tweet

 こんばんは、このはりとです。


 人と人をつなぐものとして、Twitterはとても便利なもののようですね。「〜のよう」としたのは、わたしがそれをほとんど利用していないためです。つぶやいたことはなく、仕事であったり趣味であったり、情報を集めるだけです。

 先日、職場を去る人からTwitterでのつながりを求められました。ですが、使い込んでいる自身を想像できず、やんわりとお断りしました。ちょっとだけ申し訳なく思います……。

 わたしにとっては、カクヨムの本エッセイが、つぶやきみたいなものかもしれません。エンゲージメント(投稿が読み手の目にふれた頻度)はTwitterほどでないにせよ、「書きたい」と思って投稿し、読者さんとのちょっとした交流がある、という点で、体験できることの共通性がありますね。


 つづく


 PS

 I hope that this feeling reaches you.

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る