新・育児保険

寝る犬

新・育児保険

 30を過ぎてから妻と出会い、結婚したのはその3年後だった。

 子供が生まれるまで更に3年。


 待望の第一子が産まれたときには、涙が溢れて止まらなかったのを覚えている。


 その子供が来年には小学生になるというのだから、時間の経つのは早いものだ。


 そんな感傷に浸っていたある日、家のインターホンが鳴った。


「ご契約いただいております『新・育児保険』の満了について、お知らせに参りました」


 新・育児保険だって?


 そんなものを契約した覚えなど無かったが、提示された書類には確かに私と妻の連名で署名が有り、印鑑も押されている。

 出産という一大事に際しての契約であり、国の補助があるため第一子については契約者の負担もないため、保険を契約した事自体を失念している人は多いのだと、その黒尽くめの男は笑った。


「喜ばしいことに、お子様はご健康そうですが、交換するのでしたら小学校の入学手続き開始前までということになっておりますので、一応の確認に参らせていただきました」


 男の言葉に、私と妻は顔を見合わせる。

 どういう事かと説明を求めると、目の前に数枚の書類と、愛する我が子の写真が並べられた。


「――こちらが保険用のお子様でございます。厳しくしつけ、英才教育を施しました。いつご両親のもとに呼ばれても、必ず満足していただける子供に育ったと自負しております――」


 男の説明はこうだ。


 私達の子供の妊娠が判明した際、病院の手続きと同時にこの「育児保険」は契約された。

 そして、検査の際に我が子の細胞は別の場所で培養され、私達の育てる子供とわずか数週間の差で同じように育てられていた。


 そう、クローンだ。


 元々は不慮の事故があった際の「保険」として育てられたクローンだが、今では幼児期の可愛い盛りに甘やかすだけ甘やかし、小学校以降は厳しくしつけ教育されたクローンと交換する親も多いと言う。

 今は幼稚園のお泊り保育へ行っている我が子の姿を思い浮かべ、私は怒りに拳を震わせた。


「まぁお待ち下さい。愛情を持ってお子様を育てられたご両親のお怒りになる気持ちも分かります。だからこその意思確認なのです」


 男は更に書類を数枚並べる。

 身体測定、運動力テスト、学力テスト、知能テスト。今まで子供が受けてきた多種多様な能力検査の結果用紙と、その横に赤い文字で書かれた高い数値。

 それがクローンの能力で、実際に育てている我が子より数段優れていることの証明であることは想像に難くなかった。


「もちろん、クローンに交換なされた際には、今までお子様を育てていた時の記憶は責任を持って移植させていただきます。親子の情が変わることはありません」


 もう我慢ならない。親子の情を何だと思っているんだ。

 男を追い返そうと拳を振り上げた私の腕が、妻に抑えられる。

 信じられない気持ちで妻を見る私に向かって、男が静かにこう告げた。


「……わたくしどもと致しましては、お客様の選択を最優先とさせていただきます。……いいですか? 最後の確認です」


 今まで育ててきた子供と全く同じ容姿であり、性格も温厚で知能も高く、身体能力も高い子供。

 入れ替わるなどとは考えず、私たちはただ「子供の能力が急に上がった」とだけ考えればいい。

 子供の能力を飛躍的に上げる最後のチャンス。子供の幸せを考えるのならば、親は情にほだされず、正しい選択をしてあげなければならない。


 そして、私達の前に新しい書類が置かれ、男からペンが差し出された。




 ――翌日。


 私は玄関で自分の子供を抱きしめた。

 妻も一緒に子供を抱きしめる。


 頭のなかに、昨日の男が書類をカバンにしまいながら言った言葉が響いていた。


「……そちらで間違いありませんね? はい。きっとご自分たちの選択に満足いただけると思いますよ」


 腕の中で私を笑顔で見上げる子供を見つめながら、私は自分の選択が間違っていなかったのだろうかと、何度も自問していた。


 ――了

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新・育児保険 寝る犬 @neru-inu

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ

同じコレクションの次の小説