その星は9th-テラと呼ばれた

リ・エーディン計画

未知への墓標などはなく

 これは、カイトが自分の星に巣食うディーヴィンの企てを暴き、連邦の助力を得て彼らの船団を駆逐して程なくのこと。

 連邦の勢力圏外にある、とある宙域にディーヴィンの小規模な船団が姿を見せていた。

 中央には意匠の見事な大型船が一隻。その周囲に護衛のような船が何隻か。

 大型船には、乗員はいない。ただひとつの目的のために、周囲の護衛船によって曳航されている状態だった。


「船団長。本当にやるんですか」

「仕方ないだろう。陛下からの勅命だ」


 護衛船のひとつに乗っていたクルーが、その船の長――同時にこの船団の責任者でもある――に不満を漏らす。

 船団長もそれに同意見ではあったが、行動を撤回しようとはしない。自分の意志や感情とは別のところで今回の件は決まったからだ。


「……やむを得ないことだ。リ・エーディン計画は一旦白紙となった。我らの悲願と、連邦の倫理は残念ながら両立できなかった。陛下は悲願の達成よりも、我らディーヴィンの十億民衆の命と未来を優先するとお決めになられたのだ」

「しかし、ここまで上手く運んでいたものを……無念です」

「言うな。最も無念なのはここまで計画を主導してこられた皇子殿下だ。その無念を示さずにあの王族船を貸与くださった。そのご意志を無にしてはならん」

「ご無礼を申しました。お忘れください」


 船団長の言葉は、誰よりも自分自身を納得させようという響きがあった。会話に参加していたクルーも、それ以外の者も、無念さを滲ませながらもそれ以上は口にしない。崇敬する皇王陛下が、その命令をどのような想いで下したのか、察することが出来たからだ。

 目標とした惑星が見えてきた。遠く昔に喪われた彼らの母星にも似た、見ているだけで不思議と郷愁を感じさせる青い星。


「あれは……あれだけは連邦に知られるわけにはいかん」


 船団長の呟きが、クルーたちの耳に届いたかどうか。

 星に十分近づいたところで、船団が静止した。王族船と呼ばれた豪華な船を中心に、陣形を展開していく。


「王族船、主砲展開」

「主砲、展開します」


 王族船の前面が開き、巨大な砲口が姿を見せる。


「全船、エネルギーラインを王族船に接続せよ」

「了解。エネルギーライン接続を指示」


 周囲に展開した船団から、王族船に向けてパイプのようなものが伸ばされた。言葉通りに接続されたパイプを通して、船のエネルギーが一隻に集積されていく。


「王族船内部のエネルギー圧はどうか」

「限界量まで3……2……1。限界です!」


 クルーの言葉に、だが船団長は返事をしなかった。パイプからは変わらずエネルギーが集積され、王族船の装甲が変色し始める。


「船団長!?」

「まだだ! 通常限界ではない、崩壊寸前の限界まで蓄積しろ!」

「無茶です! 王族船自体の炉心もあるんですよ!? 砲撃の前に船ごと我々まで吹き飛びます!」

「それでもやるんだ……ディーヴィンの未来のために!」


 船団長は自分たちの命を考慮の外に置いている。

 そう察したクルーたちだが、不思議と混乱は起きなかった。全員が同じ覚悟を胸に抱え、自分たちの席に座り直したのである。

 皇王の命令や、自分の栄達が理由ではない。連邦市民としての権利も、寄るべき母星も喪い、放浪種族となったディーヴィン。この作戦が成功しなければ、ディーヴィンに未来はない。たとえ船が爆発して自分たちが死ぬことになったとしても、この一撃だけは成功させなくてはならない。


「船団長! 今です!」

「撃てぇーッ!」


 激しい光が、王族船の砲塔から解き放たれた。青い星に向かって、不思議なほどにゆっくりと進んでいく。

 青い星の大気に触れた光が、まるで星を覆うかのように広がっていく。王族船は不気味な鳴動を始めているが、砲身から放たれる光は消えない。

 巨大な星の表面を覆うように、浸食するように広がった光は、星を全て覆い尽くすと呆気なく消えた。星ごと、跡形もなく。王族船の砲塔も限界を迎えたのか、光の消失と同時に砲撃を停止した。砲塔から小規模の爆発が発生する。


「成功だ……!」


 誰が呟いたか。青い星は欠片も残さず消え失せた。皇王より受けた命令は完璧に実行されたわけだ。これでディーヴィン十億の民は未来を繋ぐことが出来た。糸のように細い可能性だが、まだ可能性は残されている。

 船団長は、無茶な任務を果たしてくれた王族船を見た。純白の装甲は、熱とエネルギーの干渉で赤茶けた斑色に変色している。砲塔の爆発も続いている。このまま轟沈するのを待つか、自分たちの手で破壊するか。貴重な王族船だ、使い潰すことなく持ち帰ることも検討したいが。

 直後、船団長の船に通信が届いた。相手は皇王直下の大将軍だ。全員が起立し、映像が繋がるのを待つ。


『ラムザルク子爵。首尾はどうか』

「閣下! 作戦は成功いたしました。映像記録を提出いたします、ご覧ください」

『……うむ、見事である。被害は』

「お借りした王族船でございますが、中破いたしました。それ以外には特に」


 王族船にエネルギーを供給したので、船の燃料は随分と減っている。だが、炉心が動いている以上、時間があれば燃料も持ち直す。問題があるとは船団長もクルーも認識していなかった。

 と、大将軍が顔を曇らせた。背中の茶色の翼が、軽く震える。


「どうされましたか、閣下」

『うむ。大任を全うしたばかりの子爵には、言いにくいことなのだが』

「お気になさいますな、閣下。我々はディーヴィンの旗の下、どのような任務にも否とは申しません。任務ですね?」


 ラムザルクが述べると、大将軍は少しだけ顔を綻ばせた。だがすぐに表情を厳しいものに戻すと、船団に次の目的地を送ってくる。


『ああ。貴官らはこのまま皇子殿下の下へ向かって欲しい』

「殿下の? 一体何があったのですか」

『連邦の船団に捕捉されたようだ。現在、追われている』

「何ですって!? で、殿下の船は王族船ではないはずですが……」

『その通りだ。十分な高性能艦をお使いだが、残念ながら王族船には劣る。殿下の船は使えるか?』


 ラムザルクは視線を王族船に向けた。無理だ、少しばかり負荷をかけ過ぎた。

 万全を期して使い潰したのは拙かったか。いや、後悔は後だ。


「申し上げにくいのですが、不可能です。砲塔が小規模の爆発を続けています。このまま轟沈するのを待つか、こちらの手で沈めるかしか」

『わかった。それならば王族船は捨て置いて構わない。至急殿下の下へ向かい、殿下の離脱を手助けせよ』

「承りました」

『済まぬ……子爵』


 大将軍からの通信が途切れる。しばし無言の時が流れる。

 詫びの言葉が出た。皇子の離脱を助けろというだけならば、詫びる必要などない。その言葉の意味するところは、ラムザルクにも部下たちにも分かった。


「まさか、ディーヴィンの未来を守る戦いに、立て続けに参加することになるとはなあ」

「……ええ。船団長は引きが強い」


 クルーたちの間に、笑みがこぼれた。

 この船団に課せられた任務はひとつだ。皇子の離脱する時間を稼ぐために、敵船団に突っ込み、全滅しろということ。皇子の離脱した後、その経路を探らせないために。牽制し、囮になり、轟沈するまで戦えと。


「こう言っては不敬ですが、連邦の方々もだらしがない。羽無しどもの言葉に踊らされて、大義を見失っておられる」

「そうだな。我々の手で彼らの目を覚まさせてやらねばならん」


 意気は高い。空元気などではない。相手がディ・キガイア・ザルモスでさえなければ、皇子を逃がすことなど容易い。そう確信する。

 頼もしい部下たちの態度に、ラムザルクは笑みを浮かべた。


「よし、急ぐぞ。殿下さえご無事ならば、ディーヴィンの未来も明るかろう」

「了解!」


***


 彼らは最後まで気づかなかった。

 青い星のすぐそばにあった、小さな衛星。その星にほんの数人。青い星の住人が作業の為に残っていたことを。

 自らの母星を焼き滅ぼした異星人の船を、しっかりとその目に焼き付けていたことを。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る