第36話 小さな洞窟の救世主
●○●
「ダメだケーシィ! このままじゃ完全に囲まれちまう!」
「クソが! 雑魚ばかりのくせに、厄介な真似をしやがって!」
「道を変えるぞ! はぐれるなよ!?」
俺とケーシィの二人が、このダンジョンに入って三日目。一層は一日目に抜け、階段を降りて二層目を踏破したのが今日の、恐らくは昼頃の事。
一見すると、それまでと変わらず鬼系ばかりの洞窟のようだった。だが、明らかにモンスターどもの動向が変化した。
少数の隊伍で、こっちを誘き寄せようとするのだ。その誘いに乗ると、分岐の側で戦闘に至り、その分岐点からこちらの横腹を突かんと、小鬼や豚鬼といった隊伍が攻撃を仕掛けてくる。
本能に飽かせて攻撃を仕掛けてくるわけではない。間違いなく、戦術に類する中、長期的、俯瞰的視点に立脚した行動だ。個々は取るに足らない雑魚ばかりだというのに、それが数を上手く戦術で補ってくると、流石に俺たち二人ではどうしようもない。
情報収集も十分だと判断した俺たちは、すぐさま撤退を決めた。だが、とき既に遅し。鬼たちは退路を塞ぐように布陣しており、後ろに下がれば必然的に挟撃の状況に追い込まれた。
「いいか!? 大きく迂回して、進行方向側の敵からの距離を稼ぎつつ、その猶予をもって退路に陣取る連中を二人で突破する!」
「おう!! 全力で突っ込むぞ!!」
敵が慎重に動いているのを利用し、挟撃に至るまでの間隙をできるだけ広く取り、その間に一方の陣に全霊を注ぎ、突破を図る。現状、袋の鼠と化した俺たちにとれる策など、限られている。撤退を主眼におくならば、これが最善手であると信じる他ない。
「クッソがっ!」
だが、運の悪い事に退路の隊伍には、二層までにはいなかった大鬼が混じっている。小鬼や豚鬼とは比べ物にもならない強敵である。
あれに手間取るようだと、結局後ろの敵に追いつかれ、押し潰されてしまう。
「ジョン! 大鬼は俺が相手をする! 突破を優先! すべての敵を倒す必要なんてないんだ!」
ケーシィの発破を受けて、俺も気を取り直す。そうだ。ケーシィが大鬼の気を引いている間に、小鬼と豚鬼を片付けてしまえば、突破は可能だ。良く見れば、大鬼のいる隊だからか、豚鬼は二匹しかいないし、小鬼の数も少ない。
いける!
「しゃァあオラぁぁあァァアア!!」
「かかってこいやァァ!!」
俺たちは武器を掲げて、鬼の群れへと飛び掛かった。
●○●
俺たちは、鬼どもの包囲をなんとか抜け、二層を一気に駆け抜け、一層にまで到達していた。魔石の回収すら放棄して、撤収に全霊を挙げている。
二層は鬼の陣取りには恣意的なものを感じなかった。俺たちが通ってきた道を遡っても、それ程敵との遭遇率は高くなかった。だが、一層は明らかにこちらの逃走を阻む配置だ。
俺たちが探索した道は、特に敵の層が分厚く配されており、場合によっては再び包囲されかねない状況。必然、俺たちは未知の通路を使っての逃走を強いられた。
「クソッタレ! なんなんだ、この執拗な襲撃は!?」
「ダンジョンのモンスターは、場合によっちゃダンジョンの主が意のままに動かし、群として
ケーシィの悪態に、逃走を続けながら応答する。応答しつつ悪態を吐くが、それで事態が好転するわけもない。
良く考えれば、ダンジョンの主に近付けば近付く程、相手は危機感を覚えてこちらの排除に動く。上級冒険者ともなれば、それを当然のものとして跳ね返すだけの実力が求められる。
上級冒険者パーティの頭数が多くなるのも、そう考えれば必然だ。
「クソ、キリがねえ……ッ!」
倒しても倒しても、雲霞のごとく押し寄せる小鬼の群れは、一向に減りやしない。一層には豚鬼や大鬼こそいないが、その代わり小鬼の数が多すぎる。下手に群がられると、いかに雑魚の小鬼といえど身動きを封じられて、縊り殺されかねん。
その辺りは、下級の虫系に似た特性だ……。うんざりする……。
「ケーシィ! 探索距離的には、出口はもう間近なはずだ! 進行方向に向かって、一気に抜けよう!」
「よしきた! 形振り構わねえから、遅れんじゃねえぞ!?」
言うが早いか、当たるを幸いに
俺はケーシィの背に追い縋ろうとする小鬼どもを斬り捨てながら、天に祈るような思いでそう思った。
●○●
「ハァ……、ハァ……、ハァ……」
「グ……、ク……ソが……」
俺たちは息も絶え絶えになりながら、小鬼の群れに囲まれていた。空気にはかなり緑の匂いが混じっており、出口が近い事は明白だ。
一応は、俺の読みは当たっていたのだ。しかし――いや、だからこそというべきか、配されている小鬼どもの量が半端じゃなかった。
その分厚い層を一気に突破するのは、流石のケーシィであろうとも不可能であった。これまで通り、力任せに突破を試みるも、次々と群がる小鬼に勢いは死に、限界を超えて消耗を続けた体力は、武器すら握れなくなりそうな程に、如実に顕在化していた。ケーシィなど、突破が不可能と見て
もはや、あの重量を把持しているのも困難なのだ……。
「ここまで……か……」
浅い息の合間に、ケーシィの耳に届かぬよう、口の中で諦念の言葉を蟠らせる。流石にこれだけの小鬼を突破して、出口まで駆けるだけの体力は、俺にもケーシィにもない。よく、吟遊詩人たちが歌う、有名冒険者たちの最期の台詞『ここは任せて、先に行け』すら言えない。
ここでバラければ、単に各個撃破をされるだけだ。俺たちは二人だからこそ、前後の警戒をできている。小鬼の襲撃が散発的なのも、こちらのこの状態を警戒しての事だ。
「ハァ……、ハァ……、ハァ……――あ?」
そこで、前方を見ていたケーシィの声に困惑が混じる。肩越しに俺も前方を覗けば、小鬼たちの群れに変化が生じていた。
具体的には、俺たちを包囲している小鬼の中に、別方向へと向かおうとしている連中が現れ出していたのだ。それも、時間が経つに連れ、その数は増え続ける。
「どう――なってんだ……、あぐっぅ!?」
その光景に動揺し、隙を見せた俺に対して、小鬼の一匹が飛び掛かってくる。咄嗟に対処したものの、棍棒の一撃をいなし損ねて、太腿を強かに打ち据えられた。直後にその小鬼は首を半ばまで切り裂かれて倒れ、次の瞬間には霧になったものの、ダメージはしっかりと残る。ついでにいえば、棍棒だって残っている。
別の小鬼がこれを拾えば厄介ではあるが、回収できる量にも限度がある。一応、こちらの武装を失った際の予備として、三層で小鬼の木槍をいくつか拾っている為、棍棒は放置せざるを得ない。
こんな状態では、あとどれだけ持つ事やら……。
「お、おい、ジョン! ジョン!!」
「ハァ……、ハァ……、聞こえてらぁ。なんだい?」
「見てみろ! アレ!」
「バカ言うな。こっちゃそれどころじゃねえやい……」
慌てるケーシィの言葉に、呆れつつもそう返す俺。斥候が足をやられちゃ、これまで通りの戦いなど望むべくもない。
だが、そんな悲壮な覚悟など必要なかった。ケーシィがなにに困惑しているのか、すぐに俺にもわかったからだ。
――俺たちを包囲していた小鬼たち。その後ろ半分にまでもが、俺たちを無視して進行方向への移動を始めたのだ。勿論、そうしない者もいるのだが、その他大勢の波に呑まれて、強制的に移動されるか、最悪踏み潰されている。
まるで、飢えた浮浪者どもの前で、銅貨でもバラ撒いたかのような騒動であり、俺たちは背中合わせのまま、その流れの中で踏ん張るしかない。俺の疲労を鑑みて、一時ケーシィが表裏をスイッチして対応してくれたが、進行方向からの攻撃があまりにも散漫な為、最後の方は俺も流れに抗う為に剣を振った。
やがて、すっかり小鬼たちはその姿を消し、俺たちは暗い洞窟の中にたった二人で取り残された。なにがなんだかわからなかったが、それよりもいまは脱出が最優先だ。
まごついていたら、またぞろ小鬼どもに包囲されかねない。ケーシィは放棄していた
程なく、辿り着いたそこにいたのは――
「ああ! お二人とも、ご無事でしたか。どうやら【
先程まで俺たちを囲んでいた小鬼たちは、真っ赤な魔石の山へと姿を変え、その上に漂う七色の霧の中に立つ、両手に斧を構えた少年。まるで町中で声をかけてきたような気楽さで、柔和に笑ってみせるショーン・ハリューだった。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます