「可愛いっぽい」と「かわいそう」


 可愛い。若者っぽく言えばカワイイ。あるいは世界っぽく言えばkawaii。そんな世界語ともなったこの言葉、ある基本語彙のせいで推測の形が消滅していること、お気づきでしょうか。例えば次のような場合

A「ねえマイちゃん、最近子猫飼い始めたらしいよ!」

B「えまじ? それ_______! 今度一緒に行こうよ」

 この時、Bは「子猫がかわいいだろう」と言いたい場合、どのような表現が適切でしょうか。現代日本語では、動詞や形容詞の後に「~そう」の助動詞を付けることで「〜のようすだ」「〜と思われる」の意味を作ることができますから、「かわいそう」になるかと思います。ああ、でも残念。「かわいそう」は「その対象が哀れである様子」を示す形容動詞ですよね。じゃあその子猫が「かわいいだろうなあ」と言う場合はどう表現すれば良いのかが今回のテーマです。



 〈可愛いっぽい〉

 かわいい+推測の表現をどうするか。「かわいいそう」はちょっと違いますし、愚直に「かわいいだろうね」と言うのは、口語的ではありません。調べていくと「かわいそう」に対抗して「かわゆそう」がかわいい+推測の表現としていいのではないかとする主張がありましたが、これ、正直いって私は聞いたことがありませんし、ぱっと聞いて意味が分かりません。普及していなければ意味がないわけですが……、では造語能力の高い若者が何と言っているか調べてみると、どうも「可愛いっぽい」と表現するようですね。

 「可愛いっぽい」。初見の人には違和感がかなり多い表現かもしれませんが、でも考えてみてください。様態の助動詞「そう」は奪われ、さらに口語的であって一発で意味が分かる「かわいいだろう」表現を見つけ出す・造語するのはかなり難しいものです。それに言葉は多数の共感によって成り立ち使われるものです。「可愛いっぽい」はツイッターでも日常的に使われていますし、またなんと毎度お世話になっている「国語研日本語ウェブコーパス 」の一種「国語研日本語ウェブコーパス 中納言版(NWJC)」でも三百を超える検索結果が出ました。日常語として浸透しつつあることが確認できました。



〈「可愛いっぽい」の特性〉

 その用例を見ていくと、大体は形容動詞、つまりは「かわいそう」と同じ使われ方をしています。以下用例


1妹がメチャクチャ可愛いっぽいですね

2素足でも可愛いっぽい

3みんな総じて若くて可愛いっぽい

4炭素スケール可愛いっぽい匂い

5単体でも可愛いっぽいし、雪華綺晶の薔薇も(略)


 それぞれの可愛いっぽいを「かわいそう」に置き換えても文は崩れたり、形が大きく変わったりはしませんよね。ただ、下の二つは「かわいそう」と少々文法規則が異なります。4は「炭素スケールかわいそうな匂い」になりますし、5は「単体でもかわいそうし、雪華綺晶の薔薇も」と、それぞれ活用変化をしたり、別の語が挿入される場合があります。それが「可愛いっぽい」はありません。4が「炭素スケール可愛いっぽい匂い」とはなりませんし、5が「単体でも可愛いっぽいだし、雪華綺晶の薔薇」ともならないのです。 

 つまり「可愛いっぽい」は活用もしない上に助動詞も付かないようですから、固定化された特殊な表現ということです。この先も「可愛いっぽい」が使われていくとしたら、今後も現状と同じく変化しない孤立した語であるのか、それとも徐々に文法規則に当てはまり、自然な日本語になり行くのか、目が離せません。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る