菁菁者莪(引用1:後進教育の喜び)

菁菁者莪せいせいしゃが



菁菁者莪せいせいしゃが 在彼中阿ざいかちゅうあ

既見君子きけんくんし 樂且有儀がくしょゆうぎ

 青々と茂るアザミ、川のほとりに。

 あのお方に見えれば、

 心楽しみつつも、

 儀礼にかなっておられた。


菁菁者莪せいせいしゃが 在彼中沚ざいかちゅうし

既見君子きけんくんし 我心則喜がしんきそく

 青々と茂るアザミ、川のほとりに。

 あのお方に見えれば、

 我が心は喜んだ。


菁菁者莪せいせいしゃが 在彼中陵ざいかちゅうりょう

既見君子きけんくんし 錫我百朋しゃくがひゃくほう

 青々と茂るアザミ、丘の中ほどに。

 あのお方に見えれば、

 百もの宝を得たかのよう。


汎汎楊舟はんはんようしゅう 載沉載浮たいじょうたいふ

既見君子きけんくんし 我心則休がしんそくきゅう

 ぷかぷかとヤナギの船は沈み、浮く。

 あのお方に見えれば、

 我が心は喜ぶ。




○小雅 菁菁者莪


詩序~漢詩大系では「後進の教育を楽しむ」とし、新釈漢文大系では水神祭祀を歌うものとされておる。学問的にどちらが正しいかはわからぬのだが、前者の方が「生き生きとした解釈である」ようには感ぜられる。「既見君子」句が他所で君主や夫と言った解釈になることが多いのでそちらに引きずられてしまったのだが、確かに後進、として見れば、若々しきアオアザミのごとき青年の育ちゆくさまを見、時に浮き沈みこそあろうが、その成長にときめく、と言うのは、まぁ、わかる。





■学問大切、マジ大切


魏書77 羊深

菁莪育才,義光於篇什。


北魏末期の完全にお飾りとなっていた皇帝たちの中、それでも気炎を吐かんと頑張った節閔帝の臣下である。六鎮の乱以降ずたずたになっていた国内を憂い、改めて学問の振興を節閔帝に願い出る、その上表の一節である。学問により才を育てよ、と言う言葉が、「篇什」にも光っているではないか、とすべきであろうか。「篇什」は、小雅以降が什ごとに区切られていることからそう俗称されていたのでは、と想定することも叶いそうである。




毛詩正義

https://zh.wikisource.org/wiki/%E6%AF%9B%E8%A9%A9%E6%AD%A3%E7%BE%A9/%E5%8D%B7%E5%8D%81#%E3%80%8A%E8%8F%81%E8%8F%81%E8%80%85%E8%8E%AA%E3%80%8B

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る