応援コメント

すべてのエピソードへの応援コメント

  • まあ、趣味で書いてるのを投稿している方が多いのでしょうし、三点リーダーも句読点もちゃあんとは学校で習っていませんからね。
    新しいもの好きな私は書き方より文章力、内容重視です。
    書き方なんてものは時代と共に移っていくものですから。
    ウェブ小説は文学ではなく文章の形をした漫画やアニメ。
    内容が良ければ、ちゃんとした文章力があれば気にするものではありません。

    作者からの返信

    返信ありがとうございます
    書籍の小説もよく読むので、ウェブ小説もそういう目で見てしまいがちになってしまいますね。
    まあ、感じ方は人それぞれですが。

  • 驚きました。
    私も高一です。
    第一話投稿おめでとうございます!
    既にレビュー3点付いてますね。
    そっちもおめでとうございます。
    こっちに書くのはおかしいかな?
    まあ、学校と小説頑張ってください!
    なんか書くこと無くてすみません……。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!
    毎回こんな稚拙な駄文にコメントを下さるだけで、モチベーション上がりまくりです。
    本当にありがとうございます(2回目)!
    学校も小説も双方頑張って参ります。どちらもどう転ぶか分かりませんけどね……。
    夜宵さんも頑張って下さい!


  • 編集済

    分かりますw
    感想とか書けない気持ち。
    自分の小説なら二日で2000文字くらい書いている私ですが、「読書感想文なんて面白かっただけで十分だ」が毎度の決まり文句になってます。

    主人公の能力は単純に強いだけの能力、磁気使いみたいに汎用性の高い能力、成長できる能力等がお勧めです。
    わたしが考えたものだと、「異世界に転生してチート能力をもらえるなら……、『死ぬたびにその時最も必要な能力と共に転生する能力』だ! 』と言う発想のものがあります。
    最強っぽいけど隙がある。
    主人公向きの能力です。
    どうせ使わないので、思いつかなかったら使ってみてください。
    「コレジャナイ! 」
    だったら、単純に強かったり汎用性の高い電気系から考えてみてください。
    強過ぎたら「記憶が一つ消える」とか「一生に定められた運の量が減る」とか代償があっても良いかもです。
    主人公向き能力はこんな感じで考えると良いはず……。
    是非、参考にして頂けたら……。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます‪!
    読書感想文書くのも苦手ですね……(笑)。文を書くのは好きですが、そこら辺はやっぱり差異があります。
    主人公の能力……最後にちょろっと書いただけなのですがこんなにアドバイス頂けるとは思いませんでした。ありがとうございます。
    今書いている作品に関しては、異能バトル系というより世界観やキャラクターの成長、冒険譚が主になっていて、比較的主人公は非力にしたいという願望があるので、あまり強力な能力には出来ないかもしれません。
    自分から出しておいて本当に申し訳無いです<(_ _)>
    ですが作中では主人公の他にも勇者として異世界から召喚されたキャラクター等も居るので、彼等の能力を考える際に参考にさせて頂きたいと思います。
    ご助言感謝致します!

  • 夜叉さんの描写力は高いと思いますよ。
    主人公が旅立つより……の部分とか、特に。

    夜叉さんの異世界ファンタジー、楽しみにしております!

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!
    そうですかね……そう言ってくれると嬉しいです。それでも語彙力の低さは否定出来ないですが (笑)。
    来週までには一話が投稿出来るように頑張ります。長ったらしいものになるとは思いますが、読んで頂けると嬉しいです!

  • 一話五千文字でも読みますが、効率がアレなので何個かに無理やりにでも分ける事をお勧めします。
    因みに私は二日に一回くらい更新で、一部分900から2000文字位です。
    第一第二部分が馬鹿長いのはお気になさらず……。

    作者からの返信

    コメント有難う御座います!
    まぁそうですよね……流石に長いですよね……5000て……
    分けてしまったら中途半端に切れて読みにくいかな、と思いそれでも自分の中では最低限まで絞った(どこがよ)のですが、もう少し分けるべきでしょうか。
    取り敢えず頑張ってみます。


  • 編集済

    16日目『間違えやすい話』への応援コメント

    ライフはちょくちょくやってますよ~。
    あと漢字にカタカナは至高です。
    私の作品は基本そう。
    殺神鬼《ゴッド・リッパ―》とかね。
    カッコいいのだもの。

    この話とか、面白いです。
    これ読むの日課にしようかな……?

    作者からの返信

    コメント有難う御座います!
    そして返信が遅れて申し訳ないです……(二回目)。
    LIFEまだ放送してたんですね〜。最後に観たのも数年前だったので、もう終わっているのかと……。久方振りに観てみたいです。wktkwktk。
    そして漢字に片仮名ルビのカッコ良さを分かってくれる方が居たとは……鬼と書いて『リッパー』と読む所にセンスを感じます。鬼 夜宵さんの作品も読んでみよう……

  • 少年漫画が好きならドリフターズとかがお勧めかもです。
    ちょっと調べてみては?

    あ、私、異世界転生してくるモノ? を書いている物です。
    フワッと書き始めても、矛盾を消している内に伏線やフラグが出来てたりもします。
    呪術回線の芥見先生もキャラ設定はフワッとしか決めないって言ってましたし。
    考える前にやってみては?
    私(評価9)はそういうタイプです。

    作者からの返信

    コメント有難う御座います(返信遅れて申し訳ないです)!
    ドリフターズという漫画は初耳だったのですが、異世界に古今東西の英雄が集まるって割りと珍しい部類の漫画ですね……気になった読んでみようと思います。参考にもなりそうなので。
    異世界系の小説も、未だ未確定な要素が多いですが、取り敢えずは書き始めてみようかと思います。
    ご助言有難う御座いました!