第13話 冒涜

 旭日が朱く雲を染め、朝の清々しい空気が勝利を祝福する中。

 血腥い部屋の一隅に、騎人ケンタウロスの死体と、その中を照らさんとする者が居た。


「ナイフ」

「はい」


 我々だ。

 さて、解剖メスなんて高等なモノは無いので、取り敢えずナイフで前脚の皮を剥がす。

 元肉屋の工員に手伝ってもらいながらベリベリと皮を剥ぐと、筋肉質な――というのも脂肪組織をほぼ纏っていない――骨格筋が露わになる。


 今回騎人ケンタウロスを解剖する目的は、当然その構造を明らかにする事である。

 先の戦闘では生石灰が極めて有効であったが、これが何に起因するのかを調査研究しなければならない。

 また、この世界に於ける生物がどのような系譜を持つのか、その手助けになるかもしれないという壮大な野望もあった(私の生物学に関する知見は貧弱ではあるが)。

 これらを明らかにするには現物の解剖が必要不可欠であるが、今回新鮮かつ損傷の少ない死体を手に入れたので、機を逸さずに解剖しようとなった訳だ。


 以前から騎人ケンタウロスに対して抱いている疑問として、以下のようなものがあった。

 知っての通り、騎人ケンタウロスとは上半身がヒト、下半身がウマの構造を持つ動物の一種である(現時点に於ける知見では哺乳類と断ずる事は出来ない。もしかしたら卵生かもしれないし、単為生殖している可能性だってゼロでは無いのだ)が、一体どうやってそんな無茶苦茶な構造を機動させているのかというものだ。

 先ず人間程度の心肺機能では下半身を構成する馬体(と仮に呼ぶ)を駆動させる事は困難であるし、必要となるエネルギーだって莫大なものとなり、肝機能その他も相当大きなものが必要とされる。

 その上バランスだって滅茶苦茶だし、骨格にかかる負荷が甚大に過ぎる。

 この他挙げればキリが無いが、ヒトとウマというそれぞれ独立した生物を瞬間接着剤で無理矢理くっつくけた様な変な生き物が騎人ケンタウロスであり、私が良く知った生物の原則からは相当かけ離れた存在に見えるのだ。


 しかし実際に、つい数時間前までパッパカ元気に駆け回っていたのだから仕方が無い。

 案ずるより産むが易しとかGo for brokeとか杞憂とか、私の語彙力ではその程度の表現しか即応に無いが、兎に角解剖して構造を明らかにしてやろう。


「いやぁ、まさか騎人ケンタウロス様を捌く日が来るとはねぇ……」

「だなァ」


 工員は手際良く作業してくれているが、その目にはいくらかの憎悪が混じっていた。

 無理も無い。彼らは村を彼ら騎人ケンタウロスに襲われ、平穏な暮らしから叩き出されて今こんな所に居るのだから。


「リアムさん、皮どうします?なめして置いときますか?」

「モノになるの?」

「どうでしょうか、馬ンとこは柔らかく仕上がると思いますよ」

「じゃあ……そうだね、置いといて」


 戦闘で倒した敵の死体を解剖し、その皮をなめして加工せんとするのは、中々に倫理からかけ離れた所業であるが、幸いにしてここには我々を裁く者はおろか、この行為を断罪する者、告発する者も居ない。

 当然、前世世界でこれをやったら戦争犯罪も良いとこであり戦後に法廷なんかで裁かれる事になるとは思うが、この世界にはそんな正義は無い。


 今我々が作ろうとしている世界は、そんな正義を振りかざす余裕が生まれるような世界だが、正義を正義として振り回すカードは、もう少し有効に使いたい為に残しておきたい。

 私はカードを増やしているのだ。


 そんな素晴らしい世界を作る為のカードを。


「開胸します」

「うわぁ~……」


 ギギギ、と骨格を無理矢理開き、胸部器官を露わにすると、少なくともこの騎人ケンタウロスはタバコを吸っていないという事と、死因が気道熱傷と肺水腫による窒息であるという事が瞬間に分かった。


 また――


「えっ、肺ってこれ全部?」

「みたいです」


 肉屋としてある程度臓器への知見がある彼らをして、困惑を隠せないような構造をしていた。


「これじゃあ――騎人ケンタウロスのヒト部分って殆ど肺って事じゃ無いか」

「ですねぇ」


 腹までが肺。

 肋骨に守られている、人間にも存在する肺とは別に、分岐した気道から肺が積層されており、それが人間で言う腹あたりにまで続いている。

 しかも、その全てが肺水腫を起こして変色していた。

 つまる所、生石灰を深くまで吸い込んだという事だ。

 この事から、仮説通り、騎人ケンタウロスには極めて大きな心肺機能が備わっており、それはこのような構造によって担保されているのだという説明が出来た。


 しかし――


「嘘だろ、生物として脆弱過ぎる」


 こんなモン、腹に穴が開いたら気胸から呼吸困難に陥って一環の終わりだ。


「どうなってんだ」


 いま思い返せば、彼らの防具は確かに、人間部分の特に腹を重点的に防護するような構造になっていた。

 ナルホド、そりゃそうもなる。

 ここに穴が開いたら呼吸困難に――


「なんだコレ」

「膜ぅ……ですかね」


 肺水腫で変形して良く見えなかかったが、大量の肺は全て膜のような何かで明確に区切られていた。

 ちょうど図書館の自習ブースか、タンカーか何かのように、だ。

 タンカー?


「もしかしてダメコン出来るようになってるの――


 衝撃で二の句が継げないが、事実としてそう考える他に有効な仮説が立てられない。


「ダメコン?」

「ああ、すまん」


 タンカーは周知の通り、積み荷である石油類を幾つもの部屋に分けて搭載し、運搬している。

 この構造によって座礁等で船体が損傷した時、積み荷が一挙に環境へ放出される事を予防している訳だが、騎人ケンタウロスという生き物には似たような構造が備わっているとしか考えられない。


「呼吸筋が複雑過ぎる……」

「まるで織機ですな」


 そんな滅茶苦茶な構造を駆動させる為の筋肉群たる呼吸筋も当然に複雑な構造をしていた。

 肉屋をして織機と言わしめるそれは、明らかに織機よりも高度かつ繊細なモノであった。


「この分じゃあ心臓も……」


 予想通り、相当強靭な性能を誇ると思われる心臓を露わにした光景が、私の鼓動と生臭い匂い、好奇と興奮を添えて記憶にこびり付くだろうという事は想像に難くなかった。


 しかし、これは記録しなければならない。

 私のスケッチのスキルは相当に上達している。

 次に騎人ケンタウロスを解剖できる機会など、そうそう来るモノでは無い。


 ありあわせの道具で内部組織を露わにさせたまま、私は一心――不乱とは言えないが――ペンを執った。

 描くうちに、騎人ケンタウロスが、人為的な、冒涜的な存在――即ちヒトと馬とを無理矢理溶接したような存在では無いかという疑念が再び持ち上がった。


 尾てい骨の名残らしき存在があったのだ。

 知っての通り、尾てい骨とは我々ヒトに尻尾があった名残ではあるが、騎人ケンタウロスの腰骨と仮に呼ぶ骨格を詳しく見ると、どうもそれに近い存在があるとしか考えられない構造を、尾てい骨が厚く肥大し、下半と接合するような構造をしていた。

 自らの生物学への知見の浅さを恨んだが、ここで一つの仮説が持ち上がる。


 もしかして、本当に騎人ケンタウロスは人為的に創られたモノなのでは――

 そもそも動物として見ると、騎人ケンタウロスは手足が合計で六本あるという異常な存在だ。

 世界が違うとは言え、騎人ケンタウロス以外の私が知っている哺乳類はヒト含めて確かに存在している。

 騎人ケンタウロスが我々と共通の体構造から分化したとは考えにくい。

 突然変異と進化の結果と言われればそれまでだが、ならば何故、騎人ケンタウロスの上半にはヒトと同じく一部にしか毛が生えておらず、下半には艶々しい毛が生えているのか。


 そんな疑問が駆け巡ったが、そのうち考えるのをやめた。


 今考えてもしょうが無い。しっかりとした土壌科学疑問を撒いておけば、そのうち芽吹くだろう。

 集中すべきはその為の資料肥料作りだ。


 この時、自分はあくまで真摯であり、誠実だと思っていた。

 一人では手に負えない疑問を、その生まれた過程まで含めて広く共有し、その説明を目指す。

 そんな基礎的な行動を、行っただけだと思っていた。思い込んでいた。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る