応援コメント

1-12 ガウクラー」への応援コメント

  • 楽しく拝読させて頂きました。
    僕自身も先日までピアノに関する作品を書いていましたが、曲にまつわるエピソードやピアノに関する知識の豊富さに、恐縮してしまいました(汗)。
    さやかの採用されたい一心から進めていたザイファートのコンサート、色々紆余曲折はありましたが、何とか成功しましたね。ピアノに関わる人達はみなこだわりやポリシーがあって、その板挟みに遭って大変ですね。
    でも、糸川の人達は普通ならヨントリーホールのような場所じゃないと聴けないザイファートのハイドンを聴くことができて、すごく喜んでいたんじゃないかと思います。

    作者からの返信

    ご精読ありがとうございます。こちらも恐縮です(^^;
    御作を拝見し、ロビーピアノ……公共の場にピアノが置かれる習慣が日本でも広まりつつあるのを感じ、嬉しく思いました。僕も以前、駅ピアノを題材として書きましたが、そのピアノのモデルとなったオランダ・ユトレヒト駅のピアノはとても乱雑に扱われていて、悲しかったです。日本では丁寧に取り扱われているそうで、楽器も嬉しいかなと思いました。これからもよろしくお願いしますm(_ _)m

  • さやか、無茶難題を突破してしまいましたね……すごいガッツです。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。素晴らしいガッツで、作者も見習いたいくらいです。