かみなりさまとおへそ
いざよい ふたばりー
かみなりさまとおへそ
昔々。
どこかの国の山奥に、かみなりさまが住んでいました。
とっても深い森を抜けて、大きな川を越えた先に岩山があり、その山頂にかみなりさまが住んでいたので、たまに道に迷った人間以外、ほとんどの人が姿を見た事がありません。
おや、雷が落ちました。
雷が落ちた先には、小さなかみなりさまが。
この子はかみなり坊や。
どうやら、雷を出す練習をしていたようです。
だけどもあれれ?まだまだ練習中だからでしょうか、小さなかみなりさまに当たってしまったではないですか!
小さなかみなりさまに雷が当たり……
なんと、かみなり坊やのおへそが飛んでいってしまいました!
「あ!ぼくのおへそが……。」
そこへ、様子を見にきたかみなりさまが、
「坊主どうした。おや、おへそがなくなってるじゃないか。」
「おとうさん、たいへんだよ。雷を出す練習をしていたんだけど、ぼくにあたっちゃって、はずみでおへそが!ああ〜ん!」
おやおや、かみなり坊やは泣き出してしまいました。
「よしよし、坊主。泣くな。わしが代わりのおへそを見つけて来てやるから。」
なんとか泣き止んでもらおうと、かみなりさまは必死にあやします。
「いやだい!代わりのおへそなんて。ぼくのおへそはぼくんだい!」
それもそうだ、とかみなりさま。
「わかった、わかった。お前のおへそはどっちに飛んでった。わしが探して来てやるよ。」
その言葉を聞き、かみなり坊やは目を輝かせ、
「ほんと!?わーいやったあ!お父さんだぁいすき!たぶんだけど、西の方角へ飛んでいったような……?」
「西の方角か、う〜む。人間の住んでいる街がある方だな。これはやっかいだ。」
しかし、約束してしまったものはしょうがない。
かみなりさまは、おへそ探しに出かけることになりました。
なんでも、人間ひとりひとりのお腹にくっついてしまってやしないかと、着物をめくって確かめてみる……んだとか。なかなか手間がかかりそうですね。
しかしなんと偶然か、この事を岩陰から聞いていた者がありました。
「なんて事だ。道に迷って何やら音がすると思い来てみれば、えらいもんを見てしまった。」
彼は桑原と呼ばれ、薪売りをしながら暮らしており、町では評判の正直者です。
「かみなりさまがおへそを取りにくるって!?町のみんなに知らせにゃあ!」
息巻いて山を駆け下りて行きました。
う〜ん、ちょっと違うんですけれど……。あまりに突飛な出来事で、聞き間違えてしまったんでしょうか。
さて、夜が明けて桑原がかみなりさまの事を町のみんなに知らせると、
「なんてこったい、それは本当か。いいや、本当かなんてヤボな事。町1番の正直者のあんたが言うなら本当だろう。」
あっという間に町中に知れ渡りました。
さあさ、ここからが大変。
ある者は腹巻をこさえる為に都へ布を買いに、ある者は鍋や鍋の蓋を求めて町中のお店に、それぞれが思い思いの物を求めて、町中はてんやわんやの大騒ぎ。
そこへ、黒い雲が立ち込めてきました。
そう、かみなりさまの雷雲です。
町の人はそれを見て、
「あ、ついに来たぞ!みんな隠れろ!」
みんな一斉に散り散りバラバラ。あっちでぶつかりこっちでぶつかり、なんとか家に入る頃、叩きつける様な大雨が降ってきました。
しかし、なんと運の悪い事。桑原はさっきの騒動で脚に怪我をしてしまい、道端に座り込んでいました。
「うん?あんな所に人間がいるぞ。奴に聞いてみよう。おい、人間!お前のへそを……。」
言い終わらぬうちに、桑原は泣き叫ぶ様に言います。
「ああ、あなたがかみなりさまですね、初めてお目にかかります。どうか、どうかお命だけは。わたくし桑原と言いまして、薪売りをしている者です。あまり売り上げも思わしくないので良いものは食えず、栄養不足。私なんぞ食っても美味しくありません。ほらご覧なさい、お腹も背中もくっつくぞと言わんばかりの痩せこけた腹、枝の様な腕……。おや、こんな所にイボなんてあっただろうか。」
「なんだベラベラとうるさい奴だな。気の済むまで喚け。しかし、お前の喚きも聞いてやるからわしの話も聞け。いいな?」
どうやら話を聞いてもらえるようだ、と一安心。
桑原は深呼吸をし、時間稼ぎの為にかみなりさまに尋ねました。
「もちろんですとも。ところで……。今日は何をしにいらっしゃったんですか?」
「やっと静かになったな。へそを探しに来たのだ。」
やはりへそを取りにきたのかと、青ざめる桑原。
しかし、ふと疑問が頭をよぎり、
「しかし、なんでまたへそなど。かみなりさまの主食かなんかですか?」
「馬鹿言うな。へそなんぞ食うても腹の足しにならんわ。いいか、よく聞けよ……。」
かみなりさまは、自分の息子が雷を出す練習中に、おへそをなくしてしまった事、そして、そのおへそを探しにきた事を伝えました。
「なんだ、そう言う事でしたか。しかしおへそくらいの小さな物、川に落ちた涙のひとしずくより探すのが難しい。う〜ん、困ったなあ。」
もう一つ、桑原には困った事がありました。
勘違いとは言え、町のみんなを騙して大混乱させてしまった。これが勘違いだとバレたらどんな酷い目に合わされるか。考えただけでもゾッとします。
「そのおへそって、どのくらいの大きさの物なんですか?大きさだけでもわかってた方が探しやすいと言うものです。」
かみなりさまは指で大きさを表しながら、
「これくらいだ。」
「あは、ちょうどさっきみつけた、このイボくらいの大きさなんですね。」
さっき見つけたイボをかみなりさまに見せると、かみなりさまは目を見開き、
「これだ!これだよ。よくやったぞ人間。見つけてくれてありがとう。」
桑原はきょとんとしながらかみなりさまを見つめています。
「状況が飲み込めませんが、見つかって何よりです。」
「これで息子も喜ぶ。お前になにか礼をせねばならんな。そうだ、これから先、お前やお前の親戚、子孫の周りには雷を落とさぬ様言い伝える。安心するが良い。名はなんとする。」
「あ、ありがとうございます。桑原と申します。」
これはしめたぞ。なぜかわからぬが感謝している。帰ってくれそうだと喜ぶ桑原。
「ありがとうはこっちの言う事だ。桑原だな、覚えたぞ。それでは桑原、達者で暮らせよ。……と、そうだ。ちと手を貸してくれぬか。最近歳のせいか、空を飛ぶ時に勢いがつかなくてな。背中をおしてくれ。」
「そんな事くらいおやすい御用です。いきますよ、せーのっ!」
桑原がかみなりさまの背中を押すと、かみなりさまは勢いよく飛んでいってしまいました。
それを家の中や物陰から見ていた町の人たちは、桑原がかみなりさまを追い払ったと勘違い。
「よくやったぞ!」
「あなた強いのね!」
「すごいぞ!」
町の人たちは、口々に桑原を褒め称えました。
そして、数年の後。
かみなりさまは雷雲と共におへそをとりにくるが、
くわばらくわばらと唱えると雷が落ちず、おへそも取られないと言う言い伝えが残ったとさ。
かみなりさまとおへそ いざよい ふたばりー @izayoi_futabariy
★で称える
この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。
カクヨムを、もっと楽しもう
カクヨムにユーザー登録すると、この小説を他の読者へ★やレビューでおすすめできます。気になる小説や作者の更新チェックに便利なフォロー機能もお試しください。
新規ユーザー登録(無料)簡単に登録できます
この小説のタグ
関連小説
ことば/彩霞
★47 エッセイ・ノンフィクション 完結済 105話
tonariのへっぽこ実験録/@tonari0407
★63 エッセイ・ノンフィクション 連載中 152話
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます