10 妖怪と山の秘密 2

 この子、誰だろう? 暑いのに帽子もかぶってないし。

「誰だろうって思っただろう」

 男の子はそう言って、ニヤリと笑った。

 なんだかあんまりいいかんじの顔じゃない。こういうのは好きじゃないなあ。

 ぼくがひそかにそう思うと、男の子はまた笑って言った。

「好きじゃないって思ったな」

 ううーん、ぼく顔に出ちゃってたのかな。よくないね、それ。

 もっとちいさいころは、なんでもかんでもくちにしちゃって、まわりのおとながいやな気持ちになってたから、気をつけようって思ってるんだけど。ダメだなあ、ぼく。はんせいしなくちゃ。

「反省しなくちゃって思っただろう」

「うん、ごめんね。気をつけるよ」

「……おまえ、イヤじゃないのか」

「なにが?」

 どっちかっていうと、あやまるのはぼくのほうだよね。目のまえで、こいつイヤだなーって顔したら、ぼくめちゃくちゃ悪いヤツじゃんか。

「えっと、ここでなにしてるの? ぼくは散歩だよ。それと、夏休みの宿題の下見」

「宿題?」

「絵を描く宿題があるんだ。夏休みの思い出。ぼく、おばあちゃんの家にあそびに来てて、それも思い出かなって。きみはこのへんに住んでるの?」

 男の子はうなずいた。

 やった。おすすめスポットとか知らないかなあ。

 たとえばキレイな景色が見えるところとか。木ばっかりじゃつまんないっていうか、緑色ばっかりの絵になっちゃうから、できればほかの色も使いたいし。

「景色が見たいのか」

「あ、どこか絵に描けそうなところ、ある?」

「見たいなら、木に登ればいい」

「木登りかー。タマさんは得意だよね」

「危ないことは止めておきな」

「登るなんて言ってないよ。ぼくだって上手じゃないのはわかってるし」

 ニャーオとタマさんがぼくに忠告をする。タマさんはぼくの保護者なのだ。

 男の子はぼくとタマさんを見て、むずかしい顔になった。ちょっとだけうしろにさがった気がする。

 もしかしたら、猫がニガテなのかも。だったら悪いことしたなあ。

「ごめんね、猫ニガテだった? いちおう、ヒモでつないでるから、いきなり飛びかかったりはしない、と思うんだけど……」

 タマさんときたら、本能だとか言って、いろんなものに猫パンチをするから、ぜったいにだいじょうぶ、とは言いきれない。

 たとえばコウキくんがあそびにきたときなんかは、いきおいあまってコウキくんの手を引っかいたりしちゃって、あやまるハメになる。

 コウキくんは、ちいさいころからのともだちで、タマさんのこともよく知ってるから、「べつにいいよー」って言ってくれるけど、知らないひとはイヤだよね。


「……その猫、妖怪か。おまえも妖怪なのか、だからオレのことも平気なのか」

「え……。えーと、その……」

「かまいやしないよ、アタシの声だって聞こえてるんだ」

「え、そうなの?」

 男の子はうなずいた。

「おまえはなんだ」

「ぼく? ぼくはクサナギタケル」

「草薙の者なのか」

「クサナギノモノがなにかわかんないけど……」

「オレはサトリだ」

 サトリくんか。いくつかな? ぼくとおなじぐらいっぽいけど。

「……年齢なんて知らない。オレはさとりだから」

「うん?」

「そこの猫とおなじだ。オレはあやかしものだから、ヒトにならった齢を重ねてはいない」

「見た目どおりの年齢じゃないってことさね」

 タマさんもうなずく。

 たしかにタマさんはいくつなのかわかんないし、訊いてもおしえてくれない。コンさんも「いつのまにか学校にいた」って言ってたし、ハクさんにいたっては、なんかめちゃくちゃ長生きしてるっぽいよ。

「サトリくんは、なにをする妖怪なの?」

「サトリだ」

「うん。それで――」

「知らないのか?」

「えっと、サトリっていうのは、本で読んだことあるよ。たき火が跳ねてヤケドして、ビックリして帰るんだよね」

「それだけ聞くと、ただのバカだねえ」

 タマさんがすごく失礼なことを言うので、ぼくはサトリくんにあやまる。

「ごめんね。ぼくが知りたかったのは、サトリくんがぼくの考えていることがわかったとして、それでなにをするのかなってことだよ」

 たしかに、自分の考えていることをぜんぶ当てられたらおどろくと思うし、めんどうだなって思うかもしれない。だけど、ぼくがいままで言ってきたことも、相手にとってはおどろいたりめんどうだったり、こわかったり気持ちわるいことだったりしたんだと思うから。あんまりひとのことは言えないんだ。

「あのね、ぼくは秘密ノートを持ってるんだ。そこに、いろんなことを書いていくことにしたら、くちで言うきかいが減って、イヤな顔されるのもすくなくなったよ」

「ノート」

「ぼくのはおとうさんにもらった大学ノートなんだけど、べつになんでもいいと思うんだ」

「……おまえ、変わってるな」

「よく言われる」



  □



 サトリくんに案内してもらって、眺めがいいところを探しに行くことにした。

 たんに「キレイ」ってだけじゃダメなんだ。こう、自分でも描けるかなっていうかんじのところがいいよね。


 道っぽくないところを進む。ぼくひとりだったら完全に迷子になってるところだ。

 地面にはコケとが生えてるせいで、すべりそうになるから、タマさんにはわるいけど、自分で歩いてもらってる。チリチリ鈴が鳴るからいることはわかるけど、草がいっぱい生えてるからどこにいるかわかりづらい。

「サトリくん、なんか暗くなってきたけど、だいじょうぶ?」

「山も深いところに来たからな」

「それって、山のなかのほうに来てるってこと?」

 景色が見える場所からは遠いんじゃないかなあ。

 ぼくのギモンは、声には出していないけど、たぶんサトリくんには聞こえてるはず。それなのに、なにも答えずにどんどん進んでいくんだ。

 じめっとしてて、ひんやりしてる。山に行くから、長袖と長ズボンにしてきてよかった。半袖だったら、さむくなってたと思うし。

 影が多くて、林のなかは暗い。

 だけど、ずっと上のほうから光がもれてきているから、まだ昼間なんだっていうことはわかる。

 バサバサいってるのは、鳥の羽音。セミの声は、思ったほど聞こえない。上のほうで、ざわざわと風が吹いている。シーンとしてて、ぼくたち以外の人間はいないんじゃないかなってかんじだった。

「人間はおまえだけだろう」

「んー、でもさ、ここさいきんでぼくが知ってる妖怪は、みんな動物なんだもん。人間の姿をしているのはサトリくんがはじめてだよ」

「姿を似せているだけだ」

「それって、人間となかよくするためなんでしょう?」

「……おまえは本当に変わったヤツだな」

 だって、そうじゃないかな。本で読んだ「サトリ」っていうのは、たき火をしている人間のところにやってくるんだよ。あぶないよーって言いにきたのか、せっかくだからお話しようと思ったのか、どっちかでしょう?

 どんどん暗くなる。まわりは木がいっぱいで、道らしい道もない。どこから来たのかもわからないぐらいだ。

 サトリくんはひとこともしゃべらない。なんとなく、ぼくもしゃべったらいけないような気がして、ついついだまってしまう。聞こえるのは、タマさんが鳴らす鈴の音だけだ。

「ここだ」

「ほらあな?」

 というか、トンネル。けっこう奥のほうまでつづいてるみたいだけど、ぜんぜん先が見えないや。

「どうするんだ」

「いいところに連れてってくれるんだよね? だったら行くよ」

「……おまえ、ほんとうにヘンなやつだ」

 チリン、と鈴の音が聞こえて、タマさんのしっぽがぼくの足をくすぐる。

 タマさんがいっしょなら、たいていのことはへいきだ。

 ぼくはサトリくんに付いて、穴のなかにすすんだ。



  ■ ◆ ■



 山の気配が変わった。

 鼻を鳴らして気配を嗅ぐ。どうも侵入者は子どもであるらしい。ならば、さとりを遣わせればよいか。


 しばらくののち、戻ってきた覚は男児とあやかしを伴っていた。

 二又の尾を持つ町中の妖ものは、フーと鋭い息をふきながらこちらを見据えたが、男児がそれを諫める。

「タマさん、失礼だよ。ごめんなさい、えーと、サトリくんのおとうさんですか?」

 覚は何をどういたのか。何故、ここまでいざなったのか不審に思ったが、その子を見ているうちに気がついた。猫又の気を濃く纏ってはいるが、それだけではない。その内面に流れる血筋は――

「おまえ、草薙の者か」

「サトリくんも言ってたけど、クサナギノモノってなんですか?」

「……知らぬのか、己の血を」

「ち?」

 小首を傾げる様子は、あどけない童そのものだ。

公文くもんは何も告げておらぬか」

「おじいちゃんを知ってるの?」

 子どもは、目を丸くして驚いたようであった。本当に、なにも知らぬらしい。

 さて、ならばどうするべきか。

 山を統べる天狗てんぐである吾輩と、山を守護してきた草薙一族の関係を、吾輩から語ってよいものか。それは、今の当主である公文がなすべきことであろう。

 子の足もとに控える猫又がギロリと瞳を光らせ、吾輩を睨みつけている。放つ気は鋭く、ここに無事辿りついたのは、この妖が小鬼どもを蹴散らしてきたからなのであろう。

「おまえ、名はなんと申す」

「クサナギタケルです」

「そうか。吾輩は、三宝山を統べる大天狗である」

「そのお面の下って、どうなってるの?」

「探るでない。秘すべき事柄だ」

「……ごめんなさい。ぼく、すぐに知りたがるからダメなんだよね」

 とたん、意気消沈したタケルに吾輩は告げてやる。

「ならば、この山について説いてやろうか。今では三方などと記されておるが、もともとは三つの宝と書いて、さんぽうであった」

「宝ものがあるの?」

「それもまた秘するものだが、知りたくばそなたの祖父に訊ねるがよかろう」

「おじいちゃん?」

「ところで、ここへ参った理由があるのではないか?」

「そうだ、ぼく夏休みの宿題の絵を描くんだけど、その場所を探してて。写真撮ってもいいですか?」

 背負った鞄から取り出したのは、ひとが扱う写真機。

「――絵画とは、その場に身を置いて描くものではないのか?」

「絵具は持ってきてなくて。色を塗るのは、家に帰ってからにするから」

 なんとも物怖じをしない子どもで、久方ぶりに軽やかな心地になってくる。

 吾輩が覚に目をやると、決まり悪げに視線を逸らせる。それでも、子どもに「サトリくん」と声をかけられるたび、口の端があがるのが見て取れた。

「描くのに良い場所を教えてやろう」

「ほんとですか?」

「秘密に出来るのであれば、だが」

「だいじょうぶ。ぼくには秘密ノートがあるから」

 そう言って子どもは、鞄の中から何かの冊子を取り出して、こちらに掲げた。

 木漏れ日の下、それは白く輝きを放っていた。



  ■ ◆ ■



 山から下りたら、もう夕方だった。

 うわー。あんまりおそくなると、おこられちゃうよ。

「タマさん、走って帰ろう」

「なら競争だね」

「ええー、ムリだよ。タマさんみたいに走れないもん」

「ほれ、さっさと行くよ」

 チリンと鈴を鳴らしたタマさんのしっぽを追いかけて、ぼくは全力ダッシュをはじめた。






  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る