孤高なる龍

 尾張・三河の連携、問屋制・工場制の混合形態、綿織物によるブランド商品の創設。

 これら閃いた案の是非を求めるべく、早速清洲城の信長に文を出した。

 すると、光の速さで呼び出しを受けた。故にまたもや、清洲城に登城と相成ったわけである。


 ……信長は、相手にも都合があるのを理解できないのか?

 それとも理解していて、敢えて無視しているのか。……多分後者だな。そんなことだから本能寺を(ry


 そんなこんなで、またもやいつもの部屋で待たされる。


 ほどなくして響くのは、例の落ち着きない足音だ。

 ドタドタドタ、バーン! 勢いよく障子が開かれた。俺は平伏する。


「おう! 来たか、うらなり!」


 ドタドタ、ドスンと、上座に座る音。


「面を上げよ。あの文、読んだぞ、うらなり!」

「はっ……」


 俺は顔を上げながら問い掛ける。


「して、如何でしたでしょうや?」

「面白い! ……が、尾張国内に留まる話でもない。故に、ワシ一人では決められん。松平の賛同もいるぞ」

「はっ。承知の上です。畏れながら、松平様には、上総介様からご説得いただきたく」

「ふむ……」


 信長は虚空を見上げながら、顎鬚を撫でる。


「……水面下で同盟の話を進めているのは話したな」

「はい」

「本腰を入れた交渉はまだ先じゃが……。その時、うらなりの案も話せばよい」

「はっ。有難く……」


 俺の言葉尻を、信長の眼光が遮る。


「が、同盟の交渉役を任せておる者では、うらなりの案を上手く説明能わぬじゃろう。……うらなり」

「……はい」

「交渉が佳境に至れば、貴様もその場に参加せよ。見事、自らの言で、竹千代を口説き落としてみよ。よいな?」

「ッ! 承知致しました!」


 俺が家康を説得する! 何て大任だ! 体が震えそうになる。

 これは怖れか? ああ、当然怖ろしい。決まっているだろう。

 だが! 同時に湧き起るこの感情は……!


 ああ、そうだ。桶狭間の後、信長に初めて会った時と同じ感情。――興奮だ。


 なれば、この震えは、武者震い。


 いいぞ。やってやろうじゃないか! 俺が、他の誰でもない、この俺が!

 またも、歴史に爪痕を残すのだ。取るに足らぬ商人の身で。歴史上の偉人でもない俺こそが!


 ハッ、なんとも痛快じゃないか! 

 これに勝る遣り甲斐のある仕事など、他にあるというのか!?


 俺は震えながらも、真っ直ぐに信長の目を見詰める。


「良い目じゃ。野心溢るる男の目じゃ」


 信長はニヤリと笑む。


「失敗は許さんぞ、うらなり。……励め」

「はっ!」


 俺は力強く返事してみせる。受けて、信長は満足げに頷いた。


「よし! この話は終いじゃ! 次は……ワシの愚痴に付き合え、うらなり」

「はっ……?」


 は? 愚痴? ……んんん?

 臨界点まで高まった熱が、急速に冷やされていくのを感じる。


 いや、そんなもの俺に聞かせなくていい。俺だって暇じゃないんだ。

 と思うが、口に出来るわけもなく。なので、心の声が信長に届くわけもない。

 ……仮に届いても、聞く耳など持ちやしないだろうが。


「此度、美濃攻めの為に、尾張北部に城を築くこととなった。美濃攻めのための一大拠点じゃ」

「一大拠点……それはどちらに?」

「小牧山じゃ」


 小牧山……。信長の死後、家康と秀吉が争った戦、小牧・長久手の戦いの際、家康が陣取るのは知ってはいるが……。


 城が築かれるのは、この頃だったのか?

 あるいは、資金面が史実より潤沢になったことにより、史実とは違うタイミングで城が築かれようとしている?


 判断つかない。流石に、小牧山にいつ城が築かれたなんか、俺には分からん。


「……それで、何が上総介様をお悩ましに? 資金繰りに問題が?」


 信長が憮然とした表情で、忌々しそうに鼻を鳴らす。


「資金は問題無い。問題は別よ。この際思い切って、清洲から小牧山に本拠を移そうと思うのじゃが。……ふん! どいつもこいつも、難色を示しよる」


 本拠の移転! なるほど、一大事だ。

 織田家中の者たちが、慎重になるのも頷けるが……。


「本拠をお移しになりたいという、その御心中は? 前線拠点としての使用に留めるのではいけぬのでしょうか?」


 信長は蠅でも追い払うように手を振る。その表情は鬱陶しげだ。


「うらなり、貴様まで、我が家中の石頭共と同じことを言うでない」

「はあ。申し訳ありませぬ」


 幾分、気の抜けた返しをした俺に、信長が移転の理由を口にする。


「本拠を移すは、ワシの決定を速やかに前線に反映させるためよ。それに、前線の一大拠点を任せる将に、清洲のワシ、そんな風に頭が二つになるは混乱の元よ」


 なるほど。トップの意思決定、その伝達の速さを重視する、か。それに、指揮系統の一本化による混乱の防止。

 事を始める前に、そのことに気付ける。なんとも、非凡なる男だ。


「上総介様の御意思は理解しました。……同じことを家中の方々にもお話しなさればよいのでは?」


 信長の眉間に、これでもかと皺が寄る。


「連中はそれでも文句を垂れるのだ。……別に反対意見を口にするは構わぬ。理屈ある反論ならな! うらなり、連中は急な変化に及び腰なだけよ。それだけで、理由なく反対しよる!」


 信長の語気は、次第に強くなっていく。

 相当、日頃の鬱憤が溜まっているようだ。


 無理もない、そう思う。


 信長の先見性、思考回路、それらは戦国の世の者が有するものとは思えない。

 信長が、俺と同じ現代からの転生者だというのなら、大いに納得しただろう。


 それぐらい、信長はかけ離れている。一人、先を歩み過ぎている。


 大きすぎる才気は、必ずしも本人のためになるとは限らぬ。

 信長を見ていたら、それを実感せざるを得ない。


 信長にとっては、当たり前に過ぎる事象。それにすら、気付くことができぬ己の家臣たちを見るのは、さぞや歯痒いことだろう。


 俺は初めて、この男のことを哀れに思った。


 天与の才、いや、時代を超越した異才。

 それは、信長を否応なしに孤高の存在へと引き上げる。引き上げてしまう。


「何じゃ、その目は? うらなり?」

「いえ……」

「口籠るな。申せ!」

「………………」

「ふん。いつもの減らず口は何処へ行った? もう一度問うぞ? 此度のことに限らぬ。何故、家中の者たちは、事あるごとにワシの意見に拒絶反応を示す。さしたる理由もないままに。一体、何故じゃ?」


 俺は目を伏せる。そして、喉で止まりそうになる言葉を吐き出した。


「それは……上総介様御一人だけが違うからです」

「違う? ワシは何が違うというのだ?」

「喩えるなら、上総介様は、滝を登り切った稀有なる鯉です。これより、天をも翔けようとなさっておられる。……どうして、凡庸なる鯉どもが、天翔ける龍についていけましょうや?」

「……であるか」


 信長は俺から視線を離すと、開かれた障子の先の庭を眺める。


「龍の想いが鯉に伝わる道理もなし、か。……なるほどのう。得心いったわ」


 信長の見せるその横顔に、俺は胸が締め付けられそうになる。

 信長は庭を眺めたまま、言葉を繋ぐ。


「しかし、なればどうすればよい? 理解求めるが無為ならば、無理やり動かせと?」


 信長の問い掛けに、俺は首を左右に振る。


「家中の方々は、先が見通せぬ闇だからこそ、恐れ、足踏みなさっているのです。無理やりその背を押し、闇の中へと放り込めば、増々恐怖するでしょう」

「……ふむ。ならば?」

「無理やり動かすのではなく、自ずと動くように仕向ければよろしいかと」

「どういう意味じゃ?」


 信長の視線が、俺の顔に戻される。


「さて、此度の場合ですと……。ふむ、商人ならこうするという知恵をお貸ししましょう。上総介様、小牧山への本拠移動よりも、無茶なことをご提案なさいませ」

「んん?」


 信長が疑問の声を上げる。俺は説明を続けた。


「例えば、小牧山より最前線に近い地に、より北方の地に、新たな本拠を構えると言うのです。当然、家中の皆さまは猛反対なさるでしょう」

「当然じゃな」

「はい。そして、その後に本命である小牧山案を持ち出す。本当なら、最初の無茶な案が本命だが、抵抗に遭い、渋々譲歩案を示したのだと、そういう体で」

「ふむ……。それで、納得するか?」

「恐らくは。少なくとも抵抗は減じましょう。止めに、最初の無茶な案か、小牧山案か好きな方を選べ。そう仰ってください」


 無茶な要求を通す際に、より無茶な要求を先にする。

 そうすることにより、無茶な要求を無茶と思わぬように誤認させる。

 人間心理を利用した、よくある手だ。


 そして、二択という形で、相手に決定権を放り投げる行為。


 一見、相手に選択の自由権を与えているようだが、なんてことはない。

 二択の時点で、自由もくそもないのだから。


「……なるほど。それが商人の知恵、か。参考にしよう」

「はい。是非とも」


 俺は軽く頷く。暫し流れる沈黙。それを信長が破る。


「時にうらなりよ」

「はっ。何でしょうか?」

「貴様は、我が家中の鯉共より話が通じるようじゃが。これはどういうことか?」


 信長の問いに、俺はわざとらしく笑みを浮かべて見せる。


「ああ、それは簡単なことです。我ら商人は、常にずる賢く、りえきを求めて飛び回るからすなれば。同じ空を飛ぶ生き物同士、まだ鯉より話が通じるも道理でしょう」

「ふん。たわけたことを。……かねてよりの疑問に答えて見せたこと。礼を言うぞ、うらなり」

「滅相もありませぬ」


 俺は深々と平伏する。

 

 信長はすっと立ち上がると、静かに歩み去って行った。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る