神の棺桶

山南こはる

第1話

 首都から早駆けの馬で三日ほど北上したあたりに、イエルヒェンという村がある。


 急峻きゅうしゅんな山岳地帯、斜面に貼りつくようにして存在している村だ。冬は雪、夏は深い霧に阻まれて、季節を問わず、ある種の神秘性に閉ざされている村である。


 ぼくはその村で生まれ、その村で育った。十三歳で村を出るまで、ぼくは雪と霧の向こうにある世界を何ひとつ、知らなかった。


 イエルヒェンの村には神さまがいた。


 神さまのほこらは村の中央にあって、ほこらの下は地下室になっていて、そこに御神体が納められていた。

 御神体は棺の中に眠っていた。木製の棺には、何人たりとも手を触れてはならない掟があった。


 村人たちは神さまの掟を忠実に守って暮らしていた。ぼくの両親も、ウルバの両親も、ウスクルの両親も、もちろん掟を守って忠実な暮らしを守っていた。



 ♢ ♢ ♢



「なあ、聞いたか?」


 ある日、ウルバがそう言った。彼はわんぱくで、俗にいういたずら小僧だった。


「何を?」

「オレ、聞いちまったんだよ」


 ぼくたちの世代の子どもの中でも一等わんぱくで、ウルバの両親も、族長であるウスクルの父親も、それはそれは手を焼いていた。


「だから、何を?」


 夏、深い霧に包まれた朝のことである。村人たちはひざまずき、ほこらに向かって深く礼をする。ウスクルの父親が祝詞のりとを唱え、全員がそれを復唱している。ぼくとウルバはとなり合って、低く響く祝詞に合わせて言葉を飛ばす。


「神さまは死んだんだってよ」

「え?」


 ぼくは思わず顔を上げた。


 村人たちはみんなこうべを垂れていて、上を向いているのはぼくと族長だけだ。族長がにらむようにこちらを見た。ぼくは慌てて下を向いた。


 慌てたぼくを見て、ウルバは笑いを噛み殺している。村人たちの復唱がはじまってから、彼はささやく。


「昨日、おやじが言っていたんだ。火事の時のこと」


 イエルヒェンの村で火事と言えば、二十年前の大災禍のことに他ならない。火事は霧に包まれた夏の村の、ほとんどすべてを焼いた。神が祀られているほこらだけが、その炎を免れたのだと大人たちは言っている。


「火事の時のこと?」

「そう」


 生き残った子どもたちは大人になって、村は再建され、人びとはまた神に頭を下げる。

 子どもたちが大人になって、ぼくが生まれてウルバが生まれてウスクルが生まれた。ウスクルの父は族長になって、ウルバの父は飲んだくれで、火事からもうすぐ、二十一年になる。


「ほんとうはね、神さまは死んじゃったんだって。なのにこうやって、毎朝、お祈りをしているオレたちはみんなバカなんだって、昨日、言ってた」

「……」


 ウルバの父は飲んだくれだ。腰を悪くして仕事ができなくなってから、ますます飲んだくれになった。そのウルバの父が言うのだから、あまり信じない方がいい。

 ぼくは目を閉じて、お祈りに集中した。ほこらの地下に眠っている神さまは、今日も穏やかにぼくたちを導いてくださる。




 お祈りが終わって、村人たちは仕事に戻る。イエルヒェンの朝は早い。ようやく東の空から太陽が登りはじめる。


 橙色に溶けた空気を見つめながら、ウルバは、


「オレのおやじ、ろくでなしだけどさ。ウソはつかねえんだ」


 ウルバの父は飲んだくれで腰が悪い。ろくでなしだ。でも昔、首都に出稼ぎに行っていたことがある。ウルバの父は、外の世界を知っている。霧と雪と信仰で隔絶されたこの村以外の、外の社会を知っている、数少ない村人のひとりだった。


 ぼくは声を絞り出した。


「今の話、ウスクルにはするなよ」

「分かってるって」


 ウルバはうなずいた。


 ぼくたちふたりにとってウスクルの存在はぜったいだったし、ウスクルを悲しませることは神に背くよりも罪深いことなのだと、ぼくたちはほんとうに信じていたのだ。


 ♢ ♢ ♢


「神さまはいるに決まっているじゃない」


 ウスクルは族長の娘であり、長女であり、誰よりも敬虔けいけんな神の信者だった。


 彼女は誰よりも真剣に神に祈り、神のために学び、神のために働いた。病弱な弟が、将来、族長になる日を夢見て、彼女は毎朝毎晩、神に祈っていた。


「ウルバ、あなた、神さまを疑っているの?」

「いや、そうじゃねえって」


 その日の午後のことである。質素な昼食を終えた子どもたちは、めいめい帰宅し、家仕事に殉じる。ぼくの家は朝早い農家で、ウルバの母は朝早い鶏飼いで、ウスクルは族長の娘だ。急いで家に帰ってやるほどの仕事もない。


「ただ誰も神さまを見たことがないんだろ? だったら、ほんとうは神さまがいなくても、誰も気づいていないんじゃないかって、そう思ったんだ」


 ウルバはわんぱくで、俗に言うわんぱく小僧で、そしてあまり利口ではない。朝、あれほど約束したのに。ウスクルにこの話はしないと、あれほどふたりで話し合ったのにもかかわらず、ウルバはこうやって、ウスクルに神さまへの疑問を投げかけている。


「だって神さまの棺の中は、誰も見たことがないんだろ?」


 先の火事の時、ほこらは災禍をまぬがれた。ほこらは守られ、木製の棺桶は燃えず、神さまは今も地下室で眠っている。


 ウスクルは目尻をとがらせた。


「そうよ、見たことはないわ。でも神さまはいるのよ。そこにいらっしゃるの」


 ウスクルは族長の娘であり、長女であり、誰よりも敬虔な神の信者だった。病弱な弟が、将来、族長になる日を夢見て、彼女は毎朝毎晩、神に祈っていた。


 そんなウスクルにとって、ウルバの言葉は聞くに耐えないものだったに違いない。ぼくはあんなに怒っていたウスクルを見たのははじめてだったし、後にも先にも、彼女があんなにも怒っていたことはなかったと思う。


「ウルバ、まだ疑うの?」


 疑うのなら、お父さまに言いつけるわよ。

 ウスクルは族長の娘なのだ。ウスクルの弟は病弱で、族長の跡を継ぐことはたぶん、できない。


「わ、分かったよ」


 ウルバは不服そうに口をとがらせた。ぼくたちにとって、ウスクルはぜったいだ。ぜったいに守られるべき、神さまよりも神聖な存在だった。


 族長の座はきっと、ウスクルに譲られるのだろう。そして女は族長にはなれない。神さまが決めたことだから。

 ウスクルは族長の娘であり、長女であり、誰よりも敬虔な神の信者なのだ。たぶん将来の族長は、ウスクルの夫がなるのだろう。


 ぼくたちは翌日の再会を約束し、家路へついた。


 別れ際、ウルバが何か言いたそうに口をもごもごさせていたのを、ぼくはとてもよく覚えている。



 ♢ ♢ ♢



 昨日とかおとといとか、ほんとうはそんな最近の話ではなかったのだと思う。


 ウルバの父親は飲んだくれで腰を痛めていて、満足に働いてもいないけれど、それでもウルバにとっては父親だった。暴力を振るっても、ろくでなしの父親でも、それでもウルバにとっては父親だったのだ。


 息子は父親を信じていた。神さまはほんとうは死んでしまったのだと、そう口にする父の背中を見て育ち、いつしかそれは、彼自身の秘めたる想いになっていた。


 神さまは死んだ。

 二十年前の火事で。


 でも現実にほこらは現存していて、そして地下には棺もある。火事の中、村の中でただひとつ無事だった、木製の棺。鍵がかかって開かないその棺の中身は、とうぜん神さまが横たわっているはずで、それでも中は誰も改めたことがないのだという。


 ウルバは信仰を捨てていた。ぼくが気づかないうちに。彼はぼくの知らないところで、ただひとり、大人になっていたのだと思う。




 その日の夜中、するどい鐘の音で目が覚めた。外は明るい。夜中のはずなのに、明るかった。


 火事だった。


 夢を見ているのだと思った。ぼくが知るはずのない二十年前の大災禍を、神さまがぼくに見せているのだと思った。


 火の手は村の中央、あの神さまのほこらから上がっていた。ウソみたいに霧の晴れた空へ、黒い煙がもくもくと立ちのぼっていた。誰かが叫んだ。ヤギが、牛が、鶏が、鳴いた。


 父と兄が家を飛び出て、母が妹たちを抱きしめて、ぼくは窓から炎を見ていた。ほこらがどうなっているのか分からない。でも大丈夫だ。二十年前の火事の時だって、ほこらは無事だったのだから。地下の棺に眠る神さまだって、きっと大丈夫。だって眠っているのは神さまなのだから。


 ぼくは手を組んで祈った。ウスクルならきっとそうするだろう。そして族長と同じように、神さまへの祝詞を唱えるのだ。


「……」


 でもぼくが考えたのは、神さまのことでもウスクルの柔らかく編まれた髪のことでもなく、自分の信仰に揺れる、ウルバの横顔だった。



 ♢ ♢ ♢



 火事は夜中すぎには消し止められ、明け方にはいつもどおりの冷たい霧が、村を覆い隠した。

 夜更かしをした村は死んだように眠り、ぼくも眠った。


 目が覚めると夕方で、窓の外には燃えたほこらが見える。族長をはじめとした大人の男たちが、考え込んだように円を組んでいた。


 ほこらは燃えた。燃えてしまった。二十年前の火事で焼け残ったほこらは、今度こそ燃えてしまった。


「……そうだ」


 ウルバはどうしているだろう。神への不信にとらわれていたウルバ。不敬虔をとがめたウスクルのまなざし。

 胸が逸る。鼓動が大きくなる。ふだん、ほこらに火の気はない。それなのに火事は起きて、現にほこらは燃えた。ほこらの地下室がどうなっているのか、それも分からない。


 ぼくは家を飛び出した。




 夕日が稜線に向かって溶けていく中を、ぼくはただひたすらに走った。

 ウルバの家の前には人だかりができていて、ぼくはそれをかき分けるようにして家へと押し入った。ふもとの町から来た医者がいて、看護婦がいて、ウルバの母がいた。ウスクルもいた。ふたりとも泣いていた。


「……」


 ウルバは伏せっていた。硬く目を閉じたまま、悪夢にうなされていた。


 時おり思い出したようにけいれんし、腕をピンと伸ばしたまま、四肢を引きつらせてのけぞった。医者はウルバの左手に注射をして、看護婦は暴れる彼を押さえつけて殴られていた。


 ウルバの母は泣き叫び、ウスクルは泣きながら神に祈っていた。開いた玄関からは、ざわざわとどよめく村人たちの声。薄暗い室内の中で、ウルバの父親は何も言わず、石みたいな視線を息子に投げかけていただけだった。





 医者は両親にあきらめるように言い、母親は泣き崩れ、父親はやっぱり黙りっぱなしで、ぼくは大泣きするウスクルを送ってから家へ帰った。


 村全体が寝静まった頃合いを見計らい、厨房からランプを拝借した。足音を殺して家を出る。

 村を覆い隠す霧は晴れていた。夜空には星の海ができていた。


 イエルヒェンの村は山岳地帯にある。夏場とはいえ、夜は冷える。ぼくは大急ぎでほこらへと走った。


 ほこらは焼け落ちていた。御神体を模した石製の像だけが焼け残り、あいまいに彫られた顔が煤で汚れている。火事の後で誰かが供えたピンクの花が、夜風に揺れていた。


「……」


 地下室への階段が、暗く口を開けていた。ランプをかざす。獣がうなるような風の音が、耳のすぐ横を通り抜けていく。


 ウルバは言った。ウルバの父は言ったのだ。神は死んだと。二十年前の火事でほんとうは、神さまはもう死んでしまったのだと。


 あの火事からもう、二十一年になる。

 ぼくは神を冒涜ぼうとくする決意をした。




 地下室も同じように燃えていた。階段に煤がこびりついている。炎が舐めた跡。焦げた臭い。その中でかすかに感じられる、油の臭い。


「……」


 ぼくはランプを前に突き出した。

 暗がりに慣れた目に、白い光が刺さった。白い光の刺激が過ぎ去るのを待ってから、ぼくは瞬きして、そして目を開けた。


「……そん、な」


 木製の棺はあった。ほんとうにあった。

 木製の棺は焼けていた。ほとんど原型を失ってもなお、それでもほんの少しだけ、焼け残っていた。


 棺の中に、神さまはいなかった。

 空っぽの焼けた棺だけが、そこに転がっていた。



 ♢ ♢ ♢



 それがぼくの村で信仰されていた神さまの正体だった。


 ぼくはスプーンでカップの中身をかき回しながら、


「たぶん、ウルバの父さんが言うように……。御神体は二十年前の火事で、燃えてしまったんだと思う」


 御神体だけではない。ほこらだって、きっと燃えたのだ。今思えば、あのほこらはずいぶん小綺麗だった。何十年も、何百年もあがめられていた神さまのほこらにしては、ずいぶん、綺麗だった。


 ぼくは続けた。


「御神体もほこらも焼けて……。それでも当時の村人たちは、神さまの奇跡を信じるしかなかったんだ。ほこらを再建して、新しい棺を用意して……。そこに御神体が眠っていることを、自分たちが神さまに見捨てられていないということを、信じ続けたんだ」


 過去を捏造ねつぞうし、歴史を捏造し、信仰までもを捏造する。

 ウルバの父親は真実を知っていた。彼は村の外の社会を知り、隔絶されたイエルヒェンの信仰を外から見て、そして自らの意思で神を捨てたのだ。


 飲んだくれでろくでなしのウルバの父親。あの村の中でただひとり、信仰への欺瞞ぎまんを見抜いた人間。


 そしてウルバは彼の息子だった。

 ひとり息子だった。




 ずっとぼくの話を聞き続けてくれていた彼女は、ようやく口を開いた。


「それで? そのウルバって子は、どうなったの?」

「生きているよ」


 そう、彼は死ななかった。三日三晩目を覚まさずに、三日三晩苦しみ抜いて、ようやく目が覚めたころにはもう、神への疑念を口にすることはなくなっていた。


「あいつは信仰に目覚めたんだ」


 彼はウスクルと同様に、あるいはウスクル以上に敬虔な神の使徒となって、反対にぼくは急速にその信仰心をなくしていった。十三歳の霧深い夏の日にイエルヒェンの村を後にして以来、今まで一度も、故郷には帰っていない。


 彼女は生ぬるくなっているはずのカップから、顔を上げる。


「あなたが神学の道に進んだのは、どうして? だって、あなた、神を信じていないんでしょう?」


 どうしてだろう。

 ぼくは考えた。スプーンでカップをかき回す。しきれていない茶葉がミルクの中で渦巻いている。神さまは地上に嵐を起こす時、きっとこんな気分なのかもしれない。


「さあ、なんでだろうね」


 イエルヒェンの村は、空っぽの棺に頭を下げ、そこに神さまがいるのだと信じて疑わなかった。ぼくの父も母も、あるいは族長たちだって、神の棺が燃えたことを知っているのに。神さまの棺桶は空っぽだと知っていてもなお、それでもひざまずき、祈り続けた。


 結局のところ、信仰なんてそんなものなのだと思う。


「二度目の火事の後は、どうなったの?」

「ほこらは再建されて、それでも


 ぼくはたしかに、焼けた棺を見た。中身が空っぽの、御神体の入っていない棺桶を、たしかに見たのだ。


「だから真実を知っているのは、ぼくの世代では、ぼくだけだよ」




 信仰に目覚めたウルバはまじめな青年になった。きっと美しくなっただろうウスクルと結婚するのだと、今朝、手紙が届いていた。

 ウルバが地下室で真実を見たのかどうか、ぼくは知らないし、ウスクルはおそらく、何も知らないのだと思う。あの日、棺の中の真実を知らなければ、ぼくとウルバはまだ、ふたりそろってイエルヒェンの村で笑っていたのかもしれない。




 ウスクルの弟は死に、族長の座はウスクルに譲られた。女は族長にはなれない。神さまが決めたことだから。ウスクルは族長の娘であり、長女であり、誰よりも敬虔な神の信者なのだ。


 きっとイエルヒェンの族長は、ウスクルの夫になった、ウルバがなるのだと思う。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

神の棺桶 山南こはる @kuonkazami

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ