エピソード2・盗作?

「春川先生、いや、桜子さんのお母さま、お久しぶりです」

 三者面談とやらで、そう挨拶した担任は、いつものふわふわとした態度を改め、まず座席をすすめた。

 春川聖子、私の母親は、以前この学校で教鞭をとっていた。

 私の入学と同時に、異動したけれど。

 母親が席につくと、風が吹き込むのか、カーテンがわずか、ふわりとした。

「お世話になって……これ、桜子!」

 母親が、隣にいる。が、どうでもいいので、椅子を揺らしながら、机を蹴った。

「先生の前でなんです」

 母親ヅラか。おそれいるよ。

「ねえ、もう。本当に親の見ていないところで、何をしているかわかったもんじゃない」

 むしろ、見てたことがあるのか。

「まあ、春川先生。いや、お母さま、娘さんは成績がこの頃伸びてきてます。部活もそうですが、委員会もかけもちで二つも、熱心にやってくれてます」

「そうだよ」

「桜子!」

 珍しく厳しく言われたので、机の脚から上靴をどけた。

「まあまあ、テストは頑張っているでしょう。得手不得手はあるようですが」

 そんなの誰にだってあてはまる。ケンスケだってヨーコだって。目立つか目立たないか、それだけだ。

「以前は白紙のままの答案に困惑しましたが、最近は平均点に達しています。わたしの担当教科はいつも満点なのですよね」

「ま、先生の授業のたまものですわ」

 白紙の答案をスルーできる、この面の皮の厚さ!

 ――さすが、私の母親だった。

「桜子さんは、以前は国語のテストだけ、いつも満点でしたね」

「はあ、まあ、本人はムラッ気があるようで……」

「でも、歴史は逆に健闘しましたね。零点ではないんです」

「ええ、まあ」

 そこ、納得するとこじゃない。嫌味だって。

 学校の先生同士って、たまに落ちこぼれが頑張ると、やけに同情してくれるんだよな。

 馬鹿馬鹿しい。

 どうせ私は底辺だよ。

 花霞なんて無理だよ。

 至らなくってすみません!

 ああ、もういいや。

 私は席を勝手に立ち、廊下に出た。

 母親がついてくるかもしれないと思ったが、そんなことはなかった。


 涼風すずかぜに、なんてつづろう、涼風や。

 ――涼風や、野に咲く花も待ちきれず、ものを思うは天の虹。

 私はボーっとしながら、昇降口で突っ立っていた。

 母親を待つ間、特にすることもないから、詩を詠んだりして。

 だけど、涼風も、虹もここにはない。

 みーんな空想。しあわせは空想の中にしか、ないのかなあ。

 そう思うと、少しの間、無力感にさいなまれた。

 しょせんはうたかた……の、夢。

 思ったとたん、お腹が鳴った。

 ――こんなときでも、お腹は空くんだなあ、と思ったよ。

 こればっかりは成長期につき、しかたがなかった。

 どうしても、お腹が空くと、心細く、みじめな気分に支配される。もっとしゃんと立たなくちゃ。


 ――水曜日が嫌いだった。

 帰ったら、父親の寝室にまた呼び出された。

 畳の上で一冊のノートを挟んで、にらめっこ。

 テーマは、『縁側のある家』。

 これまた空想を重ねなきゃならない。

 ――正座をすると足がしびれるから、ソッコーでやめたかった。

「子猫がね、コロコロ笑って、ころがるよ」

 すかさず、父親がノートを定規でたたく。

「猫が笑うか。ふつうに考えなさい」

 間をおかず、私。

「子猫がね、コロコロ回って、ころがるよ」

「凡庸だな。しょせん、ここまでか」

「子猫がさー、クルクル回って、ころがった」

「……いいじゃないか」

 どこが?

「応募するから、ペンを持ってきなさい」

 言われたが、無視していると、定規を投げられた。

 なんで、父親の趣味に、私の文が使われるんだ。理不尽だ。

 昔、まぐれで賞をいただいたからって、額にまで飾っちゃってさ。そんで、ちゃっかり自分の名前を入れてるの。見ちゃった。

 盗作じゃないのかなあ。私から著作権、とっちゃっていいの? ……犯罪?

 ――と、思い至ったのは中学生になってから。父親のパクリ疑惑はほんとうだった。

 彼は古臭い原稿用紙に、詩とも言えない私の即興文を書きつけ、一息つくと住所、氏名、略歴を書き入れた。

 公募うんぬんはともかく、創作って自分の頭をひねるものじゃないのか? 

 だけれど父親は、それを封筒に込めると、ぺたりと切手を貼った。

「次は、令和初めの感染症の論文だ。お父さんが経験したことを書きなさい」

「どういう経験?」

「それを、書くんだ」

 だから。

「どういうふうに?」

「見てきたように」

 見てないし、そもそも私は父じゃない。どうしろと。

 いい加減に、娘が限界を迎えていることを悟ってほしい。

「あ、三日のうちにな。じゃ、お父さんはTVを観るのに忙しいから」

 これで小遣いをもらっているから仕方がないと言えば仕方がない。三百円だろうが、お昼代にはなる。

 ――お腹はすくんだから、本当にせちがらい。

 周囲の中学生って、もっとぜいたくしてるよなあ。だが、これが私の現実だった。

 ……たまに、ポカっと空いた部活のない夜は、父親に捕まるとこういう目に遭うからいやだったし、なんで部活やっちゃいけないんだとも思った。

 嫌いだ。水曜日なんて。


 学校の先生というのは、自分よりはるかに年齢の若い者が何かすると、極端に反応する。

 秋田先生もそうだった。

 夏休みの自由課題で、父親に採用されなかった詩――自分では好きに書いたんだけれど――を二十ほど提出したら、現国の教師がはしゃいだらしい。

 こういうのって、気をつけなきゃ。人間がダメになる。

 ――父親みたいに。

 私はそう思った。

 秋田先生は、いつもの公園で時間をつぶしていた私を見つけると、ファイルを抱えて駆け寄ってきた。

「高校級で、入選するレベルだそうだ」

 ふーん。

「おまえ、詩が好きだったんだなあ」

 はい、それがどうしたの。

「韻を踏んでいるのがいいな、これ」

 そしてまた、

「おまえ、将来作家になれ。文才がある」

 うんざりだ。

「ポエムは趣味なので、仕事にはしたくありません」

「ポエムって……わかっていないのか。現国の先生が言っていたぞ。おまえは自分の世界を持っているって」

 わかっていないのはあなただ、先生。

「なあ、先生思うんだよ。おまえの詩は、未来を創る。きっと世の中を変えるって。おまえの詩はそういうことなんだろ」

 ちがうよ。暇つぶしに遊んでみただけだ。

 未来になんて、興味ないし。

 親には失望させられ、搾取され、いつも腹減らしで、それでも頑張って。

 もういっぱいいっぱいなんだよ! 

 ――と、私は叫びたかった。

「先生、大学の恩師に、おまえの作品、送ってみようと思う。ああ、わくわくしないか。これは貴重な第一歩だ」

 どうせ、大学なんて行ったって、他人にパクられるだけだ。

 息をつく先生の上に、残暑の光が舞い落ちる。

「いや、先生が先走っちゃいかんな……趣味でもなんでもだ。本当におまえは何になりたいんだ」

「それを言って、先生が何をしてくれるんですか」

「もちろん、応援する」

 そっか。

 応援か……。

 考えてみれば、初めてだ。そんな言葉をもらったの。

 いやいや。何を言っているんだ。

 目上の人間は、顔を見ればあれをやれ、これをやれと命令ばかりで、ろくに話なんてしたことがない。

 なのに、先生は言ったのだ。

「おまえがどこにいても、なにをしていてもいい。書き続けてくれるなら、先生は応援する」

「ふ……ん。口で言うのなんて、タダですからね」

「タダよりプライスレスなものはないんだよ!」

 返ってきたシュールさに、思わずびびった。

 それは多分、意味がちがうな。思ったけど、臆病な口は別のことを言った。

「作家……なろうかなあ」

「よし! 決めたな? おまえが決めた。それが大事だ。桜子!」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る