4-4. 睨み合う二匹の若頭
目を血走らせた幽子が事務所へと帰ってきたのは、次の日の朝。
彼女からの報告を聞いた俺は、自らの推理が正しかったことに確信を得た。
となれば、善は急げだ。さっさとこのお家騒動にピリオドを打ち、極道たちからおさらばするとしよう。
「探偵の
諸々の準備を整えた頃には、夕刻となっていた。
窓から差し込む西日も相まって、事務所へとやってきた男の顔はより強面に見える。
反社の人間を迎え入れるのは気が引けるが、致し方ない。
虎穴に入らずんば虎子を得ず、だ。
いや、違うな――
「お呼びたてして申し訳ない――仁義守さん」
事務所に呼ばずんば真実を得ず、か。
「『組長さんの件で話がある』言うから来たが……なんだいったい」
真実の鍵を握る男の表情は険しい。
それもそうか。極道の若頭とあろうものが組長をダシにされて、しがない探偵風情に呼び出されたのだ。
「実はですね、組長さんの遺書の件で」
「あれは俺たちの問題言うたじゃろ。首を突っ込むなと――」
「――見つかりました」
「なっ……!?」
ならば、さっさと本題に入るまで。
俺は懐から『遺書』と書かれた封筒を取り出して、ひらひらと見せびらかす。
仁義は険しい表情から一転、驚愕の色を浮かべるもまた一転、怒り心頭といった様子で青筋を浮かべてみせた。
「いやあ、まさかあんなところにあるとは。これは見つからないわけですよ。いやはや」
「おい探偵、嘘言うんじゃねェ。オヤジを愚弄するような真似――」
「おや、どうして嘘と?」
ひくひくと口の端を吊り上げていた仁義が、ハッと息を呑む。『しまった』と言わんばかりの表情だ。
十数秒ほど、重い静寂が流れる。
その後、先ほどまでの威勢が消え失せた仁義の小さな声が、それを破った。
「…………その『遺書』って字、オヤジのじゃねェ」
「随分と長い間だったな。だがまあ、上出来だ。あんたが言うように、これは組長さんの遺書じゃない。大家のババアにいつ殺されてもいいように持ち歩いてる、俺の遺書だよ」
「なんちゅうモン持ち歩いとるんじゃ」
俺は遺書を破り、ゴミ箱へと捨てた。
まあ、縁起でもないしね。
「その飄々としたのがお前の本性か、探偵。そんなもんまで見せつけて、何の真似じゃ」
組長の名を借りてまでカマをかけた俺に、仁義は大層ご立腹の様子だ。
このまま切り捨てメンゴされても困るので、さっさと結論から言うとしようか。
「仁義守さん。あなた、組長さんから遺書、受け取ったんでしょ?」
極道お家騒動、その真相を。
「……何を言っとるんだお前は」
「実は昨日、もう一人の若頭のところにも行ってきたんだよ」
「……余計なことを」
「それ」
「あァ?」
食い気味に仁義の言葉を指摘すると、威嚇するかのような声を上げた。
「俺が『遺書探しを手伝う』と言った時も、あんたはそう言った。そこからだな、ちょっとした違和感みたいのを感じ始めたのは」
組の事にちょっかいを出すな、という意見はすごくわかる。
けれども実際困っている状況で『余計なこと』と言うのは、どうしても違和感が拭えなかった。何か後ろめたいことがあるのでは、と勘繰ってしまうのも仕方がない。
「筋尾さんところの若いのが、やいのやいのと言ってたよ。まあそのほとんどは、二人の若頭への賛美だったがな。だがその中に、『おや?』と思うものがひとつあった」
筋尾の部下の一人が言っていた言葉を、俺は思い出す。
『ポックリ逝っちまったオヤジのためにも、早いとこ遺書を見つけねえとな!』
なんてことはない、その言葉を。
「それがどうしたんじゃ」
「俺はてっきり、組長は長いところ病に伏した結果死んだもんと思っていた」
「……どうしてそう思ったんじゃ」
言葉尻が小さくなっていく仁義の額に、じんわりと汗が滲んでいるのが見えた。
「そんなの簡単だ。あんたはずっと、遺書を探してたからな」
「は?」
「遺書ってのは普通、自分の死期を悟った人間が書くものだ。まあ例外はもちろんあるだろうが」
余命を宣告されたとか、もう先は長くないと誰もが悟る年齢になっただとか、そういう時に遺書とは書くものだ。もちろん極道の組長となればその限りではないだろうが。
「だが組長は、『ポックリ』と逝ったらしい。そして、遺書が見つからない。それなら――『遺書は書かずに死んだ』、まずはそう考えるのが普通だ」
決してその限りではないだろうが、この選択肢が仁義になかったことが、どうしても解せなかった。
「なのにあんたはずっと、『どこを探しても遺書が見つからない』と言っていた。それはまるで――遺書があることを知っていたみたいに」
彼の中には、最初からその選択肢はなかった。
なぜなら、組長が遺書を書いていたことを、仁義は知っていたのだから。
「遺書の存在を知りながら、それをひた隠しにしている。自分の尊敬するオヤジの最期の言葉なのに、だ。そんなことをする理由はひとつしかない」
仁義の歯ぎしりの音が、やけにうるさい。
それを止めてやれるのは、真実という刃だけだろう。
「――次期組長は筋尾さんにするって、書かれてたんだろ?」
俺はそれを、若頭の首元に突きつけた。
仁義は、何も言わない。
無言を貫く仁義が、事務所に訪れた静寂が、俺の推理をただ肯定する。
「そう仮説を立てると、あんたが漏らした『余計なことを』って台詞にも合点がいく。自分が筋尾に負けた証拠を見つけるってんだから、文字通り『余計なこと』だよな」
がくりと項垂れて自白をはじめた仁義には、もうすでに
今ここには、ただひたすらに『親父』と『家族』に詫びを入れる、子供がいるだけだ。
「……オヤジがぶっ倒れた次の日、俺はオヤジに呼び出された。俺一人で、だ。すっかり弱り切ったオヤジは、『お前に託す』言うて遺書を渡してきた。俺は確信したよ、筋尾に勝ったんじゃって」
次期組長筆頭と言われた二人の内、一人だけが組長の死に際に呼び出されたのだ。そう考えるのが当然だろう。
「その次の日、オヤジは死んだ。俺は遺書の封を開けたが……」
そこには、自分ではない方の名前が書かれていた。
尊敬するオヤジは、大好きな親父は、自分を選ばなかった。その絶望と困惑は想像に難くない。
「意味がわからんかった。筋尾を次期組長にする言う文を、俺に渡すだなんて。俺は何もかもわからんくなって、それを自室に隠してしもうた」
組長からの遺書を破棄するようなことをこの男がするわけがない。
そう思い、俺は遺書の捜索を幽子に託した。
結果は、言うまでもない。
「わかっとる。俺より筋尾の方が組長の座にふさわしいなんて、そんなこと、あいつの横に誰よりもいた俺が一番わかっとる。だが俺は……」
そこまで語ってもらえれば、十分だ。
仁義の胸の内を聞いて、彼も色々と思うところがあったに違いない。
「だってよ――筋尾通さん」
もう一人の、若頭も。
「……仁義」
「お、おい探偵! なんで筋尾がっ……!」
事務所奥の給湯室からゆっくりと姿を現した筋尾通を見て、仁義は今日一番の困惑を見せてくれた。その声は、怒号にも悲鳴にも聞こえる。
「ああ、さっき彼にも同じ話をしたんだよ」
「同じ話だァ……?」
それを宥めるように、俺は仁義の肩を叩く。
その無礼な振る舞いに激昂することもせず、仁義はただ間延びした声を出すだけだった。
「『仁義守を次期組長とする』って遺書を受け取ったんでしょ――ってね」
そして、さらに困惑した姿を見せてくれた。
「ど、どういうことだ……」
「そのまんま。筋尾さんもあんたと同じように、もう一方の若頭を組長にするって遺書を託されて、それを隠してたんだ」
時を遡ること約一時間。
俺は筋尾通を呼び出し、今しがた仁義に話したことと同じ内容を伝えた。
彼もまた、組長からの遺書を受け取っていたのだ。仁義同様、遺書があると信じて疑っていなかったことから、簡単に推測できたことだ。
彼の書斎で大事そうに保管された遺書は、これまたうちの助手が見つけてくれた。
この二つの遺書の裏付けがなければ、こうして極道二人を事務所に呼ぶことなぞ、怖くてできたものではない。今回ばかりは幽子の手柄だな。
「……私の頑張りのお陰なのに、さっきから空気じゃない?」
あとで労ってやるから、そう不貞腐れるな。
今は
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます