在りし日の歌に

第1話 花待ち女子会デート

 改装されたJR日暮里駅にっぽりえきの改札を出て、狭い階段を住宅地に向かって進む。


 角は確か、出張ビジネスマン用の小さな民宿だった気がする。あった。まるでぎゅっと道が縮められたような坂を登りきると、急に大きな広い道に出る。


 ここから先が、かの有名な谷中霊園やなかれいえんだ。



 わたしは那智先輩や九王沢さんみたいに、歴史に詳しくもないから、それ以上は何とも言えないんだけど、翻訳者の上田敏うえだびんや徳川慶喜のお墓がこの中にあるらしい。どこへ行っても小ぢんまりしている谷根千のイメージに反して、探すのもうんざりしそうな広い墓地だ。


「ああ、まだ桜は咲いてないねえ」

 わたしは当たり前のことを話しかける。


 開花のシーズンになったら、こんなにのんびりと歩けたりしない。通りの両側には、年経た桜が太い幹を思い思いにめぐらせているのだから。


「桜の季節が楽しみですね☆その頃また、文芸部の皆さんと来たいです!あ、もう蕾がついてますよ!?」


 無邪気にはしゃぐ後姿を、わたしは目で追っている。どこか現実離れしたこの子の足取りはいつも、雲の上を歩いていくみたいだ。


 春の陽に映えてきらめく癖のない真っ直ぐな髪の光沢に、乳白色に煙ってつやめくお肌。春物のスプリングコートの下の、着やせするブラウスからしっかり主張している形のいい胸に、純白のスカートからのぞく、適度な円みを帯びたすらりと長い足。


 ああ悔しいけど絵になる。同性のわたしでも見惚れてしまう。はあ、世の中は不条理だ。こんな子が、まさか那智先輩の恋人になるなんて。



 お昼前の授業が偶然、臨時休校になったのだ。せっかく発表の準備をしていたのに、台無しだ。教授が出張先で急用が出来たんだそうな。お蔭で今日は五限まで、授業がない。そこで九王沢さんとわたしでたまにはデートしよう、と言うことになったのだ。


 いつもは那智先輩の横について離れない感がある九王沢さんだけど、わたしたちは、結構普通に女友達だ。那智先輩がとってないけど一緒と言う授業はあるし、本だけじゃなくて服や水着も買いに行った。


 そして何より、へたれの那智先輩より先にお泊りを実現したのは、何を隠そうわたしなのだ。


 ごく単純にわたしたちは馬が合うと思う。一緒にいて疲れない間柄なのだ。九王沢さんが一般人のわたしと違って、ちょっと想像もつかないほどお嬢さまなのは分かるし、変わってる子だとも思う。


 けど、二人でいる分には、あんまり気を遣わなくていい間柄だ。実はわたしと同じで案外、一人上手なところとかもよく似ている。



 上野の手前の日暮里で降りた。今日は美術館めぐりだ。上野で降りても良かったのだが、せっかく二人きりだし、あまり人混みに紛れず、ゆっくりと歩いていきたかったのだ。この辺りも九王沢さんとわたしは意見が合った。


 アメ横と駅ビルでにぎわう上野駅界隈を表玄関とするなら、日暮里から谷中は、江戸下町への勝手口のようなものだ。


 基本的には徳川慶喜とくがわよしのぶにゆかりがある寛永寺かんえいじの寺領なのだが、他にも由緒あるお寺が点在している。


 この谷中霊園も、ありようは都立谷中墓地なのだが寛永寺墓地ほか、天王寺墓地などお寺ごとに入り組んでいたりする。桁違いに広い墓地だ。


「上田敏さんのお墓があるんですか?へえ、横山大観よこやまたいかんも!」


 日本の文学と歴史が大好きな九王沢さんはそれだけで、大喜びだ。墓碑の案内看板を求めて花の匂いを追いかける蝶々のように、どこかへ飛んで行ってしまう。困ったなあ。しばらく戻って来なさそうだ。大通りを通り抜けるはずが、九王沢さんは、この迷路みたいな墓地に入り浸ってしまいそうな喜びぶりだった。


(でもまあ、いいか)


 お昼までは大分間があるし、今日は一日、のんびりしに来たのだ。わたしも浮世の予定は忘れて、ぼさっとしよう。そう言えばバイトもないんだった。


 にしてもよく晴れた日だ。それでも昨日は冷たい雨が降ったせいか、墓地はしっとりとした湿り気を帯びている。ここ数日は、いわゆる寒の戻りで、今日みたいな晴れた日も肌寒いくらいだが、それもどこか清潔な寒さだ。


 わたしたちの他には、誰もいない。けど、不吉な感じは全然しない。むしろ、静かで落ち着く。



 そう言えばここ、一度文芸部のお花見で先輩に連れて行ってもらったのだ。このときに生まれて初めて飲んだチューハイで酔ったせいか、わたしは友達と徳川慶喜のお墓を捜しに入って迷い、あろうことか那智先輩に助けられてしまったのだ。



「大丈夫?ここ、迷路みたいになってるから気をつけなよ」

「は、はい。ありがとう、ございます…」


 若くてうぶだったかつてのわたし。はあ。その後、那智先輩に連れられて谷中墓地を文学散歩したりなんかして、ちょっと頼もしい先輩だな、なんて思ってしまったのがこの腐れ縁の始まりだったか。



 あ、そうだそうだ、九王沢さんだった。しっかりしてるように見えてあの子も、割りと向こう見ずだから、今頃やっと道が分からなくなったことに気づいて、まごついているかも知れない。


 九王沢さんは、こみちにぽつんと、たたずんでいた。やっぱりなあ、そう思ってわたしが近づいたときだ。


 かすかにギターを爪弾く音が、聴こえてきたのは。クラシックギターだろうか。


 運指うんしはやたらと繊細でまたたく間、はるか彼方までメロディが展開していく。ひどくスムーズなそのメロディの流れは一度聴くと不思議に馴染んでしまって、運指が追う音階の先を、追わずにはいられなくなる。惹きこまれる演奏と言うのは、こう言う演奏だ。



 一分咲の桜の木の根元に男の子が一人、アコースティックギターを持って座っていたのだ。


 その細長い指が、ハチドリが飛行しながらついばむように、ネック上をせわしなく動いている。そしてフレット上の六弦を爪弾く指には、貝殻のアクセサリーのような変わった形のピックが握られていた。


 こんな複雑で速いメロディを追うには当然、指弾きかと思ったが、彼はそれをその変わったピック一枚で弾ききったのだった。


 そのギターを弾く姿をみてわたしは、息を呑んだ。近くにある東京芸大の学生さんか何かなのか。九王沢さんが足を停めるだけあって、彼はどこか浮世離れしていた。


 何しろこんな春の明るい日に、黒づくめだ。幅の狭いソフト帽に、コート。全身、真っ黒だった。その黒はどちらかと言えば不吉な感じで、何とも異様だったのだ。



 

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る