第4話 朱塗りの門の知らぬ世界
時空を超える魂界の掟に、その時代に干渉しないこと、がある。
よって、特定される場所や個人などの情報は隠蔽され、ニュアンスで見せられる。
縁側に座る若者の名前は、
将軍家の書籍番的役割を担い、各国から集まってくる書籍を選別し、希望に応じて推奨する仕事。剣術とは、無縁の事務職に就いていた。
母とは幼い頃に死別、父も流行病で最近死去し、天涯孤独に。周囲に支えられ、14歳で家督を引き継ぎ、見習いを経て、翌年、本役となっていた。
定時から定時の判を押したような日々。
元々、人と連むより、読書を好む性格が幸いして、書庫に篭もり、1日を過ごす。
殆ど他者と話すこともなく、過ぎる日も少なくなかった。
梅雨が明け、夏の日差しが眩しさを増してきた頃だった。
暇な帰り道、日和も良いことから、趣向のひとつと、軽い気持ちで試みた寄り道が、龍之進の運命を揺さぶり始めることを、その時は知るはずもなかった。
脇道に入り、また脇道へ。時には行き止まり、時にはぐるりと回って元来た道に。
こうして散策するにつれ、見慣れた城下町が、新鮮な彩に溢れて感じられた。
風そよぐ風鈴の音色。
行商人の売り子の調べ。
子供たちの無邪気な笑い声。
見聞きするものすべてが心躍らせていた。
夕飯の匂い、遠くから響き聞こえる刻限を知らせる鐘の音。
待ち人のいない龍之進にとっては、ただの心地よい音色でしかなかった。
今日はもう少し、遠出をしてみよう。そう思ったとき、仕事終わりの若い職人たちがはしゃぎながら、何処かへ、急いでいるのに出くわした。
龍之進は、興味本位に、彼らの後を付けることにした。
時折、風に乗り{おたえ}とか{おしず}とか、おなごの名前が聞こえてくる。
更に、身振り手振りを交えて、あーでもない、こーでもないと何やら楽しそうだ。
目的地に着くのを待ち遠しく思う雰囲気が、手に取るように分かった。
「着いた着いた」
そこは、朱塗りの門に塀で囲まれた特殊な一画だった。
付いて入ろうとすると、貧相な男に行く手を阻まれた。
「ここは、おめぇみたいなガキの来るところじゃねぇ、とっと帰んな」
手の甲であっちへ行けと言わんばかりに追い払われた。
思わず無礼者と言いそうになった言葉をぐっと押し殺した。
龍之進は日頃から、相当若く見られる童顔だった。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます