独自物質解説

Part6-1「この世界独自の物質①」

〜初めに〜


この世界(Eternal Flash)限定の物質について

解説します。


一部の情報については、物語の都合で未開示とさせていただきます。 ご了承ください。


オリジナル用語解説なので、現実とは

違った意味の単語の使用、独自の呼び方や

原理を用います。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

・目次(表の見方)


基本的な硬さは以下の通り。


柔 素体(無加工の物・粒子 or 液状)

┃ 鉱石(自然産出物)

↓ 結晶(自然・人口産出物)

硬 インゴット(人口産出物)

 +純系(純鉱物は一般的な鉱物より硬い)


以下、

〃¹=サンドスター

〃²=セルリウム

〃³=ケモニウム


柔   〃¹   ロウ結晶

┃   〃¹   ロウインゴット

┃   〃²   鉱石

┃ 純  〃²  鉱石

┃  〃¹   鉱石

┃ 純  〃¹   鉱石

┃   〃¹   結晶

┃ 純  〃¹   結晶

┃   〃¹   インゴット

┃ 純  〃¹   インゴット

┃   〃³  鉱石

┃ 純  〃³  鉱石

┃   〃³  結晶

┃ 純  〃³  結晶

↓   〃³  インゴット

硬 純  〃³  インゴット


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

・純系とは?


純系とは、その物質の中に他の物質が

殆ど存在していない物質の事。


正確に言えばその物質を製造する為に必要な

材料以外の物質が殆ど存在していない物質の事も指す。


純系と呼ぶには素材に対してその他の割合を合わせて0.1%未満にしなくてはならない。


また、製造結果によっては一部の金属合金も該当する。


例)


各種金属系統の物質

炭素鋼(鉄:炭素=99.9:0.1)

黄銅(銅:亜鉛=70~80:20~30)


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

また、この世界では金属と定義する物質は

以下の特徴で、二つ以上特徴を持っている。


[常温(25℃)保存の場合、個体で存在する]

[展延性を持ち、熱によって加工出来る]

[全体的に不透明で、擦ると光沢が出る]

[熱を伝達し、周囲の温度を変化させる]

[電気を伝達し、磁力の作用を受ける]


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

⒈サンドスターロウ系統


・主な特徴


常温(25℃)で液体になる。

太陽の熱でも蒸発せず、南極の様な寒さでも凍り付かない。

色味は石炭や黒曜石が近い。


特殊な工法¹で結晶や金属に出来るが、

固化したこの物質は、ハンマーで強く叩いて割れ目が入るくらい脆い。


この物質は金属と定義する5つの条件のうち

2つが該当する。


[全体的に不透明で、擦ると光沢が出る]

[熱を伝達し、周囲の温度を変化させる]


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

⒉サンドスター系統


・主な特徴


光を当てると、光を分解し虹色に発光する

触れた or 創った者の意志を色で表す。

色味は白鉛鉱やパールに近い。


この物質は一般的な金属と同じ方法で加工

出来るが、加工中に意志が混入し過ぎると

割れ目が入りそこから粒子化してしまう。


この物質は金属と定義する5つの条件のうち

3つが該当する。


[常温(25℃)保存の場合、個体で存在する]

[展延性を持ち、熱によって加工出来る]

[全体的に不透明で、擦ると光沢が出る]


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

⒊ケモニウム系統


・主な特徴


正にこの世界にしか存在出来ない物質。

触れた者の意志を形にする性質を併せ持ち

尚且つ現状最希な物質。


[未公開情報]によって偶然創り出された。

後に[未公開情報]の手によってその性質が

明らかとなり、[未公開情報]に使用される

事となる。


この物質は金属と定義する5つの条件のうち

3つが該当する。


[常温(25℃)保存の場合、個体で存在する]

[展延性を持ち、熱によって加工出来る]

[全体的に不透明で、擦ると光沢が出る]


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

〜終わりに〜


いかがでしたでしょうか。

今後もこういった細々とした情報も

少しずつ公開するのでよろしく!

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

Eternal Flash Primitive ケモナー1号 @REIMU01

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

フォローしてこの作品の続きを読もう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ