第二十四話 新しい朝
翌朝目を覚ますと、いつもと空気がちがう気がした。すっきりしていて、どこか緊張感がある、凛と張りつめた空気だ。
顔を洗いに洗面所に行くと、お父さんがひげをそっていた。
「おはよう、トモキ」
「おはよう」
お父さんはぼくが顔を洗いタオルで拭くあいだも、ずっと気がかりそうにぼくの顔色をうかがっていた。
「お父さん」
「なんだ?」
「白浜さんにあげるプレゼントね」
「うん」
ぼくは嘘をついた。
「ぬり絵を作るよ。彼女ね、犬が好きなんだ。チワワを飼ってるんだって。だから、チワワの絵を描いて、ぬり絵にする」
「そうか」
「うん」
ドア口のところで、お父さんが言った。
「トモキも犬を飼うか?」
「犬?」
「そう。知り合いに子犬が産まれた家があってな。ゴールデンレトリバーの子犬。大きくなるけど、しつければ頼りになるぞ。お母さんには、まだ相談してないんだけどな」
「いやがるんじゃない、お母さん」
「まあ、任せとけ」
ドンと胸を叩くお父さん。ぼくはくすっと笑った。
教室では、明日になった白浜の誕生日会の話でもちきりだった。どんな服装をしていくかで男子まで悩んでいる。
「林田、お前タキシード着て来いよ」
「え、や、やだよ」
「似合うって。なあ、白浜さん。林田はタキシード着てくるってよ」
「えええええ」
笑い声が上がる。林田は顔を真っ赤にしていたが、会話の中にいるのが楽しいのかずっと笑っている。
「わたし、ドレス着ちゃうもんね」
白浜はスカートの裾を持つような仕草をして、くるりと一回転した。
「去年のピアノ発表会で着ようと思って買ったんだけど、サイズが大きくて。でも、いまならぴったり。ピンクのタータンチェックに大きなリボンがついてるの」
わあ、いいなー。誰ともなく声があがる。
元々クラスの中心的な存在だった白浜。今日はすっかり人気アイドルのようで、ちょっとした話でも、みんな大注目して、大げさに反応する。
白浜は隣の席なので、ぼくも自然と会話の中心にいることになった。休み時間も、すぐに白浜の周りに人が集まり、ぼくの周りも人だらけになる。
わざわざ押しのけて抜け出す気にもなれず、ぼくもずっと誕生日会の話題を耳にすることになった。
「今井くんは」
チャイムが鳴り、みんなが自分の席へ戻ろうと散らばったとき、白浜が小さな声で言った。
「明日、ぜったい来てね。今井くんが来てくれないと、ユメ、すこしも楽しくならないから。ね。お願いだよ?」
ぼくは、こく、とうなずく。白浜の顔に満面の笑みが浮かんだ。
「うれしいっ。ぜったいにぜったいだよ。約束」
小指を出してきたけど、ぼくはちょっと笑って返すだけで、指切りはしなかった。
白浜は気分を害してはいないようで、そのあともずっとニコニコしていた。
一日の授業が終わった。帰りの会では、担任の青山先生の口からも、白浜の誕生日会の話が出た。
「明日は白浜さんの家にみんな行くようですけど、おうちの人に迷惑をかけてはいけませんよ。プレゼントは」
「わかってます」
白浜が声を上げる。席を立ち、ぐるっと周囲を見回す。
「みんな、プレゼントは持ってこなくていいからね。ただ、パーティーに来てくれるだけでいいの。ママとごちそうを用意してまってるから。ゲームもたくさん準備してあるの。動きやすい服で来てね!」
「オッケー」
カズヤがいちばん大きな声を出した。他にも「わかったー」「たのしみー」の声を次々あがる。
青山先生は、ヤレヤレといったかんじで息をついている。きっとプレゼントの内容でトラブルになることを避けるために、念のため注意したのだろう。低学年の誕生日パーティーで、そういったトラブルがあったらしいから。
でも、白浜がああ言っても、本当にプレゼントを持っていかない子はいない。カズヤは「おれ、すっげえいいかんじのノート見つけたんだぜ」と隣の席の子に自慢していた。
帰りのあいさつがおわり、ほとんどの人が教室を出て行ったところで、ぼくは前田の席に近づいた。前田は日直だったので、日誌を書いているところだった。カズヤは教室のドア口にいる。
「トモキー」
「うん、ちょっと待って」
前田さん。そう声をかけると、前田は不機嫌な顔をしてぼくを見た。
昨日も今日も、ぼくは前田と一言も言葉をかわしてなかった。前田のほうでも、ぼくに話しかけてくるそぶりを見せなかった。
「これ」
ぼくは一冊の本を手渡した。前田は目を丸くした。
「もう読んだの?」
前田が「ネコマタについて書いてあるから」と貸してくれた、彼女のおじいさんの本だ。ぶあつく、古い本のページは茶色に変化している。
「ううん、まだ。でも、もう必要ないから」
「え」
「あいつ、マタヲ。出て行った。だから」
「そうなの?」
前田は椅子から立ち上がった。驚いている。
カズヤが、「おい、セイメイ」と威嚇するような声をあげた。
「なによ」
前田がカズヤをにらむ。
「べっつにー。トモキ、セイメイと帰るのかよ」
むすっとした声に、ぼくは苦笑した。
「ちがうよ。本を返しただけ。じゃあね、前田さん。バイバイ」
前田は本を抱いたまま、ただ黙ってぼくを見ている。
「セイメイ、バイバーイ。おれのこと呪わないでねー」
カズヤがふざけた調子で言う。
前田は顔をしかめると、がたりと音を立てて席につき、また日誌を書きはじめた。
「あいつ、明日くんのかな?」
下駄箱につづく階段を下りているとき、カズヤが聞いてきた。
「行かないと思うよ。誕生日会のことだろ?」
「明日といやそうと決まってんじゃん」
最後の三段をカズヤはジャンプでいっきに飛び降りた。
「トモキ」
こちらを向き、うしろ歩きをするカズヤ。
「なに?」
「明日、いっしょに行こうぜ、白浜んち」
「いいよ」
「んじゃ、迎えに行くわ。九時半くらいか?」
「そうだね。十時にはみんな集まってるだろうし」
「よし、九時半にお前んち行って、それから白浜んちに突撃だな!」
うおおお、なんか緊張して来たぜ。走り出すカズヤ。ぼくも彼のあとを追った。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます