第4話 男と女
1966年のフランス映画です。
これをお読みになってらっしゃる作家さまは、小説を書く時、細かい部分まで綿密に練り上げてから書かれるほうだろうか。それともざっくりと、大筋だけ決めて、頭の中で即興的に物語を組み上げながら書かれるほうだろうか。
映画でも、大きく分けてそこの所は2通りあるようだが、私はこの映画に限っては、相当に計算し尽くし、練り上げて演出したのだろうと漠然と思っていた。
ところがDVDを借りてたまたまそのメイキング映像を見た時、初めて逆であった事を知り、驚いた。
どうやらクロード・ルルーシュ監督は、細かい点はあまり決めないで、即興での演出や俳優たち(子供も含めて)の演技を重視して作ったらしいのだ。
それを知って改めて見ると、俳優たちが自然で生き生きとしている気がする。
どこか、弾むような軽やかさがある。
そしてそこに、あの有名な、ダバダバダというスキャットが重なって、この名作は生まれたのだ。
映像も、白黒の画面を多用しているが、何よりも見た目に美しく、洗練されている。
創作というものは、何を、どのように描くか、ということが問題だが、何を、はさておき、どのように描くか、という点で、この作品は物語も含めて完全に成功した。
で、その何をだが、それは男と女の心の機微を、ということになると思う。
最後になったが、物語に簡単に触れておくと・・・
過去に事故でスタントマンの夫を失ったアンヌ(アヌーク・エーメ)は、ドービルという町にある寄宿学校に娘を預けている。一方、妻を自殺で失ったカーレーサーのジャン・ルイ(ジャン・ルイ・トランティニャン)も息子を同じ寄宿学校に預けていて、ある日曜日、ふとしたきっかけで、ジャン・ルイの車にアンヌはドービルからパリまで乗せてもらうことになる。
つまり、互いに伴侶を失ったという心の痛手を負っている男女の、出会いと交流、そして心を通わせるまでが細やかに描かれている。
つい最近、この作品のスタッフ、キャストが再結集して、53年後の2人を描いた『男と女 人生最良の日々』という映画が公開された。
果たして、正直なところ53年後なんて描いてほしくなかったと思い、私はまだ観ていない。
老いた2人を見て、ガックリするのが恐いのだ。
観たい気もする。
迷うところなのである。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます