何かを一から作り上げるという情熱

吸血鬼が<創造への情熱>に欠ける傾向にあるのは、セルゲイを見ていても分かる。


彼は、確かに知的好奇心にあふれ、それを深く追求する方向には情熱も見せるけど、だけど、


<何かを一から作り上げるという情熱>


については、明らかに希薄なんだ。それは、悠里ユーリについても感じる。すでにあるものをよく知ろうとはしつつ、何かを創造することは、決して得意じゃない。


一方、安和アンナは、母親であるアオの影響なのか、<創作>に興味を見せつつある。ただ、彼女の<作品>を読むと、基本的には、


<既存の作品の焼き直し>


という印象も否めない。まだ始めたばかりだからこれから先にどう変化していくのかは分からないというのもありつつ、少なくとも今の時点ではそういう印象かな。


ただ、創作についても、最初は<模倣>から入るというのも一般的なことだと言うし、本人が納得するまでやってもらえればいいと僕は思う。


それに、<創作>でさえ、完全に<無>から<有>を作り出すんじゃなく、本人の経験を分解・再構築することで作り上げられるものでもあるからね。


『いろんなことを経験することで創作の幅が広がる』


という趣旨のことを口にする創作者もいるそうだし、自身が幼かった頃に見たもの触れたもの耳にしたもの感じたものを創作の中に落とし込んでいく創作者も多いと聞く。


結局、


『自分の中に存在しないものは創作という形でも生み出すことはできない』


ということなんだろうな。


アオ自身、自らの人生経験や人間観察から得たものを創作に落とし込んでいってるのは事実だそうだ。


だとすれば安和だって、いろんなことを経験した上で、それを解析・分解・再構築するという形で、創作を行うこともできるかもしれない。


となれば、こうして世界を訪ね歩いている経験は、いつか彼女の創作の役に立つこともあるんじゃないかな。


僕は、その手伝いをしたいと思う。


「……人間って、馬鹿で愚かで卑屈で卑怯でどうしようもない奴らだけど、でも、こういうのを見ると、捨てたもんじゃないんだなって思うよ……」


セルゲイに抱かれて、ドゥオーモ(ミラノ大聖堂)の内部を見て回る安和が、呟くようにそう言った。


それでいい。ダンピールである彼女が人間の何もかもを称賛し全肯定するのもむしろ歪なことだと思う。ダンピールは人間じゃない。れっきとした<別の種族>なんだ。別であるということは、必ずしも都合のいい部分ばかりじゃないんだ。その事実を認め、向かい合うことが必要だと、僕は思うんだ。


  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る