宵臥の姫(3)

 ほどなくして、面目なさそうな顔の初音が入間いりのまにやって来た。


「千紫様、申し訳ありません。お待たせしてしまったようで」


 彼女は、千紫のことを「様」付けで呼ぶ。彼女の主、藤花が千紫のことを「様」と呼ぶからである。


 深芳の妹である藤花は、千紫にとっても妹のようなものである。藤花も姉のようにしたってくれていて、敬愛の意味も込めて「様」を付けて呼んでくれる。

 藤花は、深芳の母親と鬼伯の間に生まれた子であり、深芳と違い生粋の奥院の姫である。その彼女に「千紫様」と呼ばれていることも、侍女衆の不興を買っているのだろう。


 本当にくだらない、と千紫は思う。

 もともと、あやかしは人の国ほど身分にこだわりがない。なぜなら、人の国ほどまつりごとが組織だっておらず、誰もが自由に生きているからだ。


 こだわっているのは、一つ鬼たちと、身分を与えられた一部の二つ鬼たちだけだ。

 それはそのまま深芳と自分の関係にも言えた。どのような立場になろうとも、深芳と自分の関係は変わらない。だから千紫は今でも彼女のことを「深芳様」などとは呼ばない。その妹の藤花も、対等となるのは千紫としては自然の成り行きである。しかし、こうした小さなことでさえ、もしかしたら鬼伯は気に入らなかったのかもしれない。


「藤花は元気かえ?」

 歩きながら先を行く初音に声をかけると、初音が困った顔で笑い返した。

「ここ数日は、千紫様にも見せてやりたいくらいに様子がおかしくて。最初の三日くらいは一人でにやにやと笑っていて、次の三日くらいはそわそわと廊下を歩き回り、そしてここ最近では廊下の隅で鬱々と沈んでおりまする」

「それはどうしたことじゃ?」

「さあ? どこぞ、好いた男でもできましたかねえ」

「あの藤花が。それは一大事じゃの」

「本当です。しかし、これは初音の勝手な想像ですので、他言は無用です」

 初音はさりげなく千紫に釘を刺しながら、いくつも並ぶ部屋の一つの前で立ち止まる。

「では、深芳様にお声かけしてきますので、こちらでもうしばらくお待ちくださいませ」

「出来れば藤花も一緒にと深芳に伝えてくれるか」

「藤花様もですか?」

「うむ。今日は、大切な話があって来た」

 千紫があらたまった口調でそう告げると、初音は一瞬戸惑った顔をした。しかしすぐに何かを察してくれたらしく、緊張した顔で頷き返した。


 部屋を足早に出ていく初音の後ろ姿を見送りながら、千紫は大きく深呼吸する。

 最後の一言で、初音は何事かあったのだと深芳に伝えてくれるだろう。相手も少し心構えをして来てくれた方がありがたい。いつもの調子の笑顔で来られたら、口が開きそうにもなかった。

 ややして、小花柄の華やかな打ち掛けの裾を珍しく散らしながら、深芳が慌てた様子でやって来た。

「千紫、どうかしたのかえ?」

「……深芳」

 久しぶりに見る彼女の顔に、思わず胸が詰まる。千紫は、とっさに深芳から顔を背けて俯いた。

「どうしたのじゃ?」

「藤花は?」

 言葉が続かず、千紫はやっとのことそれだけ言った。深芳が戸惑った顔を返した。

「初音が、おまえの様子がおかしいと言っていたものだから、とにかくまずは顔を見に来た。藤花がいないと話せぬのか?」

 話せないわけではない。しかし、気持ちを整える時間が今少し欲しかった。千紫は、深芳にこくりと頷き返した。

「相分かった」

 深芳がすぐさま立ち上がり、藤花を呼びに部屋を出ていく。千紫は、その後ろ姿を見送りながら今度こそちゃんと話せるようにと、再び大きな深呼吸をした。



 帰り道、千紫は車に揺られながら、ぼんやりと物思いにふけっていた。宵臥よいぶしの話に対する深芳の怒りは凄まじく、たかが博学子の娘のために最後は義父である鬼伯の影親かげちかに掛け合うとまで言い出した。

 しかし、それは無意味だ。なぜなら、この話を仕組んだのは、他ならぬ鬼伯なのだから。事情を知らない彼女をなだめるために、千紫は自分がすでに「御手付おてつき」であることも話すことになった。清影にも知らせるなと釘を刺しておいた。清影に知られたところで自分が惨めになるだけである。愕然とした深芳の顔が忘れられない。


 しかし、これで良かったのだと思う。あのような粗野な男が、深芳の夫になるなどあり得ない。ならば自分があの男の慰みものになればいい。

 きっとばちが当たったのだと千紫は思った。深芳の義兄、清影が彼女の想い人であることは彼女から紹介された時にすぐに分かった。そして、だからこそ自分に紹介したのだということも。

 分かっていながら、深芳の想い人である清影に心惹かれた。少しでも、こちらを向いて欲しくて彼の気を引きそうな話題を用意した。そんなことは、造作なかった。それだけの知識が自分にはあったから。紫檀したんかんざしを清影から贈られた時、深芳に少し近づけた気がした。

(だからこれは、きっと私に与えられた罰──)

 そう考えながら一方で、さして清影のことを考えていない自分に千紫は気がつく。九洞くど旺知あきともとの一件から、清影に対する想いは、まるで糸を切られたようにぷつりと途切れた。それよりも、深芳にどう説明しようか、彼女が自分のせいだと思ったらどうしようかなどと、そんなことばかり考えている自分がいる。

 今日の彼女の様子から、この宵臥よいぶしの話が彼女の義父によって仕組まれたものであることは知らないようだった。ならばこのまま知らない方がいい。それがせめてもの救いだった。


 家に帰り着く頃には、日も傾きすっかり辺りは薄暗くなっていた。宵闇に包まれ始めた屋敷を見ながら、千紫はぞわぞわと気持ちが落ち着かなくなる。

 あの夜以来、夜が怖くなった。またあの男が、突然やって来るのではないか──。根拠もなく、そんなことが思われて胸が詰まって苦しくなるのだ。

宵臥よいぶしとして床に上がれば、こんな気持ちも消えるだろうか)

 であるとするなら、さっさと上がった方がましかもしれない。どうにもならないことを繰り返し考え巡りながら、千紫はきゅっと唇を噛んだ。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る