5)分相応

分相応(1)

 藤花は、何を考える間もなく影親かげちかと九尾に駆け寄った。そして、大きな猿を奥の座敷へと運んで行こうとする二人の背中に声をかける。


「父上、九尾様! 何があったのでございます?!」

「藤花、引っ込んでおれ」


 影親がちらりと藤花を一瞥し、立ち止まることもなく言葉を返す。しかし、藤花はそんな二人のあとを追いかけた。


「これは兵衛でございますね?」


 九尾の肩にぐったりと担がれたままの猿を見る。九尾が少しうるさそうに頷いた。

 あっという間に奥座敷に到着し、九尾が無遠慮に入っていく。奥座敷には侍女が数名控え、すでに布団が敷かれてあった。しかし、侍女たちは九尾の抱えた猿を見ると、あからさまに顔をしかめた。


「おそれながら、このような獣に布団を使うので?」


 藤花は、彼女らの頭の角を掴んでグリグリと振り回したくなった。そこをぐっと我慢して部屋の外を指差す。


「ぬしらは無用じゃ。出ていきやれ」

「しかし姫様、」

「黙りゃ! 早くせよ!」


 藤花の癇癪かんしゃくに震え上がり、侍女が逃げるように出ていく。その間に、九尾が兵衛を布団の上に寝かしつけた。

 兵衛の体は下半身がどす黒く変色し、もはや壊死えししているのではないかと思うほどだ。


「九尾様、これは一体──?!」

「呪詛と毒矢にやられておる。馬鹿者が、油断し罠にでもはまったな」

「兵衛は油断などしないでしょう?」

「では、何か考え事でもしておったのだ」


 九尾が腹立たしげに吐き捨てた。しかし、その目は動揺で乱れ、彼が兵衛のことを心配していることが伝わってきた。

 影親が兵衛の状態を落ち着いた様子で確認する。


「このままだと足が腐り落ちる。毒矢に塗ってあった毒はきっと怨水えんすいだな。回りが早い」

「父上、怨水とは?」

蠱毒こどくの一つだ」


 手短に藤花に答え、影親は部屋の外に向かって声をかけた。


「深芳はいるか」


 すると、いつの間に参じていたのか、廊下から深芳の声が返ってきた。


「はい、これに。父上様、なんでございましょう?」

「おまえは薬草に詳しい。今から言うものを揃えてもらいたい」

「承知いたしました」

「手に入りにくいものもあるが、早急に頼む」

「なんの問題もございません」


 深芳がその優美な顔を和ませつつも力強く頷いた。

 そして、影親から必要な薬草の名を聞くと、さっと身を翻して急ぎ足で廊下の向こうへ消えていった。


 影親が藤花に向かって、あごで「出ていけ」という仕草をした。藤花はきっと影親を見返し首を横に振る。


「嫌です。私もここにいます」

「姫、」


 すると、父の命に従おうとしない藤花に、少し落ち着きを取り戻した九尾が薄墨色の目を向けた。


「兵衛はこの姿を誰かに見られることを極端に嫌がる。こやつを心配する気持ちだけいただこう」


 藤花は眉根を寄せて首を傾げた。


「……なぜ、嫌がるのです? 猿が猿の姿になっているだけじゃ」

「こやつは猿になれなかったのだ」


 九尾が複雑な顔で兵衛を見ながら答えた。


「猿になるには知恵があり過ぎ、人となるには世間を知らず、霊力を持て余し、名もなく、山奥で独り凍えておるのを儂が拾った。ほんの二十年ほど前のことだ」

「名も、なかったので?」

「そうだ。百日紅さるすべり兵衛ひょうえとは、儂が与えた名よ」

「……」


 名もなく生きるとは、どれほどの孤独だろうか。

 初めて聞く兵衛の過去に藤花はひどく胸が痛んだ。


「部屋からは出ませぬ」


 あらためてぐったりと目を閉じたままの猿を見る。今、言われるままに部屋を出ていくことは、兵衛が背負ってきたものに蓋をしてしまうことのように思えた。


「兵衛が起きた時に、おまえは立派な猿で、あやかしだと伝えまする」


 言って彼女は、兵衛の大きく長い手を取ると、ぎゅっと握りしめた。





 遠い、昔のことを思い出していた。深い深い闇夜の森で、人の姿を模した年若い猿は寒さに凍え、独りうずくまっている。


 ああ、あれは昔の儂だ。兵衛は思った。まだ、名もなかった頃の自分。


 腹も減っているが、もう食べるものがない。先日久々に見つけた死肉は、すでに食べ尽くしてしまった。草でもんでしのぐしかないが、周囲にはその草さえ生えていない。


 自分が猿なら、と思う。大勢で群れ、体を寄せて温め合い、食べ物も分け合えることができる。しかし自分は猿ではない。猿の姿をした何かだった。だから、大勢で群れることも、体を寄せて温め合うことも、食べ物を分け合うこともできなかった。


 ならば自分が人なら、とまた思う。家族を作り、寒さをしのぐ衣を身につけ、温かな汁をすすることができる。しかし自分は人でもない。人の姿をした何かだった。


 猿でもなく、人でもなく、では自分はいったい何者なのか。


 世に嫌われ、世を恨み、生きることに意味など見いだせぬ毎日。近づく者からは全てを奪い、女はただの欲のはけ口。そうやって誰かを踏みにじって生きてきた。

 そう、狐のあるじに会うまでは。


 九尾に拾われ、名をもらった。そして世間を知り、知恵の使い方を覚えた。この御方に自分の全てを捧げると誓った。それ以外は何もいらないと、そう思っていた。




 どこからか、柔らかな声が聞こえる。

 まるでそよ風のような優しい声は、兵衛の重たい体にじんわりと沁みた。体の芯がほこほこと温かくなり心がふわりと軽くなる。


 ぼんやりと目を覚ます。見慣れない天井の格子が目に入った。ゆっくりと目だけを動かし辺りを見回すと、北の領の連峰が描かれた大きな襖絵が目の中に飛び込んで来た。


 次に自分の体を見る。着たこともない上質の白い寝間着を着ていた。


(毒矢にやられ、猿の姿となったはず……)


 記憶が徐々にはっきりとしてくる。不覚にも悪童わんらに囲まれ、足元には呪詛じゅそ、それでもなんとか応戦していたところへ毒矢が飛んで来た。

 悪童が弓矢のような技術を要する道具を使えるわけがないが、確かにそれは飛んできて、兵衛の足に刺さった。そして、激痛と悪寒が傷口から一気に広がり、意思に反して猿の姿になったところまでは覚えている。


 しかし今は人の姿に戻っている。どうやら、命は助かったらしい。


 そんなことをぼんやり考えている間も、心地の良い歌がずっと耳に届く。

 それが聞こえる方、外の光を感じる障子へと目をやると、戸口のそばに藤花が独り座り、ぼんやりと庭を眺めながら月詞つきことを口ずさんでいた。


 ぽつり、ぽつりと呟くような、鼻歌まじりの月詞。藤花の口から紡がれる言葉が、淡い光の粒となって宙を漂い消えていく。


 その天に祈りを捧げるような彼女の面差しは、見惚れるほどに美しい。


 なんと清らかな、我が──


「姫、」


 思わず口に出た。久しぶりに喉を使うからか、声が上手く出ずカラカラだった。その掠れた声に、藤花がびくりと振り向いた。


「兵衛……?」

「それは、なんの月詞つきことですか?」

「馬鹿者!!」


 藤花が這うようにして横たわる兵衛の元へすり寄ってきた。目頭を赤くし、心配そうにこちらを窺う顔には疲労の色が見える。


 ずっと側にいてくれたのだろうか。


 そう思うと、心が震えた。


「……ご心配をおかけしました」 

「死ぬかと思うたぞ」


 藤花が瞳に涙をいっぱいためて笑った。そして、労るように何度も何度も彼の額をなでる。


「九尾様が大きな毛皮を担いで現れたときには何かと思った」

「……私は猿の姿でしたか」


 兵衛が少し顔を曇らせた。どうやら、猿の姿を見られたくないというのは本当らしい。

 藤花はそんな彼の顔を両手で包み込んだ。


「兵衛、」


 猿の姿を恥じる必要などどこにもない。そう言いかけて、だがしかし、藤花は言葉を飲み込んだ。


 彼が目覚めたら、「おまえは立派な猿だ」と言うつもりでいた。しかし、こうして彼を目の前にして、そんな言葉になんの説得力もないことに気がついた。 

 

 まじまじと彼の顔を見つめる。みっともなく伸びた無精髭ぶしょうひげは兵衛に似合わず、いつもは鋭い眼光を放つ鳶色の瞳も、今は力なく弱々しい。


「こんなにボロボロになりおって──」


 今はただ、目を開けてくれたことを喜びたい。

 藤花は兵衛の胸の上に倒れ込むと、そっと頬を寄せ目を閉じた。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る