十月

ー神無月ー

第21話 大工たちのうわさ

「えー。三日も休みにするのかい、小夏こなつちゃんよ」

 本日の菓子が張り出されている掲示板の下に、「十一月三日から五日日まで、お休みをいただきます」と紙を貼りだした途端、床几台から一斉に不満の声が上がった。


「すいません。あの……。祝言しゅうげんの日取りが……」

 小夏は照れながらも、ぺこりと頭を下げる。


「おお。なんでい。ようやく、決まったのか」「そいつは、目出めでてぇな」


 口々に言祝ことほいでくれるのは、いまや常連となった大工たちだ。


 今月の菓子である、きんつばをあっという間に口に放り込み、あとは、お茶を飲んでうだうだと話をしている。


 貴重な情報交換になるようで、大工仲間だけではなく、左官屋や瓦屋など、さまざまな業種が集まってきては、好き勝手に話をしている。


「そういや、最近、小夏ちゃんが色っぺぇのは、そのせいか」と、からかわれ、「関係ないです」と顔を真っ赤にして否定する。


「初めて会ったときなんか、棒きれが布を巻き付けてんのかと思ってたが……。近頃はこう……、なぁ?」

 中堅の大工が同意を求めると、客達が、ニヤニヤしながら頷く。


「こう、まぁるくなって、良い感じだぁな」「こりゃあれだ。伊織いおりの好みだろ」

 そう言われ、さらに真っ赤になった。


 単純に、あの棚幡たなばた祭りの日から、伊織に毎日菓子を食わされ続けた結果だ。


(うう……。自分でも、太ったかな、って気にしてるのに……)

 俯いて後悔をしていたときだ。


「……なんだか、当初考えていた水茶屋の様子と違うんですけどねぇ」

 もう一枚、休業の案内を書き記した半紙を持って店から現れた伊織が、不思議そうにその様子を眺める。


「もっとこう……。女性が集まって、華やかな感じにしたかったんですが」

「おじさんたち、ばっかりになってますね」

 くつくつと笑い、小夏は伊織から預かった半紙を、入り口付近に画鋲で押し付けた。


「おい。伊織よ。ようやく祝言までこぎつけたか」

 ばしり、と鈍い音がして、何事かと振り返ると、大工のひとりが、伊織の背を叩いて笑っている。


「おめぇ、よく、半年近くもがまんしたな。おれなら、その晩には、襲い掛かるぞ」

「いや。さすが、昔は寺に預けられていただけはある。忍耐。忍耐だよ、これは」

 やんや、と他の大工が囃し立て初め、伊織も苦笑いだ。


「だから、あれだぜ。小夏ちゃんよ」

 不意に話をふられ、「はい?」と首を傾げる。


「初夜に、壊されちまわねぇように気をつけろよ。たまってんぞー、こいつ」

「そりゃ、三日どころか七日は休みがいるな、うん」


 大声は、様々な陽気な笑い声に掻き消え、冗談を言われているのだとわかってはいるが、どうにもいたたまれない。


 気遣った伊織が、「そういうことを口にするのはやめてください」と真面目な顔で注意するが、誰も意に介していない。


「でも、祝言の目途がついた、ってことは、ちったあ、金が溜まったのかい?」

 まだ年の若そうな左官が、助け舟を出してくれる。伊織は、ほっとしたように大げさに頷いてみせた。


「みなさんのおかげをもちまして、なんとか工面ができました」

 途端に、破裂音のような拍手が続く。「毎日、茶を飲みに通ってやった甲斐があるぜ」と、一番年かさの大工が言い、また、笑いが起こる。


「おめぇら、若いのに。贅沢もしねえし、まじめにこつこつやってっから、おてんとうさまが、ちゃあんと、みてなさるんだ」


「西町の、材木問屋をみてみろよ。もう、傾き始めてるぜ」

「大橋の向こうの……、ほれ。あの料理屋。あれもだ」

五十鈴屋いすずやだろ? ちぃっと、危ねぇな」

 大工たちの言葉に、小夏は動きを止めた。


「材木問屋って、あの三田のかい?」

 耳さとく聞きつけた飾り金具屋が、声を潜める。大工たちは、がぶりとお茶を飲み、ひとつ頷いた。


「一件、支払いを滞納したらしいぜ。東北からの大口を、よう」

「三田が、かい? なんでまた」

「払うべき金を、別のことに使っちまったんだと」

 へぇ、と眉を寄せていたが、大工のひとりが、ぐい、と肩を寄せる。


「あっしは、今度五十鈴屋で会合をしようとおもってやしたが……。だめかい」


「この前、いたんだ魚を客に出したらしい。もう、その客がお冠どころの騒ぎじゃなかったらしくてよう」

 顔をしかめて話す大工だったが、「おい。時間だぞ」と誰かが声を上げたために、口を閉ざした。


「じゃあ、また明日もっから」「祝儀も用意しなきゃいけねぇな」

 大工や左官屋たちは、口々に「ごちそうさん」と告げ、来た時以上に騒々しく立ち去って行った。


「……三田の、材木問屋って、確か……」

 伊織が、そっと声をかける。彼も聞いていたらしい。


八重やえさんの嫁ぎ先、ですよね」

 盆を取り上げ、皿や湯呑を片付けながら、小夏は、彼を見上げる。


「五十鈴屋の件。なにか、ご存じだったんですか?」

 祝言の日が決まった時、「しなくていい」とは言われたものの、一応五十鈴屋に連絡をしてくれたのだ。


『仲人の葉田はだ様。それから、こちらは兄弟代わりの阿弥陀あみだ寺住職の鳩羽はとば様がお越しくださいます。たいしたもてなしはできませんが、どうぞ、お越しくださいませ』


 五十鈴屋に出向き、重太郎じゅうたろうに頭を下げてきてくれた、と聞いた。


 それは、三日ほど前の話だ。

 これだけ噂が出回っている、ということは、そのときすでに、何か伊織の耳に入っていたのではないだろうか。


「……おなじ、食べ物屋ですから。仕入れの商人から、ちらりと話をきいたことがあります」

 言いにくそうに口端を下げ、伊織は小夏を見る。


「最近、腕の良い料理人が抜けた、とか。年季明けで下働きの女中が数人辞めた、とか」


 そのことで。

 目が届かなくなっているのだろうか。


(……あねさんたち、大丈夫かな……)


 ざわり、と胸の奥が揺らめく。


 下働きの姐さん達など、まだまだ年季が明けない。

 もし、五十鈴屋の経営が思わしくなければ、いろいろ理由をつけて、無給でこきつかわれるのではなかろうか。


「行事ごとがないと、どうしても厳しいでしょうが……。今から年末にかけ、飲食業はかき入れ時ですから。まだ、心配しなくても大丈夫ですよ」


 伊織に声をかけられ、小夏は、ゆるゆると頷く。

 そうだ。ここで売り上げが落ちたとしても、まだ巻き返しは図れる。


 年末、新年、そしてそのまま花見に持ち込めば……。


「というか……。小夏さんは、本当に優しいのですね」


 溜息交じりに言われ、はた、と小夏は顔を上げる。

 すぐ側にあるのは、不機嫌そうな伊織の顔だ。

 作務衣姿のまま腕を組み、むっつりと自分を見下ろしてる。


「こういってはなんですが……。五十鈴屋での貴女の扱いは散々でしたよ? それなのに、心配するなんて」

「いえ、それは……」


 わたわたと、首を横に振る。

 そんな、ほめられるような心情ではないのだ。 

 正直なところ、気にしているのは姐さん達であり、あの両親と義兄ではない。


「小夏さんの優しさは」


 不意に伊織が、腕を解く。


 大きな両掌に、頬を包まれたかと思うと。

 こつり、と額をぶつけられ、睫毛がふれあう距離で、眉根を寄せられた。


「ぼくだけに、向けて欲しいです」


 ほう、と。

 一気に頬や首に熱が走り、小夏は盆を抱えたまま、後ろに飛びすさって距離を取る。


「そ、そそそそ、そういうの、やめてくださいっ」


 鳩羽と相談をしながら、祝言の日取りを決めたのが十日ほど前。


 それ以降、なんだか、伊織との距離が近い。


 いや、正確に言うと、伊織が、距離を詰めてくる。


 眠っていて、ふと目を醒ますと、彼が手を握っていたり。

 出来上がった菓子を並べていると、肩が触れあうほどの近さで、話しかけてきたり。


(し、心臓が持たない……っ)


 ばくばくと暴れ回り、脈打つ血液をなだめているというのに、伊織は、というと、しれっとした顔で、「もうすぐ、正式に夫婦めおとになるのだからいいではないですか」と、やっぱり不満顔だ。


「まだ、夫婦ではありません」

 断言をし、洗い場に戻ろうとした小夏だが、「待って」と固い声をかけられた。


「……はい?」

 一気に変った声の調子に、小夏が目をしばたたかせて振り返る。


「五十鈴屋さんだ」

 耳元で囁かれ、小夏は伊織の視線を辿る。


 通りの向こう。

 大橋を渡り、重太郎じゅうたろう佳代かよの姿が確かに見える。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る