ミドリ。
ゴンkuwa
ミドリ。
わたしは、ママの顔を知らない。
いつかママに会える日が来るとしたら、一緒に武蔵野の緑の中を歩きたい。
それが、わたしの夢。
* * *
ママは武蔵野の生まれ育ち。「所沢」ってところで子どもの頃に過ごして、大人になってからは「吉祥寺」ってところで暮らしてるんだって。
吉祥寺のカフェは、わたしもちょっと知ってる。小さなお店だけど暖かな雰囲気で、ママはそこでカフェインレスの紅茶にお砂糖を入れて飲んでた。
どんな味がするんだろう?って、わたしはわくわくしながら想像してた。それから、ママが食べてた小さなロールケーキも。とってもとっても憧れちゃって。
一緒に食べられる日が、すごく楽しみ。行きたいなぁ、吉祥寺のカフェ。ママと一緒に。実際に見てみたら、どんな感じなんだろうなぁ?
それから、武蔵野には大きな森があるんだって。キラキラした木洩れ日と、緑の匂い。樹々に浄化された澄んだ空気の中を歩くと、すごく気持ちがいいって「天国のお友だち」が言ってた。
けどね、森にはこわーいおばけが出るかも知れないんだって。ぶきみな手で、「こっちにおいで、こっちにおいで」って、手招きをするってお話、聞いたことがあるの。
でもね、おばけは天国に行けなかった人がなるんだって聞いたんだ。それなら、わたしや「天国のお友だち」ともそんなに変わらないかも知れないね。
そうしたら、おばけとも意外と仲良くなれちゃったりして。一緒に遊んであげてもいいかなって、思ったりもするんだ。
あとね、大きな大きな公園もあるんだって。その公園にはでっかい白鳥さんのいるお池があるとも、「天国のお友だち」から聞いたんだ。
そのでっかい白鳥さんは人間をぱくっと食べちゃって、スイスイ泳ぐんだって。そして船着場についたら、人間をお腹から出して陸に降ろしてくれるって。本当かな?
白鳥さんの胃の中に入る人や、ボートに乗る人もいっぱいいるらしいんだけど、わたしはお池に行ったら自分の力で泳ぎたいなって思ってる。
だってわたし、ちょっと前まで、素敵なしっぽとエラを持ってたんだもの。今はもういらないから、無くなっちゃったけど。
それに、ママに会った時にわたしにしっぽが生えてたら、ママがびっくりしちゃうもんね。
だから、無くてよかった。でも、やっぱりわたしは泳ぎが得意なんじゃないかなって思うの。楽しみだな。
本当に、楽しみ。ママに会えるのも、お外に出るのも。カフェも、森も、公園も、みんな行って、遊びたい。
ママは、わたしに会えることを喜んでくれるかなぁ?そうだとしたら、わたしも嬉しいな。
早く、早く、ママに会いたい。ママの顔を見て、ぎゅっと抱きしめてもらいたい。
早く、早く、早く、早く。
ママ、ママぁ…
* * *
「———さん」
「はい」
名を呼ばれ、彼女は立ち上がった。病院の待合室だった。辺りは明るく、ピンク色の壁の中、同じくピンク色の椅子が並んでいる。
診察室の戸を開けると、そこにはにこやかな看護師と医師が座っていた。促されてベッドに座ると、彼女は慣れた様子で衣服をたくし上げた。
「順調ですね」
彼女の腹に機械の先を当てながら、医師がそう言った。モニターには、黒い背景の中、白い小さな人影が浮かんでいる。
「指しゃぶりしてるね。見えるかな?」
医師が指差した箇所を、彼女は「可愛い」とキラキラとした瞳で見つめた。
そこには、彼女のお腹に宿った赤ん坊が、すくすくと成長している姿が映し出されていた。
「そろそろ性別もわかるよ」
と医師は微笑んだ。「本当ですか!?」と彼女は明るい声を上げた。
「うん。ちょうど今日は見やすい位置に来てくれてるからね。あなたのお子さんの性別は…」
* * *
わたしは、ママの顔をまだ知らない。
でももうすぐ、きっともうすぐ会えるんだ。それが、すごく楽しみなの。
天国にある虹のすべりだいで、シューってお腹の中に入ったんだ。
ママ、どんなお顔なのかな?優しいかな?わたしのこと大切にしてくれるかな?
早く会いたいな。
生まれたら、武蔵野の緑の中をママと一緒に歩きたい。
それが、わたしの夢。
ミドリ。 ゴンkuwa @Gonzaleskuwawa
★で称える
この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。
カクヨムを、もっと楽しもう
カクヨムにユーザー登録すると、この小説を他の読者へ★やレビューでおすすめできます。気になる小説や作者の更新チェックに便利なフォロー機能もお試しください。
新規ユーザー登録(無料)簡単に登録できます
この小説のタグ
関連小説
ことば/彩霞
★47 エッセイ・ノンフィクション 完結済 105話
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます