメントをされてて印象的でした。

    だから、どんな書き方でも大丈夫だと思います。もしかしたら、書けない時期が終わりつつあるのかもですねー。書きたい熱が少しずつ回復されてらっしゃるんでしょうか。

  • 推敲目的じゃなく読み返すって、あります。
    つい(笑)

    作者からの返信

    やったー!! お仲間ゲットです。嬉しいです。