応援コメント

気持ちを取り違えない」への応援コメント


  •  私は思い浮かんだことをメール入力して送信ですよ。それを見直しながら修正して投稿。思い浮かんだ時にやらないと間違いなく埋もれて忘れてしまうので。

     といってもガラケーに慣れているからの行動ですが……パソコンより作成早いです(笑)

    作者からの返信

    おはようございます、赤村さん。

    人の記憶は薄れやすいもので、「あとで」とすると、埋もれたり忘れたりしちゃいますよね。わたしは、スマートフォンでの文字入力が上手ではなく…。練習はしているのですが。
    ^^;

    ガラケーでするほうがパソコンより速いとは、驚きです。慣れのなせるワザでしょうか。
    (//∇//)

  • このはりと様、コメント失礼します。

    少しだけ本題から逸れますが、あらためてこのはりとさんの作品——ひいては作者さんへの真摯な態度に敬意を覚えました。きっと作者さんをしっかり見据えているひとだから、悪魔が悪さをしまうのだなと。

    極論ですが、私は応援の言葉は一言でも嬉しいです。ハートだけでも感謝すべきことなのに、私のために数十秒でも時間を割いてコメントを書いてくれる。心が動いた——それはカクヨムリワードが霞むくらいの素敵なリワードなのです。

    結びに、私の友人の口癖を。
    「できるようにやろう!」

    作者からの返信

    こんにちは。
    応援をありがとうございます。ユキさんの心情を拝見していたぶん、メッセージがとてもうれしいです。
    (๑˃̵ᴗ˂̵)

    真摯にありたい、と思うものの、できている・いないは別の話で、ユキさんからの応援でホッとしています。ひと言でもうれしい、はわたしも同感です。心が動いた証でもありますので。

    ご友人の言葉には無理がなく、前向きな気持ちに溢れていますね。口にすることで力がわいてきそうです。
    (//∇//)

  • 私は、気持ちが込められていれば、一行でもすごく喜びますー∩^ω^∩
    「量や質で、気持ちを取り違えてはいけない」いい言葉ですね♬

    作者からの返信

    こんにちは。

    いつも応援をありがとうございます。
    黒須さんのおっしゃるとおり、気持ちが込められていれば、それでいいんですよね。たった一行でも、他の誰でもない、作品を生み出したかただけにあてたメッセージなので。
    (//∇//)