Part4-0-0「ヒト科・ヒト亜科に置ける能力保持者の分類について。」

━ヒト科━


・第一群準能力保持者

一般人より優れた身体能力を持つヒト。


例)

高跳びで凄く高く跳べる(世界記録以上)

短距離走で凄く速く走れる(世界記録以上)

砲丸投げで凄く長く飛ばせる(世界記録以上)


・第二群準能力保持者

二次元の能力を使用出来るが制限がある人。


例)

視線の先までしかテレポート出来ない

身体のエネルギーを使用して発火させる

自身の血を使って召喚する


・第一群能力保持者

超高度な身体能力を保持しているヒト、またそれに近しい能力を保持しているヒト。


例)

跳躍ひとっ飛び10m

潜水時間最大25分

握力200kg


・第二群能力保持者

二次元上にしか有り得ない様な、能力を保持しているヒト。またそれに近しい能力を保持しているヒト。


例)

テレポート

パイロキネシス

召喚・使役


━ヒト亜科━


・第一郡準能力保持者

一般人より、優れた五感やある動物の能力が扱えるヒト。


例)

聴力が一般人の数倍

50m先まで細かく見れる

手先が物凄く器用


・第二群準能力保持者

機械の能力を持つが発動に時間がかかる能力を持つヒト。


例)

良く狙わないと正確に投擲出来ない

良く見ないと身体特徴が分からない

第二群能力保持者よりは遅いが計算に時間がかからない



・第一群能力保持者

動物の能力を保持しているヒト。またそれに近しい能力を保持しているヒト。


例)

超音波が聞き取れる

嗅覚が一般人の約10倍

赤外線を探知出来る


・第二群能力保持者

機械の能力を保持しているヒト。またそれに近しい能力を保持しているヒト。


例)

頭の中で20ケタ✕20ケタの掛け算が出来る

一度見た景色を全て正確に描く事が出来る

一度見た身体の動きを完全に再現出来る


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る