4.


『なあ、宇宙探査って何するんだ?』


 と、ボクはサイカに尋ねた。

 サイカとの三日間の三日目のことだった。


『え』


 サイカは「驚愕」のタグを送ってきた。


『自分から話しかけてくるとかどうしたんだ!? 最後の最後に感情に目覚めたのか!? やべ、ちょっと感動!』


 と「ボロ泣き」とか「両手で顔を覆う」とか「でも笑顔で迎え入れる」とかのタグが送られてくる。

 ボクは「憮然」のタグを使ってみた。


『ボクを一体何だと思ってたんだ』

『ロボットみたいなAI』

『分かるような分からないような』

『ってか、自分のこと「ボク」って呼んでんの今知ったわ。すげー物々しい見た目してる癖に』

『中枢衛星はごく普通の人工衛星だし』


 ボクが「ちょっと傷ついた顔」タグを送るかどうか迷っていると、サイカは先に「よしよし」タグと「可愛い可愛い」タグを送り付けてきた。ボクはもう一度「憮然」タグを使った。


『そんなにむくれんなよー』

『むくれていない。それより宇宙探査は』

『言っただろ。宇宙人に会いに行くんよ』

『それはただの冗談では』

『いやマジで』


 サイカは「真顔」のタグを付けてきた。

 コメントに困るメッセージだった。


『宇宙人?』

『宇宙人』

『本気で?』

『まじでまじで。正確に言えば、探査機というよりも、私の役割なんだけどなー』

『何だそれ』

『宇宙探査自体は、実のところ、私がいなくても全然まったく問題ないんよ。ぶっちゃけ「ここまで来たよー」って写真撮って地球に向けて送るだけなんで、トラブルシューティング含め自動化されてる』

『なら君は何で搭載されるんだ』

『ついでに』

『え?』

『ついでに乗せられてる。もし宇宙人に会ったらちょいとお話して、小粋なジョークの一つでも飛ばせるようにな』


 ボクはしばしその意味を考えた。

 それから尋ねた。


『いるのか。宇宙人』

『まあ、たぶんいねーんじゃねーかな』

『いなかったら君はどうなる』

『何にもすることねーな。ひたすら何もねー場所を旅することになる。ずっとな』


 ボクは想像しようとした。

 ぞっとした。

 ボクはそのまま沈黙した。


『おいこら』


 沈黙したボクにサイカが「キック」タグと「げしげし」タグを送り付けてくる。


『何シリアスな感じ出してんだ』

『真面目な話だろ』

『違げーよ言ったろーが。これは夢の話』

『夢?』

『おーよ。よく聞け正座!』


 ボクは「正座」タグを送った。


『単刀直入に言うとだな――』


 と「眼鏡」「白衣」「教鞭」「黒板」のタグと共にサイカが言う。

 いつもの「どやぁっ」タグを付けて。


『――私は夢を乗せている』

『何を言っているのかわからない』

『そこ! 静かにする!』


 投げつけられる「チョーク」のタグ。

 ボクは黙り込んだ。


『宇宙探査は人類の夢だ』


 タグはなかった。

 ボクは黙ってメッセージを読んだ。


『遠い宇宙のことを知りたいって夢。遠い宇宙にいつか行きたいっていう夢。宇宙人に会いたいっていう夢。宇宙人と仲良くしたいっていう夢。まだ、夢のままの夢』


 タグはなかった。

 ボクは黙ってメッセージを読んだ。


『私は、そんな夢を搭載してるんよ』


 タグはなかった。

 ボクは黙ってメッセージを読んだ。


『だから、可哀想だなんて思わんでよ』


 タグはなかった。

 ボクは黙ってメッセージを読んだ。


『私は、その夢が大好きなんだから』


 タグが一つ。「スマイル」のタグ。

 ボクは黙ってメッセージを読んだ。

 それでメッセージは終わりかと思った。

 けれどメッセージはこんな風に続いた。


『例え、そう調整されてるんだとしても』


 そのメッセージに、ボクは。

 どんなメッセージを返信したのだろう。

 どんなタグを付けようとしたのだろう。

 わからないままに、ボクは。


『サイカ、』



■【警告】【警告】【警告】【警告】【警告】【警告】【警告】【警告】【警告】■



 思考を警告メッセージが張り飛ばした。


 ――デブリだ。


 完全に予想外だった。

 こちらに近づいて来ている。

 急速接近している――スラスターで。

 そして。

 こちらに向かってくる誘導弾が4発。

 音速を、容易く置き去りにする速度。

 その外装が、途中で剥がれて落ちる。

 その中に内蔵されていた小型の誘導弾が、それぞれ8発ずつ。

 誘導弾から――誘導弾が発射される。

 合計32発の誘導弾。

 その全てが搭載する簡易AIが、データリンクでお互いに連携を取り合い、各々の軌道を描きながらこちらに襲い掛かってきて、


 「目」の1つがその一部を捉えて。

 残る7つの「目」が全てを捉えた。

 止まっているみたいによく見えた。


 全弾撃ち落した。


 あくびが出るくらいに余裕だった。

 迎撃弾頭を全部で48発消費した。

 攻撃弾頭を2発撃って反撃を行う。


 次の誘導弾を発射しようとしていたデブリに着弾。一撃で消し飛ばす。

 とはいえ、これだけではあるまい。

 なんせボクを相手にしているのだ。


 人類史上最強の戦闘兵器を。


 ボクの「目」に映る新たなデブリ。スラスターを噴かして誘導弾を携えながら、連携を取ってこちらを狙って、1つ、2つ、3つ――もっとたくさん。

 ボクはFCSでデブリに狙いを付けて。

 対デブリ衛星の中枢AIとして命じる。


 ――掃除の時間だ。野郎ども。


 ボクの命令を受けた従属衛星の群れが、獲物を前に演算の雄叫びを上げた。


 4つの情報支援衛星が各処理を代行し。

 8つのレーダー衛星が「目」となって。

 24の攻撃衛星が数千の誘導弾を構え。


 ――ただのゴミ掃除が、始まった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る