3:富士崎・旭
自分は、軽く息を弾ませながら、
……そうか、七年前に。
生じた納得に膝を打つ。
館で起こった出来事について、二人はそれぞれ当事者なのだ。
大見倉先生は被害者の友人として。
巌洞さんは館を調査する者として。
面識があってもおかしくはない距離感であるし、状況から鑑みるに、実際にあまり良くない接触があったのだろう。
「夏休みの盆明けに、いつものように見舞いに行ったら、病室はもぬけの殻だった! 聞けば、あんたらの紹介で別の病院に移ったってな!」
だけど、と悔いか哀か、擦れる怒号が、
「言われた病院にあいつはいなかった! おじさんおばさんも、いつの間にか引っ越していなくなっていた!」
夜に半ば隠れた無言の男に叩きつけられて、
「もう一度聞くぞ! どこに連れていったんだ!」
襟の締め具合を一段増した。
もともと鋭利な先生の眼差しが、限界まで引き絞られて、鉄面皮を射抜かんばかりだ。
けれど、巌洞さんの固い頬は割れず揺らがず、真正面から受け止めるから、
「あの子は無事だ。我々の治療設備で適切な処置をして、今は幸せに暮らしている」
「なら会わせろよ! 本人の口から聞き出してやる!」
「すまないがそれは難しい。先の発言も、こちらの役職としては違反なんだ」
鏃と鉄兜による、つばぜり合いの様相である。
いつまで力比べが続くものかとやきもきしていたが、目を閉じて息を長く吐きながら距離を取ったのは、
「……わかったよ」
先生の方だった。
襟首から手を放し、戻しざまに自分の手を握りしめる。
汗がにじんで熱を持った、震える指先は、
「先生?」
握力の限界からくるものなのか、爆ぜた怒りによるものなのか、自分には想像するしかできない。
けれども、
「あいつのことはわかった。わかりたくないけど、今はどうにもならないことはわかったよ。だけどな」
握る手に力がこもって、
「こいつが館に出入りしていて、それであんたがこの街に居るってことは、また何か起きているんだろ!」
代名詞が多すぎてごちゃごちゃした言いぐさだけど、
「あたしの生徒になにかあったなら、今回こそは逃がさねぇからな!」
自分を守ってくれていると、守ろうとしていてくれていると、そうわかる言葉だった。
今まで、自由で攻撃的で奔放だな、と外野席から眺めるスターめいた人であったけれど、実際はすぐ隣に並び立って見つめていてくれる、自分と同じ人間だったのだ。
人っていうのは、実のところ皆そうなのかもしれない。
誰もが近くにいて、見て、見返して。
だとすれば自分は、ずっと蚊帳の外だと信じ込んでいたステージの上で、頑なにうずくまる、役に立たない役者だったのではないか。
今まできつく閉ざしていたものが、金テコか何かでこじ啓かれた気分だ。
だから。
この大見倉という人が自分にとって、かけがえのない教師なのだと気が付けたことを、言葉にするには難しいけれど、すごく暖かいものだと思うのだ。
※
「うちの学校、六年前に制服のデザインが変わったの、知っているか?」
巌洞さんに別れを告げ、その前の話の通り家まで送ってもらうことになった、その車中。
先生は苛立ちを隠すように沈黙し、自分は感謝を伝えたかったがその沈黙を破るほどの勇気はなく、しばらくどちらも口を開くことはなかった。
だから、突然の第一声に、うまく反応できなくて聞き入るだけ。
「七年前の事件がきっかけなんだよ。当時はいろいろと報道もされてたから、事件に巻き込まれた、なんて悪い印象を拭い落すためにさ」
声は、なるべく平静を保つ努力を見せていたけれど、
「記憶がな、そうとうヤバいことになっちまったんだ」
一瞬で崩れ、揺れ始める。
「元々忘れっぽい奴だったけど、一日会わなきゃ名前を、二日会わなきゃ顔まで忘れる始末でな。まあ、夏休みは毎日病院に顔を出してたよ。夏季補修帰りにな」
健忘の対象は友人に留まらず、親兄弟や自身の趣味嗜好にまで至ったのだとか。
正直、恐ろしいと思う。
機関の彼らが言っていた記憶欠落が生々しい実例を持って示され、我が身に迫っている可能性があるのだと言われているのだ。
ぞ、と背筋が寒気に粟立つ。
「例の彼氏のことも、彼氏がいた、ってくらいしか覚えてなかったよ」
自分も、そうなってしまうのだろうか。
ろくでもない父と母はどうでもいいが、温かさを知れた先生のことも、堤防から見た夜明けの美しさも。
なにより、富士崎さんとの思い出が。
お話したことも、身を寄せ合ったことも、夏の陽のような笑顔も、クッキーを食べさせて貰ったことも。
なにもかもなかったことになってしまうなんて、そんなのは嫌だ。
なんて悲しいことだろうと、身震いしてしまう。
先生は、こちらの慄きに気が付いたようで、横目に、
「だから、あの館には近づかないでくれよ」
眉尻を下げながら、
「お前に、あいつ……旭と同じ目には合ってほしくないんだ」
優しい心配の言葉は胸を温めてくれて、
「え?」
けれども、その内に混じった名前が一瞬で熱を奪い去っていく。
「ああ。言ってなかったもんな」
大見倉先生は、
「例の友達の名前だよ」
事もなげに懐かし気に、
「富士崎・旭。忘れもしないさ」
フルネームを告げてくれるから。
……ああ、先生。
自分も絶対に忘れたくないですよ、その名前は。
大切な気持ちを強く確かめるのは、もしかしなくとも、脳裏に渦巻く様々な混乱から逃げるためなのかもしれなかった。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます