「ヘイトポルノ」に陥らない。近づかない。

「なろう系はゴミ!」

「ああいったものが流行るなんて、間違っている!」


 という、いわゆる、ヘイト記事をよく目にすると思う。


 それだけではなく、ちまたでは政府や芸能人を罵ることに心血を注いでいる人は多い。

 

 オレ的に、

「誰かを叩く行為というのは、快感」

 になって、習慣化しているように思える。


「とりあえず気持ちよくなりたいから、誰かを叩いておこう」

「こいつは叩きやすい」

 

 といった感覚で、蔓延しているようにみえる。



 そういった現象を、「ヘイトポルノ」というらしい。


 感動の押し売り、いわゆる「感動ポルノ」の逆だ。


 

 オレも昔はこんな感じで、作品の何が面白いのかわからなかった。

 しかし、頭では理解できていないだけ。

 自分が理解できないからといって、「駄作認定」はしなかった。面白おかしく茶化すこともない。


 できるだけ、良さもちゃんと探すという行為はしていた。


 それが、今の価値観を生んでいるんだと思う。

 

 自分が理解できないものを改善しようと、世間に訴えかけるのは、

「まるで自分が世界をコントロールしている」

 ようで、快感を生むのだろう。


 だが、それは必ず自分に跳ね返ってくる。

 クリエイターなら、作品という形で復讐されるのだ。

 自分がけなした展開にせざるを得ないとき、筆が止まるのである。


 また、専門家によると


「全体的に見て、アンチは1割にも満たない」

「アンチの大半は、自分を成長させるつもりもない暇人」


 という見解がなされているという。

 

 けなしていいのは、けなされる覚悟のあるやつだけだ。

 

 本気の批評家は、自らも批難の矢面に立って、世に訴えかけている。

 バカにされることもわかっているのだ。

 批判が正しければ、自分で反省し、修正していく。


 しかし、多くの人は言い返されると逃げる。

 批判を受ける覚悟がないから。


 ならば、最初からいうべきではない。


「自分の意見こそ正しい」と思っているのは、いった本人だけ。

 賛同者はいるかも知れないが、そいつが間違ったことと認識すれば、すぐに手のひらを返す。

 

 もし、ヘイトポルノを見かけても相手にしないことだ。

 たしかに、自分の好きな作品を批判されるのは気分が悪い。


 といっても、相手の口に戸は立てられない。


 無視して、作品を同様に愛してくれる相手と接したほうが、精神的にも楽だろう。


 歩み寄りの余地がない限り、わざわざ近づく必要はない。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る