18 未来人、帰還する


うさ耳にバイオリンを返し、人ごみに紛れる。

先ほどの演奏を見ている人も何人かいるみたいで、遠巻きに噂話をされている。

ばっちり顔を覚えられてしまったようだ。


俺が乱入して、観客もかなり増えた。

投げられる金銭も増えに増えて、帽子からあふれ出ていた。

今日だけでかなり儲かったかもしれない。


彼は受け入れてくれたけど、いきなり突撃するんじゃなかったかな。

ていうか、向こうの世界で出くわしたらどうしよう。

姿の変わっていない俺を見たら、驚かれるかもしれない。


まずいな、盛大にやらかしてしまった。

後悔と焦りがじわりと込み上げてくる。


「今回は大丈夫ですよ。

多少、未来で何かあるかもしれませんけど……突然変わったりしませんから」


どきりと心臓がはねた。

よほど表情に出ていたらしい。


「そういうものなんですか?」


「ですから、今回は、多少の影響しか出ないと思いますよ。

何がどうなるかまでは、私にも分かりません」


短めに言い直した。

何度も言わせるな、ということだろうか。


「いきなりのことだったので、最初はびっくりしましたけど……ここで見ることはないと思っていたので、嬉しかったです」


エリーゼさんはにこにこと笑っていた。

本当なら数十年先のことなんだもんな。

夢で見るのとじゃ、また違うんだろうし。


「俺も喜んでもらえてよかったです」


その後は二人で出店を見て回った。

勇気を出して話しかけてくれた人もいたけど、さすがに長話のできない。


適当にあしらって、逃げる。それの繰り返した。

どこも活気であふれており、見ていて飽きない。

確かに、これは参加しないと損していたかもしれない。


「バラ園で演奏する夢、見ました?」


「……そこまでは見てないです」


彼女は首を横に振る。

なるほど、予知夢で見ていない未来があるのか。


未来をすべて見ていると思っていたけど、自分の死ぬ姿なんて見たくもない。

これもある意味、救いと言えば救いなのかもしれない。


つい数か月前のことだ。

近所のバラ園が見頃を迎えたということで、お茶会を開くことになった。

サプライズの予定だったが、最終的にはすべてバレてしまった。


「なら、数十年後を楽しみにしててください。

さっき以上の楽しいことが待ってますから」


言い出しっぺのカインがばらしたようなものだ。

あの人がたまに出す一昔前の不良みたいなセンスって、この時代にはすでに確立されていたのか。だとしたら、何年前に不良に目覚めたんだ?

未だに更生できていないのも、どうかと思うんだけどな。


「本当のことなんですか?」


「未来から来た俺が言ってるんですから。

まちがいありません」


この時代では見られない、意外な一面を見ることができるはずだ。

それを知るのは何年後の話になるのだろう。


「それもそうですね。楽しみに待っています」


楽しいことには違いないが、バラ園で演奏している頃の俺は知る由もない。

嗚呼、あの能天気だったときの自分にはもう戻れない。


まさか、数日しかない夏季休暇にこんなこと起きるとは思わないだろ。

誰にも話すなとは言われていないけど、彼女のためでもあるけど、このことは誰にも話さない気がする。


人の流れに紛れながら、適当に食べ歩く。

なかなか体力を使ったみたいで、小腹が空いていた。


祭りの会場から少し離れ、裏路地を抜けた先に広場があった。

こんな人気のない場所があったんだ。


「ここからだと花火がよく見えるし、誰にも気づかれないんです。

みんなで探し回った甲斐がありました」


最終的に全員を巻き込んだのか。

本気を出したら、どこにも隠れられなさそうだし、探し出せそうにない。

向こうの世界で見つけ出せるか、不安になって来たな。


「二人になるまで、どのくらい時間がかかるかは分かりません。

けど、私はずっと待っていますから」


寂しそうに笑う。

別れのつもりなのだろうが、手を強く握る。


「……帰ってほしくないって、思ってます?」


俺から目をそらし、無言でうなずいた。

ずっと会いたくて仕方がなかったんだもんな。


「けど、1日だけって元々決めていましたし」


「いいんですよ、別に。

カインからも1日だけと言わず、ここにいてほしいって言われましたし」


まあ、アイツはかなり図太いからな。

遠慮ってものを逆に知らなさすぎるんだけど。


「カインの言ったとおり、ここでも楽しく過ごせるんだと思います。

嫌っているようには見えませんでしたし、私たちには心の広い人が必要なのでしょう」


すがるように、俺の腕にもたれかかる。

あれだけ殺意で満ちた目で見られていたのに、受け入れてくれたように見えたのか。

視線だけで実際はそうでもないのかもしれない。


「けれど、あなたはこの時代の人間じゃない。帰らないといけないんです。

未来の私たちがそうしたんですから」


自分に言い聞かせるように、強く続ける。

そこまでしないといけないものなのだろうか。

本当は寂しくて仕方がないはずなのに。


「トマト料理、覚悟しなくちゃいけないかな。これは」


「トマト?」


『泣かしたら、一週間は二人の嫌いな物でご飯作るかんね』


今朝、アベルがそう言っていたのを思い出す。

このルールが彼女にも適用されるのであれば、カインは乗り気になるはずだ。

食卓が地獄のような絵面になっているかもしれない。


「好き嫌いないように思われるんですけど、結構激しいんですよ。こう見えても」


「けど、お昼は食べてましたよね?」


「それくらい、あの人たちのご飯は美味しいからですよ。

普段は避けてます、できるだけ」


断れる場面は断り、通らなくていい道は通らない。

それが基本スタンスだ。


「だから、そんな怖い顔しないでください。

未来でまた、会いましょうよ。ね」


俺にとっては、この後すぐのことだ。

しかし、彼女は何十年と待たなくてはならない。

気の遠くなる時間を過ごすことはまちがいない。


「レイが何枚も写真に撮ってくれましたし、寂しくなったら、何度もみんなで話すんだと思います。そうやって、私はここで待ってますから。

どれだけかかるか、分かりませんけれど……きっと必ず、会いましょうね」


顔を上げて、ようやく笑顔を見せた。

ほっとした瞬間、花火が上がった。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る