5)叶わぬ恋

叶わぬ恋(1)

 落山の屋敷には、徒歩で案内された。


 真夜中の車も通ることが出来ない小道は、雪でさらに細くなっている。そこを鬼火だけで進んでいく。すると、森に囲まれた屋敷が姿を現した。


 門前で波瑠が立ち止まり振り返った。


「ここには、旺知あきとも様の兄、成旺しげあき様が一人で住んでおられます」

「兄……。九洞旺知に兄がいるなどと聞いたことがないが」


 兄の存在もさることながら、一人で住んでいるということ自体にも深芳は驚いた。


「はい。ゆえ、隠されております」

「なし者──」


 深芳はさらに驚く。同時に、さっき旺知が「千紫がおまえにの世話をさせる」と言っていたのはこのことかと納得した。


「では、参りましょう。どうせ書院でうたた寝していると思いますので、起こしても差し支えありません」


 波瑠に続き、深芳は門をくぐる。前を行く波瑠は、慣れているせいか玄関もずかずかと入っていく。さすがに深芳が躊躇ちゅうちょしていると、波瑠に「早く入ってください」と急かされた。


 それから小さな客間に案内された深芳は、波瑠でここで待つよう言われた。


 本当にの世話をさせるつもりなのだろうか。


 影親かげちかのことも清影のことも気になった。藤花に至っては、状況さえ分からず不安が募る。


 早く千紫に会って話がしたい。そう思っていたところへ、部屋の外から波瑠の声がした。


成旺しげあき様がお会いになります」

「分かった」


 深芳はすかさず返事をした。本当のところ、これ以上知らない誰かと言葉を交わす気になれななかった。

 しかし、自分はすでに囚われの身である。あちらの言うことに従うしかない。


 波瑠の後に続いて廊下を歩く。しばらく歩くと、庭に面した広い部屋に着いた。


「成旺様、お連れしました」

「ん。ありがとう」


 波瑠に促され、深芳は部屋に入った。そして目の前の男に一礼する。

 そこに、小袖を着流しただけの頭に角がない男が書物に囲まれ座っていた。


九洞くど成旺しげあきだ」


 脇息にもたれ掛かり、片ひじをつきながらの男は穏やかな笑みを浮かべた。


「深芳と申します」


 深芳は両手をついて静かに一礼する。すると、成旺が「これが噂の里一の美女か」と感心する様子で彼女を眺め回し、面白そうに目を細めた。


の深芳か」

「……左様にございます」


 深芳は不躾な視線にあからさまに顔をしかめながら頷いた。

 しかし、内心では驚いていた。「美濃の深芳野」と言われたのは、千紫を除いて初めてだったからだ。


「父君はどういうつもりでその名を?」

「単に音が気に入ったからだと聞いております。後は虫除けと」

「なるほど。いらぬ混乱を招きたくなくば、そなたに手を出すなということか。では、旺知は上手く逃げたな。戦利品にならぬとは」

「逃げるも何も、私を扱いかねたのでしょう」


 と呼ばれたことに不愉快さを感じながらも平然と深芳が答えると、成旺が「ははは、」と笑った。


「これが千が何よりも大切だと言っていた友人か。面白い」

「……」


 深芳はぴくりと片眉を上げた。成旺が千紫のことを「千」と愛称呼びしたのを聞き逃さなかった。いや、気に入らなかった。


「私は、何ゆえこちらに移されたのでしょうか?」


 用心深く尋ねれば、成旺が「さあ」と肩をすくめる。


「私は、戦利品になるだろうと千に言ったのだがな。思った以上にそなたに執着があるらしい」

「そのような話を千紫としていらっしゃいますので?」

「千からは何かと相談を受けておるのでな」

「左様で」


 深芳は、静かに立ち上がった。


「なんとなく分かりました。後は千紫本人から聞きまする」


 言ってくるりと成旺に背を向ける。慌てて波瑠が止めようとしたが、それを成旺が止めた。


「それがいい。そなたも納得がいくだろう」


 そのもったいぶった物言いも腹が立つ。深芳は打ち掛けの裾をぱさりと翻し、書院を出ていった。




 結局、千紫が落山の屋敷を訪れたのは、朝も明けてすっかり日が昇ってからだった。客室で待ち続け、待ち疲れてそのまま寝てしまい、波瑠が朝餉あさげを持ってきた声で深芳は起きた。


 見慣れない部屋の天井に、これが現実であると再確認する。

 あの嵐のような一夜から、まだ一日も経っていないことが信じられなかった。


 食事も終わり、波瑠が膳を下げて行った後、小さな足音が気忙しく近づいてきた。刹那、


「深芳、」


 障子戸がばっと開いて千紫が現れる。昨日と同じ打ち掛けと小袖を着て、結い上げた髪は少し乱れていた。目の回りが落ち込み、彼女が一睡もしていないことが見て分かる。


 二人は、どちらからともなく手を取り合った。


「すまぬ深芳、」


 開口一番千紫が言った。そして、彼女の頬を申し訳なさそうに撫でた。


「痛かったであろう。旺知に対し、あんな遊女あそびめのような真似をして。あやつの前で庇う訳にはいかず、ああいう態度となった」

「なんの。旺知の骨の一つでも抜いてやろうかと思うての」


 深芳は笑いながら答えた。久しぶりに会った千紫は、さらに線が細くなっている。彼女は千紫の体を撫で回した。


「また痩せた。苦労ばかりしておるのだろう?」

「私のことはよい」

「よくない。それに、父上様と兄上様がどこかに連れていかれた。兄上様は喉を斬られ、怪我をしておる。あと、藤花がここにおらぬ。無事か?」


 深芳が心の不安を一気にぶちまけると、千紫が何度も頷き、彼女をなだめた。


影親かげちか様と清影様の状況は、今確認をしておる。藤花は──、伏見谷の百日紅さるすべり兵衛ひょうえがさらって逃げた。昨夜、六洞りくどう家の協力を得て連れ戻したところじゃ」

「逃げた……」


 深芳は絶句した。まさか、そんなことになっているとは思いもしなかったからだ。同時に千紫の指揮で連れ戻されたことに納得しかねた。


「なぜ連れ戻したのじゃ? そのまま人の国へ見逃せば──」

「ダメじゃ。旺知が許さぬ。下手をすると月夜つくよと伏見谷との争いに発展する。それは避けねばならぬ。大丈夫、藤花は殺させぬ」

「今は?」

「奥院の自室で休んでおる。折を見て、里東さとひがしにある屋敷に移すつもりじゃ。もう、屋敷の外に出ることは叶わぬが」

「そうか……」


 深芳が落ち込んだ声で頷いた。分かっていることとはいえ、妹が実際に幽閉されると聞くと胸がきしむ思いだった。


 千紫がすまなさそうに頭を下げる。


「すまぬ。これ以外に助ける手だてを考えつかなかった」

「では、私は?」


 深芳はさらに尋ねた。幽閉というのであれば、自分も同じ。藤花と同じ場所に閉じ込める方が効率的だ。なぜ自分は、旺知の兄の屋敷に移されたのか。


 千紫が深芳を気遣うように笑った。


「藤花と違い、おまえは影親かげちか様の実子ではない。また、伏見谷との盟約にも無関係。このままでは旺知の慰み物となるしかないが、幸い、私の好きにしていいと許しをもらった」

「それで、ここに?」

「うむ」


 千紫が目を細めてはにかんだ。


成旺しげあき様はなし者なれど、聡明でお優しい御方じゃ。安心しておまえを預けられる。今ほども少し話をしてきたが、おまえのことを面白い姫だと言って──」

「そのようなことはどうでもよい。誰じゃ、あの成旺という男は?」


 楽しそうに話し始める千紫の様子に、にわかに腹が立ち、深芳は彼女の言葉を遮って問いただした。千紫が戸惑った顔を返した。


「旺知の兄上様じゃ。波瑠から何も聞いておらぬのか?」

「聞きたいのはそこではない」


 深芳は彼女に鋭い視線を向けた。


「あの男は、おまえのことをと呼んでおる。可愛いらしいの?」


 嫌味たっぷりに問い詰めれば、千紫が気まずそうに口をつぐむ。

 そして、彼女はあちこちに視線をさ迷わせた後、躊躇ためらいがちに口を開いた。


「成旺様は、私が……お慕いしている御方じゃ」

「お慕いとは、いかなる意味じゃ」

「言葉の通り。もう──、男と女の仲じゃ」


 最後はきっぱりとした口調で千紫が告白する。深芳は、昨夜から続く一連の出来事の中で最も驚いた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る