相心流棒術の思い出。(十)

 この記事のタイトルからも解る通り、『相心流』は棒術です。 

 だから、『徳島の剣道』に記事(注1)があるという期待は、ほとんどしていませんでした。

 井上恰についての『鴨島町誌』の記載(注2)から、剣術も併修する流派だったようですから、多少は期待していたのですが――


 その記事については色々と言いたいことはあるのですが、まず、井上恰が発給したという目録免状を一読して面食らいました。

 


 一飛無敵

 夫れ当流は上泉伊勢守藤原(原文ママ)が

 九州鵜戸の岩屋に参篭し

 武甕神経津主神に誓い

 神慮を蒙り

 霊夢によって

 剣・棒術の奥妙を得て

 正に是神伝之の故に

 之を称して雙神流と曰う而して后

 天和年間の頃應に神の字を恐れて

 雙神を改めて而して相心流と号す

 是れ流流義儀之来歴也 以下略



「なんですか、これ?」

 

 滝先生(注3)じゃなくてもそう言いたくなります。

 文中傍点などは私がつけましたが……これは『相心流』の縁起が書かれたもののようですが、これを読んだ人間が剣術史に興味があるのならピンとくるかと思いますが、上泉伊勢守は『新陰流』の創始者(注4)のことです。諱が変ですが、これは解読の問題があるのか、そのように書いてあるのかは解りませんが、とにかく上泉伊勢守は『新陰流』です。

 続けて「九州鵜戸の岩屋に参篭」云々は、『陰流』の愛洲移香斎(注5)のエピソードです。

 その後の「武甕神経津主神に誓い」――武甕槌神から槌が抜けていますが――は、これ、鹿島神宮と香取神宮、それぞれの主神ですね。この二つの神宮は武道にとても関わりが深いですし、『鹿島新当流』(注6)『香取神道流』(注7)がここに由来します。

「神の字を恐れて」というのは、『直心影流』(注8)ではないかという指摘も別に受けました。


 つまりこれは、複数の剣術流派の由来をキメラのように組み合わせたものなのです。


 古武道流派の妙ちくりんな縁起由来の話は好きですが、ここまで変なのはなかなか見るものではありません。

『武芸流派大事典』を随分前に通読した時に、こんな感じに複数流派を組み合わせたものを見かけたような記憶がぼんやりとありますが……。

 どちらにせよ、ここまでのものはなかなかないでしょう。

 発給は明治十五年となっています。

 どういうつもりで、井上恰はこんな由来を書いたのでしょうか?

 この後で伝系が続けて書かれているのですが――



 柳生対馬守

 柳生備前守

 木村郷右衛門

 川端磯右衛門

 川端権左衛門

 川端延治

 井上儀之正

(字が出てこないので以下略)



 なんで由来は上泉伊勢守からなのに、伝系は柳生から始まっているのか……。


 というか、この伝系にでてくる名前、何処かで見たことがあるような――


 そうなのです。


 木村郷右衛門尉義邦

 川端磯右ェ門頼光

 川端権左ェ門頼義

 川端信次郎正之


 ――という、『柳生神影流』の系譜と重なっているのです。




(つづく)








注1

『徳島の剣道』5号  「相心流十三世井上恰と後見人古谷常太」https://tokuken.sub.jp/tokuken5.pdf


注2

 相心流棒術の思い出。(六)

 相心流棒術の使い手である井上恰を「本町剣道の達人の例として井上恰がある」と書かれている

https://kakuyomu.jp/works/1177354054907730269/episodes/16817330668221710475


注3

『響け!ユーフォニアム』の滝昇のセリフ。


注4

 上泉信綱。伊勢守、あるいは武蔵守。新陰流の開祖。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8A%E6%B3%89%E4%BF%A1%E7%B6%B1


注5

 愛洲移香斎。陰流の開祖

「久忠の8代の孫、平澤通有が元禄年間に記した家伝『平澤氏家傳』に依ると、久忠は伊勢国愛洲氏の一族で、享徳元年(1452年)に生まれて日向守を称したという。生来刀法が得意で諸国を巡り、35歳の長享元年に日向国鵜戸大権現の岩屋に於いて頭の上で香を焚く修行と37日の祈祷を行って霊験に依り極意を授かったとある。」

 以上はwikiから。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%99%B0%E6%B5%81


注6

 塚原卜伝を開祖とする剣術。

「鹿島新當流は、塚原卜伝高幹が編み出した剣術の流派である。実父の卜部覚賢から鹿島神流(鹿島古流・鹿島中古流)を学び、養父の塚原城主土佐守安幹から天真正伝香取神道流を学んだ。


塚原卜伝は武者修行による修練を重ね、その後鹿島神宮に千日参籠し、鹿島の太刀の極意を悟り、流名を鹿島新當流と改めた。」

 以上はwikiから。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%B9%BF%E5%B3%B6%E6%96%B0%E7%95%B6%E6%B5%81

 

注7

 天真正伝香取神道流。

「室町時代中期に飯篠家直によって創始された」

 以上はwikiから。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A9%E7%9C%9F%E6%AD%A3%E4%BC%9D%E9%A6%99%E5%8F%96%E7%A5%9E%E9%81%93%E6%B5%81


注8

 正式名称は鹿島神傳直心影流

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9B%B4%E5%BF%83%E5%BD%B1%E6%B5%81%E5%89%A3%E8%A1%93

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る