第26話 VS職業・地上最強の生物
それは、運命だったのかもしれない。
自分が歩いて行く方角から、人の形をした弾丸が迫って来ていた。恐ろしく速く、唸りの音までもが耳に入った。
「来るね」
『来たな』
カバキ・オーカクは内に棲まう至高竜と言葉を交わした。既にユージオの演舞を見ていた彼にとって、この展開は予想の範囲内だった。当然のことだが、衝突すれば大ダメージを負うことは避けられない。さりとて回避すれば弾丸――ユージオ・バールに投げ捨てられたガイ――が、命を失う未来が見える。ならば。
「やれるよね」
『他愛なし』
虹霓竜が言うやいなや、カバキの周りに不可視の力場が生まれた。ガイの速さを緩め、カバキが受け止められる程度のものにする。カバキは期待に応え、その身体でガイをひしっと受け止めた。
「おっとぉ」
心は構えようと、声は漏れる。ガイを大地に寝かせ、彼はその射線の先を見た。必然、居た。容貌魁偉、黒の総髪。四肢を撃ち抜かれてなお、敢然と荒々しさを見せつける男。並の人間であれば股間を濡らすであろう凶相が、今は見えぬがくっきりと浮かぶ。『地上最強の生物』、ユージオ・バール。
「ようやくお出ましかい」
「こればかりは、どうにもならないよ」
ユージオから放たれた言葉に、安穏と応じる。事実、こればかりはどうにもならなかった。大賢者はあくまで、カバキを最後の刺客にしようとしていたのだから。
「そうなるかい」
およそ十五歩の距離から、声が響く。カバキは腰を落とした。恐らく、来る。
「どっちにせよ、喰うまでだ」
カッと眼の前が光った気がした。雷速、否、光速とさえ紛うような速さの
「亜竜」
『GAA!!!』
爪先が鉤爪じみて大地へと食い込み、四肢の筋肉が一回り、二周りと膨張する。まだ人が生まれざる遠き昔、人魔を問わず大地を闊歩した亜竜。その内最強と謳われる種の持っていた肉体が、カバキへと反映されていく。迎撃態勢、いざ万全。
「オオオッッッ!!!」
「邪ッッッ!」
ユージオの突進を、カバキの四肢が受け止める。手四つに組み合い、膂力の全てをもって競い合う。大地に食い込ませた脚がひび割れを誘発し、地面に亀裂を押し広げる。
「遂に組み合えたなあ!」
「ようやくだよ。でも、まだ遠いね」
互いに嗤う。口角を上げながら押し込み合う姿は、獣が牙を剥き、向かい合うにも似た様相だ。しかし素体の優位か、はたまたカバキの思惑か。徐々にユージオが押していく。
「やはりかあ」
ユージオが完全に優位となったところで、カバキは自ら大地を蹴り、飛び退いた。ユージオの手を引き剥がすべく、体重の乗ったところで引き落としを仕掛けたのだ。しかしユージオは足を踏み出し、強引に戦闘態勢を維持。両者は六歩の間合いで向き合った。
「次の手品はなんだ」
「こんなのは、どうかな」
ユージオからの嘲りにも似た言葉を、カバキは平然と受け止めた。そして次の瞬間には、ムクムクとその姿を大きくしていった。英雄神話に伝わる『十の試練を果たした半神』が使いこなしたという技能、威圧的巨体化だ。カバキの持つ浅黒い肌の巨体が、更に大きく、三倍ほどに膨れ上がる。ユージオを、容易く踏み潰しかねないほどの体格差だ。
「しゃらくせえ! どこかの魔王でとうに見飽きた!」
しかしユージオは敢然とこれに挑んだ。四肢に雷を纏わせ、大地を蹴立てて跳び上がると、瞬く間に目の高さまで上り詰めた。カバキからの迎撃はない。それほどの速さで、跳び上がったのだ。
「チェイリャッ!」
「オオオッ!」
互いに雄叫びを上げ、技を交わす。カバキは唐竹の手刀を仕掛け、ユージオは側頭部めがけて足を振るった。刹那の後、揺らいだのは巨体の方。ユージオの雷霆が、僅かにカバキよりも疾かった。
「――ッッッ!?」
傾ぐ巨体。しかしカバキはすぐに態勢を立て直した。全身に気を配って威圧的巨体化を維持。だがユージオの足が目に入る。なんたる滞空時間。慌ててガードするも、腕越しにミシミシと衝撃が走る。恐るべき蹴りの威力。ビリビリと、神経を電撃が苛んだ。
「くっ……」
カバキは不利を悟った。このまま巨体を維持しても、小回りの面で数段劣る。ならば他の手か。いや、ユージオの前で幾度も手品を振るう余裕はない。それならいっそ。
「やるしかないかぁ」
『まさか』
「出さずに負けたら、只の弱敵だ。そっちの方が、もっと嫌だね」
『さりとて』
「大丈夫。俺は負けない」
『……良かろう』
できれば出したくなかった、ジョーカーを切る。カバキは決断した。巨体化を解除するさなかに、七色の光を身に纏う。至高の竜が持つ力、『
「ぬあッッッ!?」
ユージオが身を小さく固め、それでもなお吹っ飛ばされる。爆発的な顕現による、波動めいた作用だった。一度、二度と大地にバウンドし、それでも三度目だけは阻止して膝立ちになる。墜落時点の陥没跡が、本来あるべきダメージを物語っていた。
「ソイツが、オメェの切り札かい」
口の端、あるいは額の頭際から血を流して、ユージオは問うた。彼から見たカバキは、全くもって異様な姿となっていた。七色のオーラを身に纏い、その目は好戦的に輝いていた。
「まだまだやり口があっただろ」
「最初っから全開じゃないと、勝てる気がしなかった。力不足だよ」
ユージオの挑発にも、カバキは乗って来ない。自身の不足は認めつつ、悠然とユージオへと向かって来ていた。オーラによるものか、彼が一歩踏み締める度、大地にヒビが走っていた。
「だったら
「帰ってもいいけど、二度と逢えないだろう?」
ユージオが構えを取る。両足を肩幅に広げ、右足を下げ、腰を落とす。落とす。落とす。爆発を期した、収縮の構え。足首に稲光が走り、雷速の襲撃態勢を形作る。
「オメェまで言うかいッッッ!!!」
「俺自身は、勘弁だけどねッッッ!!!」
両者が、大地を踏み切った。どちらの足跡も、あまりにも深い代物だった。両者が、頭からぶつかる。僅かに仰け反ったのはユージオ。そこを逃さず、カバキが七色の右フック。横に吹っ飛ぶ。だがユージオは二回転で立ち上がる。逃さず、迫り来るカバキ。顎を狙った蹴り上げは、体を反らしてかわされる。むしろ股が開いた隙を突かれ――
――――ッッッ!
音にならぬ音が、『神々の大地』に轟いた。金的。それも至高竜の威光を纏った一撃。カバキは手応えを得た。ユージオの、痛みに咽ぶ様が見えるのか。嗜虐の心が、カバキの顔をユージオに向けさせ――驚愕した。
逆立つ総髪。ひん剥かれた
そしてカバキは気づいた。蹴り足の感覚が、訴えていた。七色の蹴りが入ったはずの睾丸。本来であれば潰れる、あるいは機能喪失に至ってもおかしくないはずの場所が、未だ悠然と維持されている。鋼鉄の保護具にでも守られたかの如く、健在である。
バカな、とカバキは思った。いかなユージオであろうと、剥き出しの内臓を蹴り上げられて無傷なはずがない。ましてや至高竜の威光を借りたのだ。だというのに。
「よぉ……」
ユージオから声が漏れた。低く、地の底から這いずるような声だった。カバキは思わず距離を取った。今一挙手一投足の距離にいれば、間違いなく斃れる。本能が、彼を突き動かした。
『カバキ、なぜ離れる』
「無理だよ」
構えを取りながら、カバキは脳内存在と言葉を交わす。前方、十歩先にはユージオ・バールが立っている。獣の形相、怒りに満ちたオーラを引っ提げて。
「アレとあの距離で
カバキの額から、汗が一筋流れ落ちる。戦はまだ、始まったばかりだった。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます