応援コメント

すべてのエピソードへの応援コメント

  • 1 ある若い男の供述への応援コメント

    月光の妖術。引き込まれました。
    深夜のアーケードはもう、通れません(*_*)


  • 編集済

    5 極夜への応援コメント

     第五話の感想ですが、淡々とした雰囲気が、まさに「真相」という感じで非常に良かったです。

     全体としての感想ですが、第二話と第三話が残念な印象です。「子供らしさ」を無理に出そうとした結果、雰囲気が壊れてしまった気がします。子供を一人称にするよりは、三人称視点で語ったほうが雰囲気を出しやすいのかな、なんて思いました。

    【追記】
    企画へのご参加、ありがとうございました。

  • 3 少年の弟の知覚への応援コメント

     率直に読み辛かったです。意図は解るのですが、「ただ漢字を平仮名にしている」という印象が強く、「子供らしさ」は表現できていないかなと。
     加えて、「ぼくは既に殺されていた」という事実が唐突過ぎる気がします。その部分だけ浮いていて、「後付け」に近い印象です。

     また、一つ気になった箇所があったので、挙げさせてもらいます。

    『天井だけがない建物なんてきいたことがないから――』
    ……この説明は不要な気がします。


  • 編集済

     この少年とは馬が合いそうです。私にとって『人間失格』は特別な本なので。

     それはさておき、第二話の感想ですが、第一話に比べるとインパクトが薄い気がしました。ホラー要素が謎の男のみ、いわば二番煎じなので。少年の父親に期待していたのですが、特に何もなくて物足りなかったなと(この先、何かあるのかもしれませんが)。

     また、幾つか気になった箇所があったので、恐れ入りますが、挙げさせてもらいます。

    『住宅街を埋め尽くす、林立した家々の明かりはもう殆ど消えている。』
    ……読み辛かったです。風景描写は解りやすいセンテンスの方が良いかなと。雰囲気に大きく関わりますし。

    『夜の空を仰いでも――』
    ……「夜の空」という表現が個人的に気になりました。

    『満月も固体かと見紛うほど分厚く大きな雲に――』
    ……「個体かと見紛うほど」表現の凝り過ぎは逆効果かなと。すんなりと頭に入るセンテンスの方が個人的には好きです。

    『取り残されているのか、(若もしくはそうならざるを得なくなったのか)、』
    ……「――、(……)、――」は不自然な気がします。「取り残されているのか(若しくは――)、……」の方がシックリきます。

    『それまで父の書斎は私にとって完全に謎の存在だった。』
    ……「完全に謎の存在」この子の言い回しにしては違和感があります。普通の小学生という設定ならシックリくるのですが。

    『ーーー要は弟を探しているのだ。弟が突然、姿を消したのだ。』
    ……この説明は先にしておいた方が良い気がします。唐突に子どもの身の上話を聞かされるよりは、最初に意味深な言葉があったほうが個人的には興味を惹かれます。


  • 編集済

    1 ある若い男の供述への応援コメント

     江戸川乱歩……良いですよね。月と聞くと『目羅博士』を思い出します。ちなみに私は『パノラマ島奇談』と『芋虫』が大好きです(隙自語)

     それはさておき、第一話の感想ですが、ジメッとした雰囲気がなかなか良い味を出していると思いました。ただ、謎の男の狂人感?が個人的にはもの足りなかったです。何処か男も世界に溶け込んでしまっているように感じられて……。ジメッとした雰囲気の中に異質なものがあるとホラー感が強まるかなと。また、二人の会話というか、言い回し?が少し不自然な気がしました。

     あと気になった点として、三点リーダー(…)やダッシュ(―)は最低でも2つ繋げたほうが自然な気がします。私的意見ですが。

     第二話以降も引き続き読ませていただきます。


  • 編集済

    1 ある若い男の供述への応援コメント

    《急募》私があなたの作品を読みに伺います【辛口で評価】に応募いただきありがとうございます。

     …なるほど、ホラーを噺家スタイルで物語が進行していくわけですか。さながら、稲川淳二ですね。

    …さっそくですが三つほど気になった点を

    ・雰囲気が掴みづらい(これは多分、影響を受けた作者によって変わるんでしょうけども、私にはイマイチ入ってこないのです)

    ・ペースが一定で、特徴を掴みづらい(味わう部分は深く、特段、読者に伝える必要のないところはサラッと緩急を付けてはいかがでしょう?)

    ・ホラー要素が弱い(この作品の売りであるホラーが弱いと、山場を見いだせないかな…)

     加えて、この言葉のチョイスでいいのかな…って部分的に引っかかったところがあったので申しておきますと

    ――散歩に行こうなんて【気狂きちがいめいた】アイデア」

     噺家風に行くと『おかしな』とかがあってると思います。変ではあるけどキチガイまでは思わないかな…

    ーー「―何だかカルト臭の凄い言葉ね」

     奥さんが言うセリフかなぁ… 噺家風には似つかわしくない。

    ――いくつもの間接照明に囲まれて(これは妻の趣味だ)

     せっかく噺家風に仕立ててるのに()のせいで世界観壊れる気が…


     ちょっと細かいんですけどそう言うところが気になりました。落語とか参考にしてみるなんてどうでしょう。頑張ってください。