刺客

 尾張国内にて、織田家中の家臣団と御用商人が対立しているとの噂が、公然の秘密と言わんばかりに広まっていた。

 その中身は以下のようなものである。


 ――舞蘭度事業なる大きな役割を果たし、織田様に目覚ましい貢献をする御用商人たちに、織田家中の者たちは大いに嫉妬している。

 また、御用商人たちも大した働きなく士分というだけで自らを見下す織田家中の者たちを快く思っていない。

 国主織田上総介が御用商人たちを庇いつつ、両者の衝突を抑えているので、未だ表立った衝突はない。ないが、それも時間の問題である。

 特に、柴田佐久間らの御用商人に対する悪感情凄まじく、両名がこのまま大人しくしている筈がない。

 御用商人たちも両名を警戒し、この二人を何とか失脚させられぬかと策謀している。


 などと、町人共が訳知り顔で、ここだけの話だと斯様な噂を得意げに語り出す始末となっていた。

 この事態に際し、織田上総介は自らの名で触れを出す。


 ――近々聞こえてくる噂は全くの事実無根。織田に敵意ある他領の謀である。

 噂を信じて、軽挙妄動に走るべからず、と。



 問題が噴出するは、尾張国内だけに留まらぬ。

 なんと、尾張と三河の御用商人、この両者の間に軋轢が発生したのである。


 尾張商人は、有松で舞蘭度という稀なる名声、品質を有す産物を生み出したは、自分たち尾張商人だという自負がある。

 故に、三河の協力は理解しても、尾張・三河の御用商人が同列に扱われるのは納得いかぬ、との不満を発露。


 三河商人は、舞蘭度事業においてどちらの貢献が上ということもなし。互いが事業の両輪である、と主張。

 にもかかわらず、居丈高な尾張商人の傲慢さは度し難いと怒る。


 尾張三河、両御用商人の間に走る軋轢に加え、更には、下の軋轢が上まで伝播したのであろうか?

 傍目に、織田上総介と松平蔵人佐の仲が、次第に悪い方向へと傾いているように映っていった。


 そんな折のこと、三河の関にて尾張の商隊が締め出されるという事件が発生する。

 といっても、これは不幸な行き違いによる錯誤であったのだが。ここ最近の情勢を鑑みて、織田側は松平に厳重に抗議。再発の防止を要請した。


 受けて松平側は素直に非を認め、織田に詫びると共に再発の防止を誓った。

 普通ならば、これにて一件落着。……のはずが、そう容易く終わらなかった。またもや噂が飛び交う。


 ――実はこの一件、錯誤ではない。織田に常々不満を持っていた松平が、一種の意趣返しにと、悪意を以て織田の商隊を締め出したのだ。  

 そんな風説が両国で実しやかに流れたのだった。


 多方面で都合の悪い噂が蔓延するのを厭うた織田上総介は再度触れを出す。


 ――ここ最近の悪意ある噂は、先日の言通り織田松平への他領からの攻撃である。

 国内に敵の間者が潜り込み、流言飛語をばら撒くものなり。

 故に信長は、ここに監査奉行所を新設し、間者の捕縛に全力を尽くすものである。


 その触れの直後、織田上総介はまず洗い出すは身内からと、織田家中での大規模な聞き取り調査を実施する。

 ただこれは、実際に間者を見つけ出すことを期待したものではなかった。

 そう、一種のパフォーマンスである。

 不都合な噂から、人々の耳目関心を逸らす為の見世物。そういった性格の強い、組織の設立と行動であった。



****



 ――くそ! 今川子飼いの商人からの連絡がない。何故だ? まさか、まさか見限られたのか? 何故だ! 何故なのだ!?


 くっ、……織田家に出仕したものの、出世の芽はいっかな出る兆しが見えぬ。

 ばかりか、成り上がりの商人にすら見下されかねない始末。いや、殿の中では実質的に下に置かれておろう。

 ――このまま織田にいても未来はない。

 そう思い、思い切って今川の申し出に乗ったというに! 今川にまで見限られたというのか!


 まだある。問題はそればかりではない。

 殿の音頭で結成された監査奉行所。これの調べが日に日に厳しくなっておる。

 万に一つ、私の寝返りが明るみになれば……。恐ろしいことだ。私まで、あの愚かな青木と同じ末路を辿るというのか!?

 それだけは、それだけは何とか回避せねば!


 ……足が付く前に、織田を出奔し今川に逃げ込めばどうか?

 されど、認め難きことだが、どうやら今川に見限られてしまっておるようだ。

 今、今川に走っても相手にされぬだろう。命は拾えるかもしれぬが、未来の展望はない。


 なれば、なれば! 何か、何か手土産を用意すればどうか!?

 今川が両手を広げて迎え入れてくれるような、そんな手土産を!


 手土産には何が最適か? ……決まっておる。忌々しい御用商人たちの中心に立つ男。舞蘭度なる奇天烈な商売を始めた大山源吉。あの男の首だ。

 大山の首を差し出せば、今川とて私を無碍には扱うまい。


 手土産は決まった。ならば、後は手筈を整えるだけ。

 丁度良い機会がある。風の噂によれば、先日完成したばかりという新有松織の新意匠。これの殿へのお披露目を兼ね献上する為に、近く大山が登城してくるという。


 どこぞ、大山が通る道の途中で待ち伏せて襲撃をかける。そこで仕留められれば……。

 だが警戒すべきこともある。確か、大山は小癪なことに腕の立つ用心棒を何人か雇い入れたはずだ。

 それら、用心棒に守られた大山の首を獲らねばならない。


 であるなら、こちらも人数を揃える必要があろう。私と、弟たち。それから、何人かならず者たちを揃えるか。……銭がいるな。


 ふん、まあよい。卑しく銭儲けに勤しむ商人が標的なのだ。

 死体の懐か袖口を漁れば、御釣りが出るほどの銭袋が見つかるだろうよ。


 思えば、分を弁えず増長する商人など、目障りで目障りで仕方なかったのだ! この事態はあるいは天の配剤か。


 くくっ、あの忌々しい商人を葬り、かつ私の未来が開ける。正に一石二鳥ではないか!

 大山を切り伏せる。その未来を夢想すれば、ああ、気が昂るばかりよ!


 ははは、目に物見せてくれるぞ、大山源吉! 覚悟しておれ!


 木戸を締め切り月の光も遮った暗がりの中で、私は大いに笑って見せたのだった。



****



 街道を歩く。道の両脇には、旅人が休めるようにという配慮であろう。日差しを遮る青々とした葉を付けた街路樹がある。

 その間を抜けていくと、遠目にようやく城下町の姿が見え始めた。


「もう一息か。……このままいくと無事お城に着いちまうなあ」


 新有松織の新意匠を凝らした献上品、それを両腕で大切に抱えながら独りごちた。


「……大山様」


 護衛の一人が俺の傍に一歩詰め寄ると、ぼそりと呟く。その護衛の警戒心に満ちた眼差しに、俺は事態の変化を悟った。


「噂をすれば影……か。いや、少し違うか? 実際にはまだ口にしていないことだし」


 上手い文句が出てこない。強いて上げるなら『フラグを立てる』だが、この時代に横文字はしっくりこない。

 それに下手に口にすれば、ブランドの二の舞になりかねない。

 などと、少し抜けたことを考えていると、先程耳打ちした護衛の男――弥七が、何とも言えない目でこちらを見ている。


「ん、んん! ……で、どうだ?」

「いささか、想定より数が多いやもしれません」


 弥七はそう言って、周囲に視線を走らせる。他の護衛たちも同様だ。

 俺も周囲の様子を観察する。右手には街路樹の下でどっかりと腰掛けた二人組。逆の左手に目を向ければ、所在なさげに立っている男が一人。そこでふと、前方からこちらに向かって歩いてくる三人組の男が視界に入った。


 揃いも揃って笠を深くかぶっている。その人相は窺い知れない。腰元には大小を差している。

 その三人組が近づいてくると、右手の街路樹の下で腰掛けていた二人組が急に立ち上がる。左手に立っていた男も、明確な意思を以てこちらを見据えている。


「……後ろからも来ますな」


 その声に振り向くと、確かに後ろからも四人走り寄って来ている。


「ふむ、十人か。……頼んだぞ」

「承知した」


 そんな俺たちのやり取りを経て、弥七含む六人の護衛たちは刀を鞘から抜き放つ。

 向こうさんも最早隠す積りもないのか、自らの刀を抜き放った。


「大山様、下手に動かぬよう」

「ああ」


 六人の内五人の護衛が、俺を中心に円陣を組む。弥七は俺の直ぐ傍に立った。


「大山だな?」


 感情を消したような第一声。正面から来た笠をかぶった男の一人が、不躾に確認してくる。


「左様ですが……。そう問う貴方様は、武家の風上にも置けぬ鼠男様ですか?」

「ッ! ……精々囀っておれ。生意気な口を叩けるも今日で最後であるからな」

「それは困りました。死ぬ前に一度くらいは、織田様に人使いが荒すぎると、苦言を申し上げてみたかったのですが」

「……殺せ」


 ざっと、地を力強く蹴る音。刺客たちが躍りかかって来る。閃く刀身が陽光を反射して白く輝く。

 何とも華麗なものだ。そんな、場違いな感想が頭につく。


 まあ、自分は守られてばかりで、命がけで剣を振るっていないから出てくる感想だ。

 また、自らの護衛たちに対する信頼故でもある。それぞれ、馬鹿みたいに多い銭を払って雇い入れた達人だからな。

 むしろ多少の数的劣勢は跳ね返してもらわなくては困るというものだ。


 剣閃の煌びやかさと異なり、斬り合いそのものはどこか泥臭さを思わせる。

 面胴小手といった部位を狙う剣道と違って、何と言うべきか、そう無秩序さを感じさせる。

 ルールに守られた試合でなく、何でもありの死合であるからだろう。


 弥七は円陣を抜けた刺客が俺を襲わぬようにと、斬り合いには参戦せずに俺の傍に付きっきりだ。

 つまりこちらは五人で、丁度倍する刺客たちを相手取っているのだが……。

 流石は銭に物言わせて集めた男たち。一人も脱落することなく、円陣を堅守している。しかし……。


「……防戦一方だな。まだ刺客一人倒せていないぞ。これはどうなんだ?」

「数は想定内に収まっていますが……。ふむ、思いの外、刺客たちの腕も悪くない。……もしかすると、追い払うしか出来ぬやも」

「そいつはいただけないな」

「されど、命あっての物種。欲をかいて痛い目を見るわけにもいきますまい」

「……そうだな。最悪生き残ることを優先しよう」


 俺はむっつりとしながらそう吐き出す。そんな時であった、遠くから近づいてくる蹄の音を耳が拾う。

 遠目に見えるは、騎乗した男一人と、その周囲を徒歩で駆ける三人の男。おそらく騎乗の男の供回りであろう。


 ……不味いな。まさか新手か? 俺はここで初めて強い緊張感を覚える。近づいてくる騎乗の男を注視した。

 刺客の一人、斬り合いの前に問答した男もまた、騎乗の男の顔を見る。図らずして、俺たちの声が重なることとなる。


「「柴田!?」」


 驚くべきことに闖入者は、織田家の重臣、かの柴田勝家であった。しかし、勝家が何故?

 勝家は戦闘の様子を見回すや、口を開く。


「何たる曲事か!!」


 地を震わすような大音声の一喝。そうしてドスンと音を立てながら馬上から飛び降りるや、供の制止を振り切り自ら刀を抜く。


 一体どうなるんだと思っている内に、勝家は刺客の一人に斬りかかる。

 どうも勝家は刺客ではなく、こちらに助勢する積りらしい。

 同じくそれを悟った刺客側は一斉に逃げ腰になる。と思ったら、一人二人と逃げ出した。

 その様に焦ったのは、例の笠を深くかぶった男だ。


「逃げるな! くそ、くそぉぉおおおお!」


 そう叫ぶや、正に捨て身という風情に円陣の中央目掛けて突貫する。

 勢いだけは凄まじく、肩や脚を刀で斬りつけられながらも、円陣を突破して見せる。

 どうも浅かったようだ。あるいは興奮で痛覚が麻痺しているのか? 尚も勢いは衰えぬ。


「大山様!」


 弥七が叫びながら俺の腕を強く引く。その行為の甲斐あって、突貫する笠の男の軌道から俺の体は外れる。しかしその弾みで、腕の中から信長への献上品たる新有松織を収めた風呂敷を落としてしまう。


 突貫が空振った男は、落ちた風呂敷と俺の顔を交互に見る。やがて決断したのか、地に落ちた風呂敷を拾い上げると駆け出す。


「どけ! どけぇぇええええ!」


 片手で握った刀を滅茶苦茶に振り回しながら再び円陣を突破しようと試みる。

 円陣を形成していた護衛たちは、滅茶苦茶に振り回される刀を嫌がるように、容易く道を開ける。そう、容易く道を開けた。


「逃げるか! 卑怯者が!」


 勝家は逃げ行く笠の男、首謀者と思えるこの男を追いかけようとする。


「お待ち下さい、柴田様!」


 俺はそう言って、勝家の袖を引く。


「何をする!」

「落ち着いて下さい、柴田様! 逃げるなら逃がしてしまいましょう。深追いして火傷をしても詰まりませぬ!」

「無礼な! ワシがあのような卑怯者に後れを取るとでも言うのか!?」

「いえ、手前が案ずるは柴田様でなく、己の身です! 刺客が今ので全てとも限りますまい。傍にいるお味方が減るのは心細く思います。どうか、どうか!」

「……袖を放せい。相分かったわ」


 その言葉に俺は掴んだ袖を放す。勝家は鬱陶し気に腕を払った。


「……柴田様」


 勝家の供の一人が声を上げる。その男は、血溜まりに沈む男の笠をはぎ取って、その顔を改めていた。


「知った顔か?」

「はっ。……足軽小頭の中川新左衛門の弟です。名は中川……何といったかまでは覚えておりませぬが」

「つまり、家中の者なのだな?」

「……はい」

「ッ! 何と嘆かわしいことか!」


 勝家は唸るような声を上げると、天を仰ぐ。

 俺はしばらく待ってから、勝家に話しかけた。


「柴田様、御助勢頂き、ありがとうございました。……しかしどうして?」


 その問い掛けに、勝家は俺の顔を見る。


「……先の有松村での一件は、織田家中が恥を晒した痛恨事であった。同じ轍を踏むわけにもいかぬであろうが」


 そこまで言って、勝家は首を振るう。


「だというに、家中では変わらず貴様への悪評が立つ。市井では、家中と商人たちの不仲が囁かれる。そんな時勢に、貴様が殿に新有松織を献上するため登城するという。万一のことがあっては不味いと顔を出せば、この始末よ」

「そうでしたか。成程、納得いきました。……ご無礼ながらもう一つお聞きしても?」

「何じゃ?」

「その、柴田様は、手前のことを気に食わぬと思っているものかと……。見殺しにしようとは思わなかったのですか?」


 少し突っ込み過ぎか? と思いながらも、勝家の真意を推し量るため敢えて問う。

 その問い掛けに、勝家はふんと鼻を鳴らした。


「無論気に食わぬわ! が、斯様な曲事を謀る卑怯者の方が気に食わぬ。それに……」

「それに?」


 勝家は眉を顰める。つい零れ出た言葉だったのだろう。それを指摘され、苛立った様子だった。

 これは言葉の続きは聞けぬかと思ったが、予想に反して勝家は言葉を続ける。


「ワシは武辺者じゃ。しかも古い男だ。……ワシには殿の考えられることが、トンと理解できぬ。理解できぬが故に、殿に背いたこともあった」


 勝家は昔を思い出すように目を細める。


「されど、恥を忍んで殿の元に帰参することを決めた。殿も愚かにも背いたワシを再び迎い入れてくれた。……その時誓ったのよ。理解できずとも、殿の背中を追うことを」


 勝家は真っ直ぐに俺の顔を見詰める。


「貴様は、殿の描く未来に必要な男なのであろう? なれば、ワシは武辺者らしく刀を振るって殿の未来を守る。それだけじゃ」

「相分かりました。不躾な問い掛け、平にご容赦ください」

「構わぬ。……それより何時までもここに突っ立っているわけにもいかぬだろうが。城に向かうぞ。殿も待っていよう」

「はい」


 俺は柴田勝家という男を、少し色眼鏡で見ていたのかもしれない。

 そのように反省しながら、城の方へと足を踏み出した。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る