第18話 己を見つめ直すは、雲に似たり。
「共の者、一名か。通行手形なのに、共のか。誰でもよければ、無意味じゃないか。これぞ、侍の特権か。いまとなっては、もう、必要ない」
そう思うと、これはただの板切れ。何の躊躇いもなく不要な手形を川に流した。
紆余曲折の極みなり。
そんな言葉が、ふと浮かんだ。何だそれは…。
なぜか、考える事が馬鹿馬鹿しくなり、笑いが込み上げてきた。
手形は、目を離したことにより、何処かへ消え去っていた。
人は、どう足掻いても大筋の運命には逆らえない。
時の流れは、立ち止まろうとも、突き進もうが、等しく過ぎる。
そう考えれば、運命はやはり、変えられないということか。
川には、激流もあれば穏やかな流れもある。
大雨や大風が吹かば、流れは一変する。
土砂崩れや、新たな川筋ができ、見る景色が変わることもある。
しかし、川は必ず上から下へ流れ、枠さへ外れなければ、大海に辿り着く。
雲は枠がなく、自由に姿を変えられる。
その先に、大海のようなものはあるのか?
この世とは、自分をどこに置くかで、川にも雲にでもなれるのではないのか?
よくわからない、よくわからないが、それでいい。
これからをどう生きるかで、何かが大きく変わるかも知れない。変えてみたい、自分の力で。
このまま女々しく尽き果てれば自らを否定して終えるではないか。生かされている?そんなことはどうでもいい。何もしないで終えさせるのがなぜか腹立たしく思えるだけだ。
生きる気力には色々あるだろう。仙人のように霞を喰って生きるという奇想天外な生き方でもいい。人と関わるなら、煩わしさを快感に変えればいい。存在価値など他人が決めることではない、自分で決めればいい。
そう思うと、生きる望みが見えてきたような気がした。
と言っても、どこへ向かうか。そ考えた時、唯一、出向いた上方のことが頭に浮かんだ。京の都もいい。
しかし、裏言葉や格式、よそ者を拒む土地柄は、無口な龍之進には合わない。
上方では、お構いなしに人の生活に踏み込んでこられた。病でふせっていた時、勝手に入り込み、看病してくれた。愛すべきお節介だ。それは、人情という物を実感できた体験でもあった。
「そうだ、上方に行こう」
龍之進に新たな指標ができた。取り敢えず、行ってみよう。仕事が見つかなければ、寺子屋でも開けばいい。幸い、書物なら多岐に渡って読んだ。その知識でも町人相手なら、何とかなるのではと考えた。
懐には五両ある。上方までは二十両は掛かる。四日を一日で算段してギリギリ。節約と生きるための工夫を余儀なくされた。それでも、それが今、明日への執着心の糧となっていた。
太陽や星の位置を頼りに、川を下り、山奥から、街道に出た。節約しながら、上方へ向かった。これからのことは、道中折々に考えればいい。半ば世捨て人同然、焦る必要はないのだから。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます