完全な誤用とは言えない日本語(若者言葉など)

鼻血:はなぢ? はなじ?


 〈四つ仮名〉

 「ぢ」と「づ」の二文字はそれぞれ「じ」「ず」と発音が同じなのに、何故か使われ続けていますね。この「ぢ、づ、じ、ず」の四文字は四つ仮名と言って、今もその使い分けなどが曖昧なやつらです。

 起源を探って古い日本語にさかのぼっていけば、もともと「はなぢ」はhanadhiはなでぃ、「つづみ」もtudumiつどぅみと発音されていたのですが、だんだんと時が経つにつれてその区別がなくなっていきました。それでいつしか発音上の区別はないのに、表記だけが相も変わらず残っているという状況が、今の四つ仮名を巡る問題を生んでいるのです。



〈四つ仮名の基準〉

 「つづく、つくづく、わしづかみ、みかづき」などなど私たちの身の回りにありふれた四つ仮名表記ですが、果たしてこれらを「つずく、つくずく、わしずかみ、みかずき」としてはいけないのでしょうか。また、題名の鼻血は、「はなぢ」と「はなじ」のどちらでしょうか? 

 実をいうと上で「曖昧」と言っているように、キッパリとした基準はあまりないようです。文化庁は何やらいろいろと「特(1)」として表記を定めているようですが、正直こんなに例外が多いと、秩序もあったものではありません。あくまで慣習的に「つづく、つくづく、わしづかみ、みかづき、はなぢ」と書いているだけであって、実際のところはどちらで書いたとしても完全な間違いではないのです。


 ただ、慣習は慣習ですから、「つずく、つくずく、わしずかみ、みかずき、はなじ」といきなり四つ仮名すべてを「じ、ず」にすると違和感満載です。それに私が使っているIMEの変換では「つずく」が「続く」に変換されないなど、四つ仮名を無視した生き方はまだ容易ではありません。

 そういうわけで、四つ仮名に関する問題に完璧な「間違い」はないにしろ、に従うのが吉、です。ですから鼻血はなぢ鷲掴わしづかみなど、表記上の特例を一つずつ覚えていくのが一番の正解と考えられます。

 



――注

(1)現代仮名遣い 本文 第2(表記の慣習による特例)https://www.bunka.go.jp/kokugo_nihongo/sisaku/joho/joho/kijun/naikaku/gendaikana/honbun_dai2.html

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る