応援コメント

「それ、つまんねーよ。」て言ってくるやつ」への応援コメント

  • かしこまりこさまにつまんねーよさん、なんてあるとは思いませんでした。
    私のように、下手くそでも自己陶酔型の人間は幸せなんですね。

    作者からの返信

    レネさんが下手くそとかとんでもないですけど、すばらしいアーティストの中には、売れていない時からずっと、根拠なく自信があった人が多くいらっしゃるようですね。角田光代さんや伊藤理佐さんも、絶対に小説家や漫画家になる確信があったとおっしゃっていたし、松本人志さんにいたっては、まったく無名の頃から、あのコメディー会の天皇みたいな位置に、絶対つくと思ってらっしゃったとか。自己陶酔型、ちょっとうらやましいです。

  • 昨日からかしこまりこさんの作品を3つ(3つ目はまだ未完)読ませていただきましたが、つまんなくないです。

    というか凄いスピードでレベルアップしてる気がしますよ。マジでうらやましいです。

    作者からの返信

    あの、あんまり嬉しくて、さっきひねり宙返りのあとでトリプルアクセスに成功してしまいました。妄想ですけど。本当にありがとうございます。叶良辰さまのおかげで、なんか、叶良辰さまのファンの方が読んでくださってるみたいです。なんもお返しできない弱小で申し訳ないんですが、本当にありがとうございます。

  • はじめまして。

    私にもいます。

    何を書いても「つまんねーよ」と言ってくる自分がいて、自分がつまんないと思ってるなら読者はさらにそう思ってるよなと悲しくなります。

    作者からの返信

    あ、このコメントに返信忘れていました。

    「つまんねーよさん2号」でてくると辛いですよねー。なかなか取り扱いが難しいやつです。2号。

  • 初コメ失礼します。

    書いているときはそこまで変だとは思わないし、これは面白いと思って書いているのに、時間が経つとどこか違和感がある。だから読まれなくなるのかな、と、思ってます。

    でも、自分は面白いと思っているからこそ続けられるんですよね。
    周りからつまんねーよと思われていても、自分の中にいても、やっぱり作者は一読者でもありつづけたいですね(^_^)

    作者からの返信

    ともはっとさん、初めまして。コメントと、たくさんのハートマークをありがとうございます😊 とても励みになります。
    つまんねーよさん2号、多くのライターさんが悩まれるみたいですね。みなさんそうなんだと思って勇気がでました。
    自分は作者であると同時に、自分の作品の最初の読者でもあるという感覚は、私も持ち続けたいと思っています。

  • いきなりコメント失礼します。
    はじめまして、lachs ヤケザケです。

    つまんねーよさん、私もいます。
    書き終えたところまではいいんですけどね。
    時間が経つと出てくるんですよね。頭を抱えます。

    だけど、勢いで投稿してもやっぱりこれ駄目じゃないかと落ち込むのはわかるので、
    第三者か冷静な目が必要なんでしょうね。

    作者からの返信

    lachs ヤケザケさん、はじめまして。コメントありがとうございます。
    共感していただけて嬉しいです。
    冷静な目ってなかなか難しいですよね。作品と近すぎると見えなくなるものは多いですから。カクヨムで第三者の目に晒すというのは、とても有意義だなと感じています。
    みなさんお優しいので、なかなか本当のところはわかりませんが、見られている&応援していただいていることで得るものは大きいです。

  • そうです。その「つまんねーよ」さんは、とても大事な人です。
    だって、そいつがつまんねえ、って言っているってことは
    「ほんとにつまんない部分がある」ってことです。

    でも、いいところだってある。
    だから「つまんない部分だけ」書き直せばいいんです。

    水ぎわの場合、たいていは
    「つまんないさん」が登場するところ=水ぎわがキャラを甘やかしている部分です。
    キャラに感情移入してしまい、本来は過酷なピンチを与えるべきところで
    逃げ道を用意してあげちゃっている場合が多いですね。

    ……あっ、これ長くなりそう。
    水ぎわのエッセイネタにいただきます(笑)。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    つまんねーよさんは、たくさんのライターさんとお付き合いがあるみたいですね。
    対応の仕方もライターさんによってそれぞれですね〜。

  • 初めまして、久米坂律と申します。

    つまんねーよさん、私の脳内にもいます。
    少し経って読み返しては、いつも「は? こんなんで面白いとか思ってたの?」ってなって、毎度羞恥と虚しさで落ち込んでいます(笑)

    急なコメント失礼しました。

    作者からの返信

    久米坂律さん、初めまして。コメントありがとうございます。

    共感していただけて嬉しいです😊 みなさんが通る道なんでしょうか。悩ましいですね。

  • 不思議ですよね。私も書いた直後はいいなって思うのですが、1ヶ月後に読み直すと、なぜ!となります。

    作者からの返信

    アメリッシュさんでもそうなんですね。やっぱり寝かせるって大切なのかもしれないですね。コメントありがとうございます。


  •  二の足を踏んでしまう気持ち、痛いほど分かります。
     
     自分が真剣に取り組んだものであればあるほど、なかなか「投稿」のボタンが押せなくなるんですよね。
     
     でも、自分から始めなきゃ何も始まらない。それだけなんですよねぇ……。

    作者からの返信

    ururuさん、コメントありがとうございます!
    みなさん通られる道なんでしょうかね。共感してくださって嬉しいです。

    ライターは書き手ですが、自分の最初の読み手でもあるので、読み手としての自分の感想はけっこう大切かなと思います。

    なにがウケるのかというのは、ミステリアスな部分が多々ありますが、自分が面白いと思えるかどうかって以外と重要なのかな? と感じています。